2014年03月07日
2013、潮干狩りキャンプ②
記事書いてて感じたのですが、ナチュブロ、以前に比べ重くないですか?
たまに、変な動きするし、この時期でこんな状態なら世間一般のキャンプシーズンになったら悲惨な状態になってしまい、自分のブログなのに締め出しくらいそうで心配です。
もう少し、なんとかなりませんかね?ナチュさん。
さて、子供達に振舞わされながらも、やっと完成した今回のサイト。

サイト内の木々の木陰を利用する為、多少配置に苦労しましたが、なんとか収まりました。
この時が、以前5人のブロガーの目を点にさせた、「バットウィング500S」の初実戦投入だったのです。
その様子は
バットウィング500S & メキシカンハンモック
にて。
その後、購入した所に連絡すると、一つ返事で快く返品、交換に応じて頂きました。
こう言う対応一つで、そのお店の信頼にもなってきます。
夏用タープとして購入しましたので、その性能の確認もありました。
たまに、変な動きするし、この時期でこんな状態なら世間一般のキャンプシーズンになったら悲惨な状態になってしまい、自分のブログなのに締め出しくらいそうで心配です。
もう少し、なんとかなりませんかね?ナチュさん。
さて、子供達に振舞わされながらも、やっと完成した今回のサイト。

サイト内の木々の木陰を利用する為、多少配置に苦労しましたが、なんとか収まりました。
この時が、以前5人のブロガーの目を点にさせた、「バットウィング500S」の初実戦投入だったのです。
その様子は
バットウィング500S & メキシカンハンモック
にて。
その後、購入した所に連絡すると、一つ返事で快く返品、交換に応じて頂きました。
こう言う対応一つで、そのお店の信頼にもなってきます。

夏用タープとして購入しましたので、その性能の確認もありました。
結論として、期待した遮光性能ですが、素晴らしいの一言。

出来る影の濃さがREVOタープとは全く違います。
この時既に西日が差し出してましたが、この影によって快適そのもの。
逆に、夕方このタープの下に居ると「今日はやけに日が暮れるの早いなって」思う事も。
それだけ、タープの下が早く暗くなり、外に出てみると、「なんや、まだこんなに明るかったんや」って。

これは翌日の昼間に撮った物ですが、REVOスクリーンとの違いが良く解ると思います。

夏場にはこの影の濃さによって体力の消耗具合がかなり変わってくるでしょうね。
御値段以上の働きをしてくれるタープなのには間違いない様です。
タープの選択肢を増やしておけば、その時々によって見た目、性能と使い分けられますからね。
私の中では、キャンプはテントより、タープの方を重要視してますし存在感が高いのです。
しいて言えば、見た目>性能 ではあるのですが。
設営を終えた後は、車で10分のマックスバリュー系列のスーパーに買出しに。

なぜか、潮干狩りに来て、スーパーでアサリ買ってるし。
この食材見れば、夕食は解りますよね。

日が暮れたところで、夕食です。

まずは、昼間に獲って来た”大きい貝”を網焼きに。
てっきり、ハマグリと思ってたこちら、なんと”バカ貝”だったみたいで。
バカ貝と言えば、砂出しに苦労するのですが、全然砂なんてありませんでしたし、味も美味しかったです。
でも、こんなに大きなバカ貝を見たのは初めてでした。
これならバカ貝もアリですよ。

お次はお肉やら、子供達が好きな食材中心に。
網焼きで、野菜を焼くと網の間から落ちたりと苦労するのですが、そんな時にはチビパンを利用すると、便利です。
夕食後、少しくつろいだあとに、子供達連れて、海岸線へ。

流石、キャンプ場の冠に”ムーンビーチ”が付いてるだけの事はあります。
波の音と、この月光が作り出す雰囲気、落ち着けます。
この景観見ながら、頭に浮かんで来た歌が
私が、チャゲ&飛鳥で一番好きな歌であったりします。
当時はこの歌がナツメロになるなんて、想像も出来ませんでしたが、年月経つと、そうなってしまうんですよね。
でも歌って不思議ですよね。
聞くだけで当時の事が鮮明に蘇ってきて、物思いにふけったり出来ますから。
みんな元気にしてるんやろか。
ってあまりこの歌は皆さん知らないかな。
年代解ってしまいますが。
私は、ノンビリこの景色を楽しんでいたかったのですが、アンちゃんが
「ね~寂しいから、はよ帰ろ」って。
ふ~ん、こんな歳でも雰囲気から寂しいって感じるんやなと、変な所に関心したりして。


