2016年06月27日
Dayキャン、充実化計画
ブログ再開した途端に、矢継ぎ早のニューアイテム紹介
と言うのも、現在の生活状況から、キャンプには中々行けない状態でしたので、なら気軽に思い立った時に行けるDayキャンの装備を充実させてやれって思いがあったのでした
そんなアイテムを揃えたからには、やはりフィールドで使ってみたくなるってのも当然の成り行きで(^-^)

場所は、かつて”お庭のキャンプ場”と呼ばせて頂いてた、カントリーパーク大川
続きを読むと言うのも、現在の生活状況から、キャンプには中々行けない状態でしたので、なら気軽に思い立った時に行けるDayキャンの装備を充実させてやれって思いがあったのでした
そんなアイテムを揃えたからには、やはりフィールドで使ってみたくなるってのも当然の成り行きで(^-^)

場所は、かつて”お庭のキャンプ場”と呼ばせて頂いてた、カントリーパーク大川
Posted by まっさん at
06:38
2014年03月11日
Newタープ試し張りデイ
この前の日曜(3/9)Newタープの試し張りかねて、いつもの”お庭”に行ってきました。
前々記事のラスト画像見て、「またノルディスクのテント買ったの?」と思われた貴方、
私にはそんな甲斐性ありませんので。◯0o。(ー。ー)y―~~
正解は、

”NORDISK Kari Diamond ”でした。
我が家のメインタープと言えば御存知の様に、REVOタープなのですが、この4年の酷使により汚れもかなり目立ってきておりますし、撥水性能なんて皆無な状態に。
そこで、そろそろタープを買い換える時期かもと昨年から考えてたのでした。
続きを読む前々記事のラスト画像見て、「またノルディスクのテント買ったの?」と思われた貴方、
私にはそんな甲斐性ありませんので。◯0o。(ー。ー)y―~~
正解は、

”NORDISK Kari Diamond ”でした。
我が家のメインタープと言えば御存知の様に、REVOタープなのですが、この4年の酷使により汚れもかなり目立ってきておりますし、撥水性能なんて皆無な状態に。
そこで、そろそろタープを買い換える時期かもと昨年から考えてたのでした。
Posted by まっさん at
20:59
2014年03月09日
只今、リハビリ中。
なんか、すごい昔の友と再開した様な不思議な感覚(^^)v
やはりペグを一本一本打ち込む事に、居場所が出来上がっていく楽しさは、なんとも言えんね。

さあ、第二章、Newタープのクマさんを迎え入れスタートです。(o^^o)
やはりペグを一本一本打ち込む事に、居場所が出来上がっていく楽しさは、なんとも言えんね。

さあ、第二章、Newタープのクマさんを迎え入れスタートです。(o^^o)


Posted by まっさん at
12:24
2013年03月26日
二週連続の大川でのデイキャン~2012,3,17②
今週末、志摩ACに出撃しておりました。
帰って来て、アクセスカウンターを見ると、遂に、100000越え
昨年の5月から始めた、このブログ、おっさんの呟きにも関わらず、これまでお越し下さった皆様、有難う御座いました。m(_ _ )m
記事総数 116
コメント総数 1,321(半分は私のコメ返しって事ですね。その数にも驚きですが
)
始めのうちは、記事を書いてもコメントなんて頂けず、「ホントにこれ皆さんに読めてるのか?」って疑心暗鬼になりながら書いていて、初めてもらったコメントの嬉しかったこと。
皆さんと繋がってるって実感できた瞬間でした。
あの時の気持ちを大切に、これからも書いていけたらなと。
国語が大嫌いだった私ですが、ここまで続けられたのも、PV数や、皆さんの楽しいコメントが励みとなって続けて来られました。
これからも、細々でも続けていけたらと考えておりますので、これまで通り、よろしくお願い致します。
本来なら、感謝の意味でカウプレなどを催すのが筋なのでしょうが、私のガラでもありませんので、静かにお礼の言葉だけにさせて頂きます。
で、今回の記事、志摩ACを期待されてる方も居られると思いますが、その前週の大川の記事が済んでからお送りしたいと思っております。

そう大切なファーストコンタクトがあった大川でのデイキャンなのです。
続きを読む
帰って来て、アクセスカウンターを見ると、遂に、100000越え

昨年の5月から始めた、このブログ、おっさんの呟きにも関わらず、これまでお越し下さった皆様、有難う御座いました。m(_ _ )m
記事総数 116
コメント総数 1,321(半分は私のコメ返しって事ですね。その数にも驚きですが

始めのうちは、記事を書いてもコメントなんて頂けず、「ホントにこれ皆さんに読めてるのか?」って疑心暗鬼になりながら書いていて、初めてもらったコメントの嬉しかったこと。

皆さんと繋がってるって実感できた瞬間でした。
あの時の気持ちを大切に、これからも書いていけたらなと。
国語が大嫌いだった私ですが、ここまで続けられたのも、PV数や、皆さんの楽しいコメントが励みとなって続けて来られました。
これからも、細々でも続けていけたらと考えておりますので、これまで通り、よろしくお願い致します。
本来なら、感謝の意味でカウプレなどを催すのが筋なのでしょうが、私のガラでもありませんので、静かにお礼の言葉だけにさせて頂きます。
で、今回の記事、志摩ACを期待されてる方も居られると思いますが、その前週の大川の記事が済んでからお送りしたいと思っております。

そう大切なファーストコンタクトがあった大川でのデイキャンなのです。
続きを読む
Posted by まっさん at
21:40
2013年03月19日
二週連続の大川でのデイキャン~2012,3,17①
二週連続での、カントリーパーク大川でのデイキャン。
考えてみれば、年越しキャンプ以来、幕を張っておらず、暖かさに誘われ、そろそろ禁断症状が。
今回は、久しぶりにタープを張るのと、冬の間、コツコツと揃えたキッチン周りの用品の使い勝手を試すのが目的です。

これってデイキャン?って突っ込みはなしで。
久しぶりなので、嬉しがってテント以外のほとんどの用品を持って来てしまいました。
しかも、昨年より増えてるし・・・。
続きを読む
考えてみれば、年越しキャンプ以来、幕を張っておらず、暖かさに誘われ、そろそろ禁断症状が。

今回は、久しぶりにタープを張るのと、冬の間、コツコツと揃えたキッチン周りの用品の使い勝手を試すのが目的です。


これってデイキャン?って突っ込みはなしで。

久しぶりなので、嬉しがってテント以外のほとんどの用品を持って来てしまいました。

しかも、昨年より増えてるし・・・。
続きを読む
Posted by まっさん at
23:34
2013年03月15日
2013年、初カヤック
先週の土曜、某キャンプ場へ(亀ちゃんが伏せておられますので、あえて私も。って私が伏せても意味ないって話も
)デイキャンに行ってきました。

このキャンプ場の横を流れる川、この時期だけ下流のダムが水を貯めますので、カヤックが出来るのです。
やっぱり伏せるの、ヤ~メタ!
そう、カントリーパーク大川です。
この下流には梅で有名な月ヶ瀬梅林があり、梅の花見を湖面から楽しもうって考えでした。
続きを読む


このキャンプ場の横を流れる川、この時期だけ下流のダムが水を貯めますので、カヤックが出来るのです。
やっぱり伏せるの、ヤ~メタ!

そう、カントリーパーク大川です。
この下流には梅で有名な月ヶ瀬梅林があり、梅の花見を湖面から楽しもうって考えでした。
続きを読む
Posted by まっさん at
01:45