かなりお店も出ていて、見て歩くだけでも楽しいです。
商売で出されてるお店もありますが、やはり個人で出されてる店の方が魅力的な商品があります。
掘り出し物や、格安狙いなら間違いなく個人出展ですよね。
コールマンの2バーナーが1000円でありました。
型式も古い様ですし、専用ガスでしたので、悩みましたが、止めときました。買いでしたかね?
ツーバーナーの知識が無いもので。
300円のペアマグ。スタッキングに悩みそうかな。
これからの時期の電源サイトの必需品。今使ってるの壊れたら、買いましょう。
キッチンテーブル周りの整理に役立ちそうな小物がありますね。
キャンプ用品入れるのに使えそうな物ないかな?
おお、500円ならお買い得かも。でもそんなに何本もイランわな。
今使ってるの壊れたら、買いますね。
って、見るばかりで何も買わなかったんかいって言われそうですね。
いや、いやシッカリ買いましたよ。
まずは、
100円也。薪入れか、用品入れに使えるかなと。
売ってましたよ、ハロウィングッズ。
コンプレッサー内臓で、エアーが入ると・・・。
続きは来年のハロウィンキャンプにて。電源サイトでないと無理ですが。
お店の方によると、1諭吉はするらしいのですが、何回も脚をはこんで交渉の結果、800円也!
家に帰って電源入れると、子供達に大うけでした。
これ、見た事ありますよね。しかもユニフレームで。
ステンレス製、ディッシュラック。
ユニのは既に廃盤になっていたのですが、キッチンテーブルに合いそうでしたので、オクを探したりしてたのですが、見つからなかった一品です。
これは、ユニ製じゃなく、パール金属製ですが、ほぼ同じサイズです。
パール金属から同じ様な物出てるって知らなかった。
ちょっとねぎって、600円也。でもnet価格より安くで買えたので満足です。
で、実際にキッチンテーブルに据え付けてみたのがコチラ。
ピッタリ~!イイ感じに収まりました。
他にも、この前の大川で使った銀製のトレイも買いました。
なかなか、私としては美味しい買い物が出来ましたよ。
来春は買う方じゃなくて、売り手に回ってみようかと良妻さんと話してるところです。
絶対、売る方が面白いよね。
いらなくなったキャンプ用品、出してみようかな。