サイトに戻り、子供達が寝静まった後も”月明かりと焚き火”を楽しんでおりました。
気が付けば3時を回ってるし。
(それにはもう一つの理由があったのですが、とてもブログでは書けません。
)
翌朝


簡単に朝食済ませ、思い思いの行動に。
アンちゃんは、キャンプ場で仲良くなった神戸ナンバーと名古屋ナンバーの子供さんが居るサイトに遊びに。
(あの時に御一緒させて頂いた皆様、子供達がお世話になり有難うございました。父子キャンプと言う形態を取っている為、四六時中子供達を見ている訳にも行きませんでしたので、御ふた家族にお世話になりホントに助かりました。改めて御礼を申し上げさせてもらいます。)
こうやって、一期一会の出会いがあるのもキャンプの楽しみだったりします。
ブロガー、ノンブロガー関わらずキャンプを楽しむ者として、これからもこんな出会いを大切にしていきたいものです。
逆にブロガーって括りだけで過ごすのも世界を狭くしてる感じで、ホントは好きでなかったりします。
群れてしまうと、他の方となかなか交流出来ませんからね。
キャンプ場で、ブロガーさんに声を掛けて頂くのも嬉しいですが、ノンブロガーさんに「読ませてもらってますよ」って言ってもらった時の方が、何故か数倍嬉しかったりします。
この辺の考えが”変わり者”なのかも知れませんね。私。
一方、トモヤは

アンちゃんが居ないスキを狙って、ハンモックで読書中。

うん、なんか、いいやん、トモヤ。
正しいハンモックの使い方してるって。
これは私も真似してみたい。
気温が上がってきた所で、お楽しみの海水浴。
アンちゃんは、この年初めての水着に着替えて、遊ぶ気満々。


しかし、なんか変?
帰って、良妻さんにこの写真見せると、
「何コレ!水着前後ろ反対やんか」
「アンちゃんの初水着姿楽しみにしてたのに、”アニマル浜○”になってるやんか~!」
「ええやん、乳○見えてなかったし・・・・。」
まあ、男親なんて、こんなもんですわ。

トモヤも水着は持ってきていたのですが、なぜか「いいわ」と着替えません。
彼なりに、まだこの時期は海水浴の時期違うとのコダワリがあった様で。

「トモヤ、引っ張って~」と近寄りますが、あまり相手にしてもらえないアンちゃん。

自分でアンパンマン号押して遊んでおりました。
最後に、このキャンプ場内の全体の雰囲気を。


かなり開放感あって、いい感じですよね。
でも、これに区画の垣根なんかがあると雰囲気も変わってしまうでしょうし、難しい所です。
時期と、張る場所を間違わなければ、管理人さんの人柄と相まって、いいですよ、ココ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さてと、

そろそろ動き出しましょうかね。

出来る影の濃さがREVOタープとは全く違います。
この時既に西日が差し出してましたが、この影によって快適そのもの。
逆に、夕方このタープの下に居ると「今日はやけに日が暮れるの早いなって」思う事も。
それだけ、タープの下が早く暗くなり、外に出てみると、「なんや、まだこんなに明るかったんや」って。


これは翌日の昼間に撮った物ですが、REVOスクリーンとの違いが良く解ると思います。

夏場にはこの影の濃さによって体力の消耗具合がかなり変わってくるでしょうね。
御値段以上の働きをしてくれるタープなのには間違いない様です。

タープの選択肢を増やしておけば、その時々によって見た目、性能と使い分けられますからね。
私の中では、キャンプはテントより、タープの方を重要視してますし存在感が高いのです。
しいて言えば、見た目>性能 ではあるのですが。
設営を終えた後は、車で10分のマックスバリュー系列のスーパーに買出しに。

