ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
まっさん
まっさん
現在、高1(もう付いて来ません^^;)、小6の息子と小1の娘の3人の子供を連れてのキャンプ日記です。
五年前までは息子二人とのキャンプでしたが、娘と嫁が参加しだしてなんか様子が変な方向に。汗
嫁が言うんです「キャンプ用品はピンクにしてや」「女の子やねんから可愛くしてや」マジかよって感じです・・・。ガーン
 (さん×2でなく、まっさんで結構ですので、気軽にお声掛け下さいニコニコ)



カテゴリー
blogmura_pvcount

2013年10月15日

CanvasCamp Roman Classic

別にもったいぶる必要性もありませんので、今回購入した幕の御紹介です。

CanvasCamp Roman Classic
CanvasCamp Roman Classic です。

形を見て、おや?と思われた方も多いのでは。
そう、ノルディスクから販売されてる、昨年はkokomo、今年からUtgardと呼ばれてる幕にそっくりな幕なのです。

このCanvasCampとノルディスク、この他にもベル型テントをはじめ、意図的に同じ商品を販売してる感じです。
もしかしたら、どちらかがOEM販売してるのかもしれません。

それなら、日本で知れ渡ってるノルディスクの方でいいんじゃないのと思われたかもしれませんが、決め手は価格なのです。


昨年のノルディスクKOKOMOなら、まだ現実的な御値段だったのですが、御存知の様に今年からUtgardになりグランドシートを別売りしたりと、実質的なかなりの値上げになってますよね。

昨年の御値段知ってるだけに、ちょっとな~って感じになるわけです。

で、昨年、ベルテントを購入しようとしていたベルギーのメーカーCanvasCampにも同じ形のテントがあるのを知っておりましたので、そちらでロマンクラシックを購入となったのです。
こちらのHP、今年から日本語対応となっており、昨年よりかなり見やすくなってます。
それだけ日本からの購入者が多かったって事なんでしょう。



CanvasCamp Roman Classic
で、この幕を選んだPOINTですが、もちろんコットンだと言う事もあるのですが、
これも変則的なモノポールテントでして、設営のしやすさと、居住空間の広さが決めてとなりました。

もちろん、たたずまいの雰囲気も気に入ったのですが、ベルテントほどまだ広まっていないってのが一番かも。ニコニコ


CanvasCamp Roman Classic



CanvasCamp Roman Classic
大きさは440 x 300 x 235/175cmとなっており、センターポールが235cmで、両サイドの出入り口に175cmのポールを設置するおかげで、本来のモノポールテントより居住区間を広く取れる様になっています。

四枚の窓にはメッシュが標準で装備されておりますので、開放感もありながら、虫の侵入を防ぐ事もできます。
でも、日本の夏場に使う勇気は今のところありませんが。





CanvasCamp Roman Classic
ポチッたのが、10/12でその時の為替で計算されます。
幕の価格は412ユーロとなっておりますが、HPの価格からベルギーの消費税を引いた価格なので、チョット得した気分。ニコニコ
(昨年なら、さらにお安く購入できたのですが、こればっかりはね。欲しい時が買い時、実感させられました)



荷物は、UPSに引き渡され、HPで随時行方を追跡する事ができます。
CanvasCamp Roman Classic
今現在、ドイツから飛び立った様で、機上の人?となってるみたいです。ニコッ

HPには配達予定日が10/17となっておりますが、税関で止まる事も考えられますので、もう少し掛かるかもしれません。
Lightspeedの時がそうでしたから。今回も関税1700円必要なのでしょうね。

土日休みでしたから、その点を割り引くと思った以上に早く着きそうです。


たけやんのベル(同じメーカーです)見ても解るように、作りもしっかりしていますし、裁縫も丁寧にされてます。
クマのマークにこだわりがなければ、ノルディスクより値ごろ感はあるかと。


ブログパーツにほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ





同じカテゴリー(テント/タープ)の記事画像
Newタープ試し張りデイ
ハロウィンキャンプ(新幕初張りの巻)
一年ぶりの新幕購入です。
同じカテゴリー(テント/タープ)の記事
 Newタープ試し張りデイ (2014-03-11 20:59)
 ハロウィンキャンプ(新幕初張りの巻) (2013-10-30 23:46)
 一年ぶりの新幕購入です。 (2013-10-12 22:36)

Posted by まっさん at 21:02
この記事へのコメント
こんばんは~。

最近コットンテント大流行ですが、これは知らなかったなぁ。

どこで情報手に入れるのですかな。

広くて使いやすそう。レイアウトもしやすいですね。

設営がどんなもんかも気になります。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月15日 21:55
にしちゃん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

前記事のコメ返してないのに、ごめんね。
先にこちらから。

これ知ったのは昨年ベルを購入しようとしてた時なのよ。
その時はベルにしか目が行ってなかったんだけど、ベル熱が冷めて、さてコットン幕何買おうって思った時に思い出したのです。

両出入り口にポール立てる事でかなり広く感じますよね。
これなら片方の出入り口つぶしてキッチンテーブルを置いても良いだろうし、薪スト入れてもいいだろうしでレイアウト楽しめそうです。

デッドスペースが少ないって事で、コチラの方が使いやすいかも。

設営、私もそれが一番気になります。
ピンと張るにはかなりのペグ打つ事になりそうですので。
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月15日 22:11
こんばんは~

お~もうすぐ到着ですね~

やっぱ形状が四角なので
使い勝手よさそうですね
ベルみたいに、デッドスペースがなさそうで!

