このガスピア、収納用のケースも付属しております。
かなりコンパクトで、これなら積載にも助かりそうです。
ヒートパネルを装備しておりますので、低温時の使用にも大丈夫そうです。
カセットガスとの対比で大きさを解って頂けるかと。
本体角度の調整用のバーがありますので、こんな向きにも設置できます。
という事は、こんな使い方も。
取り扱い説明書には、調理には使用しないで下さいとの記載がありますので、あくまでも自己責任での使用となりますが。
これくらいの水量でしたら、5分と掛からず沸騰してくれます。
朝のコーヒー沸かしたり、ラーメン作ったり出来そうですね。
あくまでも、野外専用ですのでテント内で使う時は、換気には十分注意が必要です。
一酸化炭素検知器は必須です。
商品紹介
●市販のカセットボンベが使える野外専用ヒーター。
●キャンプや釣り、山登り、災害時等の必需品。
●フラットな燃焼面の赤外線ヒーター採用で強風にも強い。
●軽量コンパクトでも800kcal/hの火力を発揮。
●カセットボンベ1本で約3時間30分の長持ち(220gのガスを使用)。
●一発点火、連続自動点火スパークモジュール採用。
●寒冷地対策、ヒートパネル付。
●不注意でのツマミの回転(ガスが漏れる)を防ぐプッシュターン方式2重スイッチ採用。
●安定感抜群のゴム製脚。
●熱放射角度調節用レグ付。
●圧力感知安全装置付。
●本体サイズ:幅20.5×奥行18×高さ17.5cm
●重量:1.45kg
●材質:鋼板(本体)
●原産国:韓国
気になる暖かさですが、8畳の屋根裏部屋で今、使用してますが25℃になってます。
かなり使えそうです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
次のNEWアイテムですが、オクでホーロー食器を揃えてみました。
これまで、メラミンやプラ食器を使用しておりましたが、油汚れがスッキリ取れないとか見栄えが悪いなどの不満がありましたので、ホーロー食器に入れ替えです。
自宅で使用してみましたが、料理が引き立ち、雰囲気が良いです。
油汚れも綺麗にとれますので、大満足。
さらに、アンちゃんが喜びそうなこんなタイプも
さあ、キャンプでどんな料理が並ぶか楽しみです。(って作るの私か・・・。)
クリスマスのケーキーも、この食器に盛り付けると、さらに豪華に見えそうですね。
(メッチャ、無理あるな)
これらのNewアイテム引っさげて、明日から年越しキャンプに2泊3日で志摩ACに行って来ます。
実は、積み込みがまだ済んでおりませんので、これからです。
コメント頂いておりますのに、返信遅れて申し訳ありません。
こんな状態ですので、返信は志摩から帰ってからになるかと。
今回、初めてキャンプ場からUPしてみようと思ってますので、よろしければ見てやって下さい。
最後に、この一年(正確にはブログ始めたのは5月ですが)こんなブログにコメント頂いたり、実際にキャンプ場でお逢いしたりと、凄く充実したキャンプライフを送れたのも皆さんのお陰だと思っております。
ブログやってなければ、ここまでキャンプにのめり込んでいなかったでしょうし、
新たな世界を体験できた一年でした。
有難う御座いました。
こんな奴ですが、また来年、宜しくお願いいたします。
では、よいお年を。