なぜか、潮干狩りに来て、スーパーでアサリ買ってるし。

この食材見れば、夕食は解りますよね。

日が暮れたところで、夕食です。

まずは、昼間に獲って来た”大きい貝”を網焼きに。
てっきり、ハマグリと思ってたこちら、なんと”バカ貝”だったみたいで。

バカ貝と言えば、砂出しに苦労するのですが、全然砂なんてありませんでしたし、味も美味しかったです。
でも、こんなに大きなバカ貝を見たのは初めてでした。
これならバカ貝もアリですよ。

お次はお肉やら、子供達が好きな食材中心に。
網焼きで、野菜を焼くと網の間から落ちたりと苦労するのですが、そんな時にはチビパンを利用すると、便利です。
夕食後、少しくつろいだあとに、子供達連れて、海岸線へ。

流石、キャンプ場の冠に”ムーンビーチ”が付いてるだけの事はあります。
波の音と、この月光が作り出す雰囲気、落ち着けます。
この景観見ながら、頭に浮かんで来た歌が
”チャゲ&飛鳥 - MOON LIGHT BLUES”
私が、チャゲ&飛鳥で一番好きな歌であったりします。
当時はこの歌がナツメロになるなんて、想像も出来ませんでしたが、年月経つと、そうなってしまうんですよね。
でも歌って不思議ですよね。
聞くだけで当時の事が鮮明に蘇ってきて、物思いにふけったり出来ますから。
みんな元気にしてるんやろか。

ってあまりこの歌は皆さん知らないかな。
年代解ってしまいますが。

私は、ノンビリこの景色を楽しんでいたかったのですが、アンちゃんが
「ね~寂しいから、はよ帰ろ」って。
ふ~ん、こんな歳でも雰囲気から寂しいって感じるんやなと、変な所に関心したりして。


サイトに戻り、子供達が寝静まった後も”月明かりと焚き火”を楽しんでおりました。
気が付けば3時を回ってるし。

(それにはもう一つの理由があったのですが、とてもブログでは書けません。

翌朝


簡単に朝食済ませ、思い思いの行動に。
アンちゃんは、キャンプ場で仲良くなった神戸ナンバーと名古屋ナンバーの子供さんが居るサイトに遊びに。
(あの時に御一緒させて頂いた皆様、子供達がお世話になり有難うございました。父子キャンプと言う形態を取っている為、四六時中子供達を見ている訳にも行きませんでしたので、御ふた家族にお世話になりホントに助かりました。改めて御礼を申し上げさせてもらいます。)
こうやって、一期一会の出会いがあるのもキャンプの楽しみだったりします。
ブロガー、ノンブロガー関わらずキャンプを楽しむ者として、これからもこんな出会いを大切にしていきたいものです。
逆にブロガーって括りだけで過ごすのも世界を狭くしてる感じで、ホントは好きでなかったりします。
群れてしまうと、他の方となかなか交流出来ませんからね。
キャンプ場で、ブロガーさんに声を掛けて頂くのも嬉しいですが、ノンブロガーさんに「読ませてもらってますよ」って言ってもらった時の方が、何故か数倍嬉しかったりします。
この辺の考えが”変わり者”なのかも知れませんね。私。
一方、トモヤは

アンちゃんが居ないスキを狙って、ハンモックで読書中。


うん、なんか、いいやん、トモヤ。
正しいハンモックの使い方してるって。
これは私も真似してみたい。

気温が上がってきた所で、お楽しみの海水浴。
アンちゃんは、この年初めての水着に着替えて、遊ぶ気満々。


しかし、なんか変?
帰って、良妻さんにこの写真見せると、
「何コレ!水着前後ろ反対やんか」
「アンちゃんの初水着姿楽しみにしてたのに、”アニマル浜○”になってるやんか~!」
「ええやん、乳○見えてなかったし・・・・。」
まあ、男親なんて、こんなもんですわ。


トモヤも水着は持ってきていたのですが、なぜか「いいわ」と着替えません。
彼なりに、まだこの時期は海水浴の時期違うとのコダワリがあった様で。

「トモヤ、引っ張って~」と近寄りますが、あまり相手にしてもらえないアンちゃん。

自分でアンパンマン号押して遊んでおりました。
最後に、このキャンプ場内の全体の雰囲気を。


かなり開放感あって、いい感じですよね。
でも、これに区画の垣根なんかがあると雰囲気も変わってしまうでしょうし、難しい所です。
時期と、張る場所を間違わなければ、管理人さんの人柄と相まって、いいですよ、ココ。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さてと、