あとは、設営がどんなもんかってとこですね
ただ張り網の数がけっこうありますね(汗

あと、薪ストがあれば完璧ですね(笑)

初張りが楽しみですね!
Posted by たけやんたけやん at 2013年10月15日 22:56
なんですか、このステキなテント!!
やっぱり時代はコットンなんですね。
重そう~と諦めてナイロンのテントを買ってしまった事が悔やまれます(ToT)

次のキャンプとは言わず、届いたらすぐ設営してレポ上げて下さいね!
待ってますよ!!
Posted by ka-ko at 2013年10月15日 23:15
たけやん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

なんか思っていたよりかなり早く着きそうですね。
輸入代行業者を介さないからでしょうか。

この幕のPOINTは出入り口のポールの高さでしょうね。
これでかなり居住スペースが確保できてるみたいです。

ペグ打ち、今ざっと計算しただけでも26本は打つ事になりそうです。
庇の部分はソリステ20で手を抜いてしまいそうですわ。^^;

これまで敷居が高かった薪ストですが、がぜん現実味が出てきましたよ。(^-^)v
もう完全に舞い上がっております。

ノルディクスに負けるなって事で、同じCanvasCampの幕、隣に張らせてくださいね。(´▽`*)アハハ
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月15日 23:15
ka-koさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

探せば世界にはいろんなコットン幕あるんですよ。
基本的にコットン幕は安いはずなのですが、日本に来るまでの送料で高くなってしまうって感じです。

確かに重さはネックです。
メーカーHPでは27kg、運送会社のHPでは24kgとなってますから、それなりの覚悟は入りそうです。
でも、車に積んでですから、大概のキャンプ場ではそれほど苦にならないかなと、かなり楽観してたりします。(^-^)

10/26、27には実戦投入予定ですので、この土日に試し張りしたいのですよ。
ホント、届いたら直ぐに張る事になりそうですので、しばしお待ちを。
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月15日 23:34
こんばんは^^

おお!!
そっちに逝かれてたんですね!
予想は見事にはずれてしまいました(笑)

でも、なんだかまっさんらしくてステキだなぁと思います♪

ココモを設営しているのは一度だけチラッと
見たことあるのですが、確かに張り綱はすごい多かった
ように記憶しています!

設営レポ楽しみにしてますね♪
Posted by kuronekokuroneko at 2013年10月15日 23:59
kuronekoさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

はい、コッチいってしまいました。
って何予想してたの?その方が気になるやんか。(^-^)

kuronekoさんにノルディクスの件、お声掛けてもらった時マジにお世話になろうかとも考えたのですが、今年の初めに楽天でKOKOMOが6万円台で売られていたのを知っていたので、流石に今のお値段で買ってしまうと悔しさが出てきてしまいそうでしたので、コチラで購入した次第です。
でも、またお世話になるかもしれませんので、その時はヨロシクです。m(_ _ )m

私らしいですか?単に変わり者で少しでも人の張ってない幕を欲しがる変人ですので。^^;

やはり張り綱、かなり多そうですか。
この形ですから仕方ないですよね。
所々ソリステ20使って手抜き設営習得しますわ。(´▽`*)アハハ
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月16日 00:23
おはよーございます♪

やっちゃいましたね~♪

まっさんに続いて逝っときたいところですが・・・個人輸入に自信が・・・

たけやんさんのベルを見てから「ほしい・・・」とずっと思ってたんやけど

なかなか踏み出せませんわ(>_<)

まっさん、プレゼン上手いから、また影響されそーやわ(T_T)

でもこれでロースタイルになっていくと、いままでのキッチンなんかの高さバランス

が大分変わりそうやね。 今度穴が開くほどみせてね♪
Posted by こーちゃん at 2013年10月16日 08:52
はじめまして。

何度か読み逃げさせてもらってます(笑)chiiといいます。

声をかける勇気がなかったのでご挨拶はできませんでしたが、以前、大川で同じ日にキャンプしていたものです。
うちもこのタイプのコットンテントですが、この空間を暖めるパワーのあるストーブがないので、我が家では夏用テントになりそうです(笑)
でも今までで一番風通し良くて、思っているより涼しいですよ(*^▽^*)
またご一緒する機会がありましたら是非、薪ストIN姿見せてください♪
待ち遠しいですね。この待つ時間が一番好きだったりします(笑)

初コメ失礼しました。
Posted by chii at 2013年10月16日 14:57
ほほ~なるほど!!
一瞬本当にウトガルトかと思いましたが、そう思うとおりには行かないってのが正しくまっさんらしいです(*^O^*)!

