キャンプに使うテッシュボックスと言えば
MERCURY TissueCase が定番にもなりつつありますよね
あまにり人気で、逆に人と違うもの持ちたいなって気持ちが沸いて来るのは何時もの私。
と言いながら
キッチンBOXのキッチンペーパー入れに私も使っているのですがね。(´▽`*)アハハ
アウトドア用品の究極ははミリタリーグッズとも言えますし、なんちゃってですが、ミリタリー関連で揃えてみようかと。
次なる一品は、この流れで
MILITARY EMERGENCY BOX
もうね、Amazonの策略にドップリですわ。
これ、想像以上に小さく、バンドエイドや
ポイズンリムーバー を入れるだけでイッパイになってしまいました。
まあ、雰囲気、雰囲気って事で・・・。
さあ、めげずに次行ってみましょう。
MILITARY CD/DVD CASE AIR FORCE
AIR FORCE関係で揃えてみました。
CDやDVDを入れてる訳でなく、感の良い人にはお解かりかと。
そう、
ペグケースにしてみました。
ソリステ30が丁度収まり、なかなか良い感じです。
これまで、ホームセンターで買った工具箱をペグケースにしてたのですが、見た目が野暮ったく何かないかなと前から思っていたのでした。(^-^)v
私は今回、AIR FORCEで揃えてみましたがリンクを辿って頂ければ解ると思いますが、他にも赤や緑、黄などもあって独自性を出して揃えてみるのも楽しいかもしれませんね。
と、ここまではミリタリーテイストなグッスでしたが、次は
本物です。
アメリカ軍払い下げの
アンモボックス 弾薬箱
アーモボックスとも呼ばれていますね。
戦場では銃弾等を入れるのに使われています。
当然湿気を嫌いますので、蓋をすると完全密閉する様になっており
蓋の部分にはゴムが付いており開けるのに相当な力がいるほど完全密封されております。
キャンプ時に湿気を嫌う物を入れておくのにBESTじゃないかと。
そこで、私は
オガ備長炭入れにしております。
これまで、オガ備長炭入れと言う物は持っておらず、梱包用のダンボールをそのまま使っていたのですが、見た目もともかく、持ち運ぶのにも不便でした。
薪ストを使う時には、薪ストと焚き火台へ使う度にダンボールを持って、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。
これがあると移動も楽ですし、外にあっても蓋をしておけば備長炭が湿気る事もありません。
これが今回の一番のHIT商品かと。
完全密封できる事から他にも使い道がありそうですし、あと2~3個あっても良いかなと。
レンズの防湿庫にも使えそうですし。
やはり究極のアウトドアグッズはミリタリーグッズなんやなと再確認させられた一品でした。