ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
まっさん
まっさん
現在、高1(もう付いて来ません^^;)、小6の息子と小1の娘の3人の子供を連れてのキャンプ日記です。
五年前までは息子二人とのキャンプでしたが、娘と嫁が参加しだしてなんか様子が変な方向に。汗
嫁が言うんです「キャンプ用品はピンクにしてや」「女の子やねんから可愛くしてや」マジかよって感じです・・・。ガーン
 (さん×2でなく、まっさんで結構ですので、気軽にお声掛け下さいニコニコ)



カテゴリー

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月10日

大草原の小さなお家③

なんか、最近(前からか)レポの順番無茶苦茶になってしまって、自分自身でもどれを書いてないのか解らない状態に^^;

でもね、キャンプレポの最中でも書きたい事が出てくれば、書きたいですよね。悪い癖やとは解っているのですが、なかなか。ガーン


そんな中途半端なレポの一つ、”ふもとっぱら”での最終日です。

一応、前の二つの記事のリンク、張っておきます。

大草原の小さなお家① 一日目

大草原の小さなお家② 二日目

過去二つの記事で、散々富士の姿を掲載してきましたので、今回は全く無しです。
と言うより、雨で全く姿を現してくれなかったのです。富士山。汗
ですので、今回はさらっと行きますよ、さらっと。


この日は予報通り朝から雨。
正確には昨晩の11時頃から降りだしておりました。
(断っておきますが、GWでなく、2014/3/30の事ですので、お間違いなく)
  続きを読む


Posted by まっさん at 06:26

2014年04月28日

大草原の小さなお家②

前記事から、ずいぶん日にちが経ってしまいました。

別に、また冬眠に入った訳でもなく、
キャンプ熱が冷めてしまった訳でもなく、
ブログがメンドクサクなった訳・・・・・それはアルか。ニコニコ

とまあ、こんな感じで気軽に更新していく予定です。

一番遠ざかった理由、それは”たけやん”の自作記事に触発されて、とんでもない物を作り始めてしまっており、それに時間を費やしているってのが一番かも。
その件については、また後記にて。


先日、買い物ついでに、コールマン236のマントルが破れてしまってる事を思い出し、某スポーツ量販店に買いに行ったのですが、マントルの型番を忘れてしまい店員さんに聞く事に。
しかし、オールドランタンの236、店員さんも解りません。

一緒にネットで調べる事になったのですが、
”コールマンランタン236 マントル”で検索掛けると
なんと、私の記事”COLEMAN Model 236 MAJOR”が3番目に表示されているじゃないですか。
(げ~~~~~、それだけは止めて~~~!)
これには変な汗が流れました。汗

「それは個人のブログだから違うと思いますよ」とクッリクされそうになるのを直前で阻止。
(実際、この記事にはマントルの事は書いていませんでしたし)

自分の記事を知らない人に読まれてる姿を見るのって、メチャクチャ恥ずかしいですよね。
もう少しで、大赤面物でしたよ。

2年もブログ続けていれば、検索上位にヒットする記事も出てくるんだなと。


そんな日々を過ごしながら、気付けばふもとっぱへ行って早くも一ヶ月経、GWに入ってるんですね。汗
月日の経つのは早いと言うか、私がノンビリし過ぎてるって噂もありますが。ニコニコ



前置き長くなりましたが、”ふもとっぱら”での二日目からです。


前夜、2時位まで夜間撮影を楽しんでいたのと、早朝出発、長距離運転の疲れもあったのか、起きた頃には見事に太陽は富士の遥か上方。
また、また朝日を見逃してるし。(画像情報を見るとAM8:07には起きていたみたいですニコッ

  続きを読む


Posted by まっさん at 01:21

2014年04月03日

大草原の小さなお家①

ついに、やっとと言うか、念願の”ふもとっぱら”へ3/28~3/30に行って来ました。
これまでにも、数回訪れる計画を立てた事があったのですが、そんな日に限って、ふもとっぱらで大きなイベントが開催されて貸切だったり、他の方からキャンプのお誘い受けたりと、なかなか行きたくても行けないキャンプ場だったのです。

今回で三回目となる富士キャンプですが、一回目が南側から富士を望む「大野路ファミリーキャンプ場」(記事にはしておりません)
二回目が東側から望む「 湖山荘キャンプ場 」へ行っており、今回は西から富士を望む事になります。



また前の二回は夏と秋に行っており、雪化粧した富士は子供達はまだ見た事がなかったのです。

そんな訳で、雪化粧した富士を見せる今年のチャンスは子供達の春休みしかないだろうって事で、この日に設定したのでした。
ホントは前の週の三連休に行きたかったのですが、どうしても連休の初日に仕事に出なければならなかったもので、28日にお休み取って行ったのでした。


長男はあいにくクラブの試合があり行けません。(って無くても、付いて来なかったでしょうけど^^;もうそんな年頃ですわ)
良妻さんはかなり行きたがったのですが、土曜日にも仕事が入っており泣く泣く不参加と、いつもの3人でのキャンプです。ニコッ

  続きを読む


Posted by まっさん at 01:15