しかしこれは・・・居住性も高く、張るのが楽しみになる幕ですね♪

とにもかくにも、おめでとうございます!!
初張りレポを心待ちにしております!
Posted by 旅空旅空 at 2013年10月16日 18:36
こーちゃんさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

やっちゃいましたよ~(^-^)
モノポールでありながら、この広さとコットンの風合いにやられてしまいました。

たけやんのベル見て、このメーカーに対する信頼性がありましたので、迷いはなかったです。

こーちゃんさんも行くのは時間の問題と見た。(^-^)
ここのHPは日本語対応されてますので、購入するのにそれほど難しくありませんから、いってしまいましょうよ。

やはりロースタイルになると思いますが、今あるグッズをとりあえずは活用していこうかなと。
使っていくうちに徐々に必要な物だけ揃えようかなって感じです。
その方がいろいろ妄想できて楽しいですからね。

3月にお約束してたキャンプ場、予約完了しておりますので、またその時にでも見てやって下さい。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月16日 21:48
chiiさん はじめまして( ^-^)ノこんばんわぁ♪

9月の連休の時に我が家の向かいにUtgard張られていた方ですよね。
ノルディスクのタープと合わされた素敵なサイトでしたよ。(^-^)

たぶんブロガーさんだろうなとは思っていたのですが、ファミリーで楽しまれているところに伺うのも悪いかなと遠巻きに拝見させてもらっておりました。

このロマンクラシックを購入するのは決めておりましたから、やっぱりクマさんは必要かなと、悩みながら見させてもらっておりましたよ。(´▽`*)アハハ

この夏、コットン幕で過ごされたのですか。
確かに窓のメッシュが四つもあるし、コットンの遮光性能も高そうですから涼しそうですものね。
あとはカビの問題かな。

いろいろ参考にさせてもらいたい事が一杯ですので、またお伺いさせてもらいますね。
よろしくお願い致します。
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月16日 22:02
旅空さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

素直にノルディスク(いままでノルディクスと思い込んでいたし。^^;こっそり本文中だけ訂正しておきました)のUtgardにすれば良いのにね。
ひねくれ者はこれだから・・・。(´▽`*)アハハ
少しでもお安く手に入れたい、それだけですわ。

私も久しぶりに張るのが楽しみな幕ですよ。
実際の居住空間を確認して、薪スト入れられるか早く確認したいです。

今日の台風で、成田ではなく関空に到着したみたいですが、またまた税関で足止めくらってるみたいです。
密輸してる訳でもないのに、なぜかドキドキしてしまうんですよね。
お願いやから、すっと通してよって感じです。
土日の試し張り出来ないやんか!!!
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月16日 22:17
こんにちは。

「まっさん、凄赤テント買ったよ」って、オブが言ってて、
やっと見に来れましたよ(o^^o)

わっ。いいじゃないですかー(≧∇≦)
色好きー♪ 形もいいー♪
縁?が立ってるから、使いやすそうですね。
ホント、デッドスペースがないのがいいですね。

いいな。。。

ちょっと私もなんか探してみよっと(笑)
Posted by よんピースよんピース at 2013年10月17日 15:19
こんばんわー!

先日は、お会いできないと思ってたのでビックリしましたw
しかも、ニュー幕の情報までもw

これまたビッグな幕ですね^^
うちのティピと違って、底面積が結構有効に使えますね!
うーん、興味深々だ!
Posted by mabio at 2013年10月17日 21:02
よんピースさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

やっとって、いやいや何時でもお気軽にどうぞ(^-^)

昨年から欲しくて欲しくてたまらなかったコットン幕、ようやくGETできましたよ。

昨年、良妻さんがかたくなにベルを拒んだのが、形ゆえのデッドスペースの多さだったのですが、これなら納得してくれたようです。

幕がお洒落すぎて、今持ってるグッズでは違和感あるかもしれませんが、中に敷くラグなどのセンスは、これから良妻さんに担当してもらいますよ。
嫌な予感もしますが、楽しんでくれたらなって感じです。(^-^)

>ちょっと私もなんか・・・
え?コージーゾーンあるのに?
でも新しいの欲しくなる気持ち、よ~~~く解ります。
買わないまでも、世界のいろんな幕見てると楽しくなってしまいますものね。
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月17日 21:33
mabioさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

先日は、どうもでした。
アンちゃんの体調と、にらめっこしながらでしたので、遅くなって申し訳ありませんでした。
やはりmabioさんのグッズは、どれを見ても本物って感じで、私には到底真似出来ませんわ。

この幕、BIGさゆえに重量も強烈でして、26kg。
雨に濡れれば、車に積むのさえ大変かもしれません。

私も一番のお気に入りは、モノポールでありながらの有効面積の広さです。

今日、やっと税関を通過出来たみたいで、明日届く予定です。
しかし、土日、曇り雨予報になってますね。
試し張りしたいのですが・・・・。(>_<)
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月17日 21:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。