2013年09月02日
宮川~櫛田川~銚子川 清流を求めて・・・。(その⑤)
楽しい時間は経つのも早いもで、あっという間に夕暮れに。
夕食後には焚き火にも火を入れます。

薪は「とあるキャンプ場」でファイヤーサークルでキャンプファイヤーをする為に購入していた物を。
あいにくの雨で、使えなかったのです。
このツールハンガーに吊るしたニャーの灯りと、
焚き火の灯りが最近の私のお気に入りの空間です。
隣ではハンモックに乗ったアンちゃんが。
なんかいい、そんな感じの空間です。
続きを読む夕食後には焚き火にも火を入れます。

薪は「とあるキャンプ場」でファイヤーサークルでキャンプファイヤーをする為に購入していた物を。
あいにくの雨で、使えなかったのです。
このツールハンガーに吊るしたニャーの灯りと、
焚き火の灯りが最近の私のお気に入りの空間です。

隣ではハンモックに乗ったアンちゃんが。
なんかいい、そんな感じの空間です。
Posted by まっさん at
21:59
2013年09月01日
宮川~櫛田川~銚子川 清流を求めて・・・。(その④)
清流を探し求めた今回のキャンプ。
この日は最後の清流、銚子川沿いのキャンプinn海山を訪れます。

夏=海山、海山=夏ってくらいこの時期大人気の海山。
7月末に行ったのにも関わらず、その後行かれた方にゾクゾクとレポを追い抜かれ、さてどう登場して良いものか、戸惑ったりもして。
海山の魅力は、もう説明する必要もありませんし、みなさんが丁寧に書かれていますので、今回もこの記事は我が家の出来事中心です。
昨年の我が家の海山での出来事と言えば、語るにおぞましい
出来事があったのですが、さて今年は?
2012年、我が家の海山。
キャンプinn海山ラストサマー2012①、②、③
その海山をお送りする前に、
まずは「とあるキャンプ場」での翌、7/27日、二日目の朝です。
私達が寝静まった後にも雨は降り続いていたようで、早朝散歩に櫛田川に行ってみると前日とは打って変わって、川が濁ってます。
先月は、大雨の後でもここまで濁っていませんでしたから、結構降ったようです。
続きを読むこの日は最後の清流、銚子川沿いのキャンプinn海山を訪れます。

夏=海山、海山=夏ってくらいこの時期大人気の海山。
7月末に行ったのにも関わらず、その後行かれた方にゾクゾクとレポを追い抜かれ、さてどう登場して良いものか、戸惑ったりもして。

海山の魅力は、もう説明する必要もありませんし、みなさんが丁寧に書かれていますので、今回もこの記事は我が家の出来事中心です。
昨年の我が家の海山での出来事と言えば、語るにおぞましい

2012年、我が家の海山。
キャンプinn海山ラストサマー2012①、②、③
その海山をお送りする前に、
まずは「とあるキャンプ場」での翌、7/27日、二日目の朝です。
私達が寝静まった後にも雨は降り続いていたようで、早朝散歩に櫛田川に行ってみると前日とは打って変わって、川が濁ってます。
先月は、大雨の後でもここまで濁っていませんでしたから、結構降ったようです。
Posted by まっさん at
13:10
2012年09月06日
キャンプinn海山ラストサマー2012②
Posted by まっさん at
00:58
2012年09月04日
キャンプinn海山ラストサマー2012①

9/1~9/2に一泊でキャンプinn海山へ行ってきました。
ブロガーさんから絶賛のキャンプ場で、かなり楽しみです。

ルートは志摩ACへ行く時と同じ道順から、紀勢自動車道-紀勢大内山IC-R42-海山
と通り2時間半で着く事が出来ました。
志摩ACと距離はそれ程変わらないのですが、かなり早く行けますね。

続きを読む
Posted by まっさん at
22:08