思い返せば、ふもとっぱらで雨にぬれ、その後の一週間風邪を引いてしまった上に、金曜晩の役員集会がAM1:00まで続き、体調最悪な状態だった私。
すっかり幕の中で休む事が多くなり、勿体無い事してたなと、今頃後悔しております。
そんな事もあり、我が家がキャンプ場に行ったのは昼を回った13時頃。
みなさん設営終わられ、またまた出遅れ感満載の中で登場です。
ずぶ濡れ状態だった幕も、平日に洗濯物の物干しで乾かし大丈夫でした。
まだまだ朝晩が冷え込みますので、薪ストもセット。
御一緒させて頂いたのが
主催者のスモユリさん。(今回も幹事、お疲れ様でした)
とりごんさん(マイアミ以来お久しぶりです)
まこちょさん(いつも、アンちゃんの我が侭に付き合ってくださり感謝です)
のんたみさん(大阪の”まっさん”も一年前とはすっかりキャンプ用品が変わりましたね)
susu7770さん(新幕の初張り、イキナリの耐久テストお疲れ様でした)
写真撮り忘れましたが
マーボーさん(何時見ても、マーシャルが輝いて見えるサイトで、羨ましい限りです)
今回の宴会幕
まこちょさんがヴェレーロ、susu7770さんがランドロックを提供して頂き広々使わさせて頂きました。
もう、こんにゃくタープの出番はなさそうですね。
設営終わり、一息ついてると、二人の御夫婦が御挨拶に。
昨年、薪ストinのテストキャンプをした時に知り合った”あきんこ&えいじさん”でした。
お互い、あの時以来訪れた泊まりキャンプで偶然の再会です。
アンちゃんに知らせると
大喜びでサイトに走って行きました。
御夫婦と共に、ワンちゃんが大好きなのです、アンちゃん。
この子はやけに私に懐いてくれており、すぐに思い出してくれた様です。
(ん?なにか臭う?)
散歩してるのか、させられてるのか、よく解りませんが、二人とも楽しそう。
で、気になったのが、”あきんこ&えいじさん”のサイト
以前お会いした時に三回目のキャンプとはとても思えないサイトで驚いたのですが、
今回、さらに進化しておりました。
タープをTATONKA TARP 1 TC に変えられ、自作ウッドポールとあわせ、綺麗にまとめられてます。
ピルツにはTATONKAの色合いが合いますね。
タープ内はこれまた、自作のオンパレード
金属関係の自作がお得意です。
しかし、この焚き火台まで自作とは。これは初めて見ましたよ。
このオイルランプ、どうやら私の記事見て購入されたそうな。
こう言うの聞かされると、嬉しいものです。
良いものでしょ、ランプの灯り。
田舎では見る事すらない、ガチャガチャ商品。
やはり大人買いで希望の色揃えられたみたいです。
そうなるよね。
いいですねと言うと、あまってますので、どうぞと。
へ、へ、へ。頂いてしまいました。
早速、キーホルダーに付けさせてもらってますよ。有難う御座いました。
更なる進化、楽しみにしていますよ。
夕暮れ近くになって、小雨が振り出し、幕内で過ごします。
のんたみさんが、やってきて
トモヤが持ってきた、まだ長男しか外してない”知恵の輪”を外して御満悦。
当の本人がどうやって外したか解らないみたいでしたが。
夜の宴会用の準備
一度やってみたかった、豚ばら肉と白菜のミルフィーユ鍋が今回の我が家の料理です。
CMでやってるのは、コンソメで煮込んでますが、今回は
”スガキヤ”和風とんこつスープで煮込んでみました。
どんな味になるか、楽しみでもあったのです。
出来上がりは、薪ストでダッチで煮込んだせいか、白菜が溶けてしまいました。
煮込み過ぎです。
でも、お味はなかなかでしたよ。
皆さんの料理も次から次へと出てきて、堪能させてもらいました。
ご馳走様でした。
結局、夕方から振り出した雨は朝方まで止まず、かなり冷え込んだみたいです。
朝方トイレに起きるとようやく雨が上がっており、ついでに桜撮影。
朝靄の中の桜もいいものです。
二年前の、桜まつりの時には泊まりが三組だったのですが、ずいぶん有名になりました。
ここまで有名になってしまうと、ここでのグルキャンは逆に気を使いますし、正直シンドイかな。
その後、天候はどんどん回復に向かっていき、
散歩日和にもなったのですが。
susu7770さんの新幕を訪れさせてもらってる時に、雨とは違う激しい音が幕を叩きました。
椅子に乗ってるの、解ります?
雹が降ってきました。
その後、また雨が降り出したり、突風が吹いたりで、変な天候でした。
そんな合間を縫って皆さん撤収はじめられたのですが、私も撤収始めた頃、突然風が吹き荒れました。
と同時に、後方で
「うわ~!」って叫び声が。
振り向くと、宴会幕のまこちょさんのヴェレーロが風で飛ばされてます。
その横の、のんたみさんのロッジも必死に御夫婦で幕を押さえておられました。
とっさに、トモヤに「お前あっち助けに行け」とヴェレーロに走っていかせ、私はのんたみさんの幕を押さえにいきます。
幸い、のんたみさんの幕は被害なかったのですが、まこちょさんの幕は一回転したらしく、フレーム、幕に被害が。
その後、修理に出されたみたいですが、ちゃんと治りましたか?まこちょさん。
最後にとんだハプニングがありましたが、久しぶりに皆さんとお話出来て、ヨカッタです。
アンちゃんは勿論楽しく過ごせた様ですし、あまり子供さんと絡みたがらないトモヤにまで皆さんで声を掛けて下さり、感謝しております。
トモヤが普通に大人の人と会話してる姿が、とても新鮮で嬉しいキャンプでした。