そろそろ動き出しましょうかね。



Posted by まっさん at 01:37
この記事へのコメント
おはよーございます♪
チャゲあす・・・懐かし~
僕は「エピローグ」が好きやったなー これでお互い歳が分かるね(>_<)
って最後の白クマは・・・ うちは精々551のアイスキャンディーですわ(T_T)
チャゲあす・・・懐かし~
僕は「エピローグ」が好きやったなー これでお互い歳が分かるね(>_<)
って最後の白クマは・・・ うちは精々551のアイスキャンディーですわ(T_T)
Posted by こーちゃん at 2014年03月07日 08:05
こんにちは(^^)
毎度ながら思いますが、まっさん1人で、よくこれだけのセッティングようしはりますね〜(^o^)
ウチは段取り悪いのか、嫁と二人掛かりでも時間かかってますわ〜。
アンちゃん作ってるハンバーガー美味しそうですね〜。
、、、でもまっさん、アンちゃんが大きくなったら怒られそうな写真結構ありますね〜(笑)
毎度ながら思いますが、まっさん1人で、よくこれだけのセッティングようしはりますね〜(^o^)
ウチは段取り悪いのか、嫁と二人掛かりでも時間かかってますわ〜。
アンちゃん作ってるハンバーガー美味しそうですね〜。
、、、でもまっさん、アンちゃんが大きくなったら怒られそうな写真結構ありますね〜(笑)
Posted by susu7770
at 2014年03月07日 10:19

ちわ〜す
ん!
白くま!?
あれ!?
ん!
白くま!?
あれ!?
Posted by たけやん at 2014年03月07日 22:38
こーちゃん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
チャゲ&アス全盛世代ですからね。
それぞれの歌に思い出があったりしますよね。
♪最後の、最後に~~~♪
ですね。
私もよくスナックで歌いましたよ。(^-^)
私の青春時代は、まだカラオケが出来始めたばかりで、飲みに行って歌うのが定番でしたので。
それこそ、時代が解りますか。^^;
クマさん、森から連れ出してきました。
全ての点で、私のベストバイになりそうです。
チャゲ&アス全盛世代ですからね。
それぞれの歌に思い出があったりしますよね。
♪最後の、最後に~~~♪
ですね。
私もよくスナックで歌いましたよ。(^-^)
私の青春時代は、まだカラオケが出来始めたばかりで、飲みに行って歌うのが定番でしたので。
それこそ、時代が解りますか。^^;
クマさん、森から連れ出してきました。
全ての点で、私のベストバイになりそうです。
Posted by まっさん
at 2014年03月09日 01:05

susu7770さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
毎回、同じ物扱いますから、慣れですよ慣れ。(^-^)
頭の中では、設営前に全ての配置が出来上がってますから、逆に良妻さんに参加してもらう時の方が時間が掛かったりしてますよ。
説明する時間が無駄と言うか。
それなら自分一人でする方が早いってやつです。(^-^)v
確かにね~、アンちゃんが大きくなって、これらの写真見たらどう思うんでしょうね。^^;
でも、これも成長の過程のスナップですので、これからも恐れずに楽しい写真はUPしていきます。(^-^)
毎回、同じ物扱いますから、慣れですよ慣れ。(^-^)
頭の中では、設営前に全ての配置が出来上がってますから、逆に良妻さんに参加してもらう時の方が時間が掛かったりしてますよ。
説明する時間が無駄と言うか。
それなら自分一人でする方が早いってやつです。(^-^)v
確かにね~、アンちゃんが大きくなって、これらの写真見たらどう思うんでしょうね。^^;
でも、これも成長の過程のスナップですので、これからも恐れずに楽しい写真はUPしていきます。(^-^)
Posted by まっさん
at 2014年03月09日 01:12

たけやん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
ん?
何?
なんか、変?
って今日、デイで試し張りしてきますわ。o(^-^)o
ん?
何?
なんか、変?
って今日、デイで試し張りしてきますわ。o(^-^)o
Posted by まっさん
at 2014年03月09日 01:16
