ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
まっさん
まっさん
現在、高1(もう付いて来ません^^;)、小6の息子と小1の娘の3人の子供を連れてのキャンプ日記です。
五年前までは息子二人とのキャンプでしたが、娘と嫁が参加しだしてなんか様子が変な方向に。汗
嫁が言うんです「キャンプ用品はピンクにしてや」「女の子やねんから可愛くしてや」マジかよって感じです・・・。ガーン
 (さん×2でなく、まっさんで結構ですので、気軽にお声掛け下さいニコニコ)



カテゴリー

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月25日

なんやかんや言って、一番落ち着ける場所②

浜から戻ってきて、ランタンに火を灯し、我が家も夕食の準備
材料のカットは出かける前に良妻さんが準備してくれてたので、後は私の出番



今回は薪スト持って来なかったので全て焚き火台での調理となりますが、これも久しぶりの様な。
何もかも薪ストで調理してましたから。
それだけ薪ストが使い勝手が良いって事でしょう。


今回は調理と言っても、ダッチでの牡蠣の酒蒸しと、ハーフダッチでの海鮮鍋なので大した事してないのですがね。^^;



最近、どんどん手抜きになってきてるのが自分でも実感してます。
今から思えば、昔よくあんな手の込んだ事してたよなと、マジに思いますよ。
人間、楽さを知ってしまったらアカンね。(^-^)

でも、コノ時期の牡蠣は身も大きく最高。
丸義商店のお刺身も最高。
やはり基本は食材の良さって事で。(^-^)v
(しかし、もう少しマシな画像なかったのかと・・・。)


  続きを読む


Posted by まっさん at 20:03

2015年04月20日

なんやかんや言って、一番落ち着ける場所①

やはり、我が家にとってキャンプに復帰してきたと言っても、ココに行ってないってのは、ワサビのない寿司、紅生姜のない豚骨ラーメンみたいなものでして。(どんな例えやねんって(^-^))

何故かとは、もやは言いません。
落ち着ける理由はハッキリと我が家では認識している、場所
我が家のキャンプの原点の場所


「志摩オートキャンプ場」へ2015/03/21,22に行って来ました。



現時点でのキャンプ主力メンバー全員参加。

初めて行くキャンプ場の「どんな所なんやろ?」ってワクワク感も楽しいものですが、行き慣れた場所に落ち着いた感じで行くのも、これはこれで気負いが無く自然体で行けるんですよね。

あまりに自然体すぎて、出発が10時になるのはココへ行く時の定時にもなってますが。^^;

  続きを読む


Posted by まっさん at 06:31

2013年12月04日

11月だよね?in志摩AC③

早く次をUPしてよとの良妻さんからの催促を受けてますが、えらい長い保守でしたね。汗
でも今回、管理画面を中心にかなり変わりました。
これが使いやすいかどうかは、これから解ってくるかと思いますが、第一印象は見やすくなったかなって感じです。

そうそう、メッセージ機能がなくなったようですが、これは影響ある方も多いのでは。

まずはバグが無い事を祈るばかりです。


え~っと、何処からだっけ。
夕食の準備からでした。

この時期に志摩に来たなら、やはり海鮮鍋でしょう。ピンクの星

いつもの様に丸義商店に寄って、お鍋の具材を購入してきました。
鍋は、剥き牡蠣、蟹、アサリ、を中心に。

蒸し牡蠣もダッチで頂きますよ。ニコニコ
この時は牡蠣、一個120円でしたが、まだまだ出始めですから、これからさらにお安くなって行くんでしょうね。


  続きを読む


Posted by まっさん at 00:44

2013年12月01日

11月だよね?in志摩AC②

皆さんの盛り上がりのLIVEレポが続々UPされるなか、この季節3回目の風邪引いて、格闘してる私です。ガーン
年々体力が落ちてきてるのを実感するのも、寂しいものですわ。

キャンプ自体も楽しいですが、時にはゆっくりそのキャンプを振り返ってみるのも楽しいものです。
逆にあまりキャンプが続くと一回一回の重みがなくなって、感動を忘れてしまいそうになるのは、私だけでしょうか?
そんな事は無いのでしょうが、あまり続くと、非日常が日常になってしまいキャンプ自体が軽くなる様な気もするので、量より質を重視していきたいってのも私のスタイルでもあったりします。
(ぶっちゃけた話、毎週出撃できる程の資金力がないってのが一番でもあるのですがニコニコ

そんな訳で、ぼ~っとした今週末を過ごそうと思ってます。チョキ


さて、その志摩ACでの続き


設営終了時には、すっかり日も傾いてしまいましたが、この時はイベントも盛りだくさんでした。

出遅れ感満載でしたが、それもある程度計算済み。


  続きを読む


Posted by まっさん at 00:51

2013年11月28日

11月だよね?in志摩AC①

3月の春キャンイベ以来の志摩AC、この11/23、24に行って来ました。

実はそれまでにも志摩ACに行こうと9月に予約してあったのですが、あいにくの台風の襲来に泣く泣くキャンセルした事もあったのです。
今回はその振り替えと言う形で、行く日を調整していたのですが、”ちょっぴり冬キャンイベント”も開催されると言う事で、この日にしたのでした。

志摩と言えば夏の海ってイメージですので、夏ほど混雑はしてないだろうとの目論見もあったのですが、見事にハズレて、満サイト。ニコニコ
温暖な地域でもありますので、ある意味、志摩ACはこれからが第二のシーズンINなのかもしれませんね。ニコッ


しかし、もう何回来たでしょ、志摩AC。
私でもハッキリ回数は覚えていませんが、よくよく考えると、良妻さんも毎回来てるんですよね。

一度来なかったのは、我が家が最初に父子キャンプで年越しに訪れた時だけでして、その次の”アンちゃんのキャンプデビュー”以来、快出席なのです。

私のブログを読んで頂いてる方には、普段は父子キャンプが多い我が家ってのは御存知でしょうが、こと志摩ACに関しては”お母さんの居るファミリーキャンプ”となるのです。
それだけ、良妻さんがお気に入りのキャンプ場だと言う事なんでしょう。

訪れる回数が増えるにしたがって、顔なじみの方も増えますから、さらに楽しく、過ごしやすくなっていってる気がします。

この7ヶ月の間に、ミカさんは男の子を出産されており、初めて見せてもらう事が出来ました。
お母さんに目の周りがソックリな男の子でメッチャ可愛い。ニコニコ
3月に来た時には産休でしたので、気になっていたのですが、今回お会いできて夫婦そろって喜んでおります。
御出産、おめでとう御座います。クラッカー


  続きを読む


Posted by まっさん at 00:26

2013年04月08日

2013年、春キャンin志摩AC④

一通りの御挨拶すませ、設営が遅かったせいもあり、ボチボチと夕食食事の準備。


丸義商店で買ってきた、牡蠣をダッチで酒蒸しにし、

アオサとメカブを使ったお味噌汁を作ります。
やはり、ツーバーナー在った方が、何かと便利ですね。
ご飯炊くのと、お味噌汁が同時に作れますし、メイン料理はダッチを使って焚き火でと、一気に時間短縮ですわ。ニコッ

  続きを読む


Posted by まっさん at 01:22

2013年04月05日

2013年、春キャンin志摩AC③

ここまで、私なりに足早にお送りしてきましたが、実はココからが本ちゃんなのです。汗

今回の春キャン、沢山の方とお逢いできました。


二日目に、撤収終えて残ってたブロガーさんファミリーと撮った集合写真なのですが、この倍以上のブロガーさんが来られておりました。

全ての方に御挨拶出来ませんでしたし、サイト画像撮ってない方も多数。
時系列で、出来る限り思い出しながら書いていくつもりですが、中には抜けてしまう方もおられるかもですので、初めにお詫びしておきます。



  続きを読む


Posted by まっさん at 02:22

2013年04月03日

2013年、春キャンin志摩AC➁

設営終わり、目の前のいつもの会場では、”ユニフレーム&小川キャンパルの新製品フィールド展示会”が。




小川キャンパルの新製品はみなさんが詳しくUPされていますので、あえて私はユニフレームハート中心に。ニコッ

最近は、志摩ACと言うとogawaのイメージが強いですが、昨年は開催場所が変わってしまいましたが、それまで2年に一度、関西でのユニフレーム Nature Meetingが開催されていたキャンプ場なのです。

私が、志摩ACを訪れる機会になったのも、その辺の影響が大なのですよ。青い星
来年、また志摩ACで開催されると、嬉しいのですが。
  続きを読む


Posted by まっさん at 23:37

2013年04月01日

2013年、春キャンin志摩AC①

2013/3/23~24に、春キャンで志摩ACに行ってきました。

ぞくぞくと御一緒させてもらったブロガーさんがレポを終えられてるなか、まだ出発さえしておらず、お待たせさせておりました。^^;

遂には、良妻さんからも「まっさんの志摩レポ読みたいわ~」って催促される事に。タラ~
詳細は、既にみなさんがUPされておりますので、あくまで私目線での記事でお送りさせてもらいます。

初めに、全てのブロガーさんにも御挨拶出来ませんでしたし、サイト画像がない方が多数おられることをお詫びしておきます。



昨年のこのイベントが、アンちゃんのキャンプデビューでしたので、アンちゃんキャンプ生活一周年の区切りのキャンプです。青い星

この日は、”ユニフレーム&小川キャンパルの新製品フィールド展示会”を催しされており、もの凄いブロガーさんが来られるとの事前情報が。汗


実は前の週、たけやんと大川で、こんな会話が。
「来週、どうする?」「凄い人数のブロガーさん来るみたいやし、全ては覚えられへんって」「疲れに行くみたいやな」「行く?やめとこか?」と。ニコッ

でもせっかく予約したし、ユニのイベントってそんなに無いから、行こうかって事に。
志摩ACは、ほって置いてもogawaの幕でイッパイになる事は予想出来ましたが、ユニフレームの幕、私が張らずに、誰が張るって気持ちがありましたし、日頃から愛用させてもらってるユニフレームのスタッフの方にお逢いしたいって気持ちが強かったのです。ニコニコ

たけやんに至っては、「目立つからベル張るのヤメとこかな」って。オイオイ。

私は、ブログでは行く事表明しておりませんでしたので、あくまでもお忍びで登場って事で話がまとまりました。(どう考えても、すぐにバレるんですけどね汗

  続きを読む


Posted by まっさん at 23:22

2013年01月12日

☆2012年越しキャンプin志摩AC④☆



最終日のTOP画像、今回の一番のお気に入りから入ってみました。青い星
撮影状況は、後ほど。

楽しかった年越しキャンプも遂に最終日。
子供達も風邪を引く事もなく、楽しく過ごしてくれた事が一番です。
(私だけが声をやられてしまいましたが。汗歳には勝てませんってところですかね。)

  続きを読む


Posted by まっさん at 22:02