2012年04月30日
いなかの風へ行って来ました④
翌日はレイトを頼んだので4時までゆっくりです。


時間もタップリあるので、トレッキングコースを歩いてもっと上の方へ行ってみました。


ここまで登るとキャンプ場が一望出来ます。
棚田の中に有るってのが良く解り、こう言う使い方もあるんだなと改めて関心します。
まだいなかの風のお風呂に入ってなかったので撤収が終わってから入ろうとしたの
ですが、当日は4時からでしたので残念ながら断念しました。
船を半分に切断して、男湯と女湯にしておられます。
面白い発想ですよね。


これは入りたかった
中央アルプスを望みながらですから最高でしょうね。
次回のお楽しみと言う事で。
お風呂の隣にこういうのも有ります。

ドラム缶風呂です。
これも面白そう。
やり残した事が一杯です
もう一度訪れたいキャンプ場がまた追加されてしまいました。
結果論ですが、訪れたのが前半のGWで正解だったみたいで、渋滞も無く三日間
ともお天気
にも恵まれました。
一番心配した風もさほど吹かず楽しいキャンプでした。
ただ、三日間で800km一人で運転したのは流石に疲れましたがね
ほなね。





ここまで登るとキャンプ場が一望出来ます。
棚田の中に有るってのが良く解り、こう言う使い方もあるんだなと改めて関心します。
まだいなかの風のお風呂に入ってなかったので撤収が終わってから入ろうとしたの
ですが、当日は4時からでしたので残念ながら断念しました。
船を半分に切断して、男湯と女湯にしておられます。
面白い発想ですよね。


これは入りたかった

次回のお楽しみと言う事で。
お風呂の隣にこういうのも有ります。

ドラム缶風呂です。
これも面白そう。
やり残した事が一杯です

もう一度訪れたいキャンプ場がまた追加されてしまいました。
結果論ですが、訪れたのが前半のGWで正解だったみたいで、渋滞も無く三日間
ともお天気

一番心配した風もさほど吹かず楽しいキャンプでした。
ただ、三日間で800km一人で運転したのは流石に疲れましたがね

ほなね。


Posted by まっさん at 09:00
この記事へのコメント
こんばんは
ホント連休前半で正解でしたね。
我が家は連休後半にキャンプを組んで、3日間雨でした(泣)
いなかの風は父子で2回行きましたが、今年ようやく家族全員で行けそうです。
まだまだ先ですが、今年一番気合の入るキャンプになりそうです(笑)
ホント連休前半で正解でしたね。
我が家は連休後半にキャンプを組んで、3日間雨でした(泣)
いなかの風は父子で2回行きましたが、今年ようやく家族全員で行けそうです。
まだまだ先ですが、今年一番気合の入るキャンプになりそうです(笑)
Posted by えのの
at 2012年05月13日 21:57

えののさん、こんばんは
お天気には恵まれ助かりました。
中日を乗鞍まで脚を伸ばしたもので、いなかの風を十分堪能出来ませんでしたw
えののさんなら、素晴らしい幕を張られるんでしょね。レポ楽しみにさてもらいます。
これからもえののさんのブログを参考にさせて貰いますので、
宜しくです。
そうそう、GWはどちらに行かれたのですか?
お天気には恵まれ助かりました。
中日を乗鞍まで脚を伸ばしたもので、いなかの風を十分堪能出来ませんでしたw
えののさんなら、素晴らしい幕を張られるんでしょね。レポ楽しみにさてもらいます。
これからもえののさんのブログを参考にさせて貰いますので、
宜しくです。
そうそう、GWはどちらに行かれたのですか?
Posted by まっさん
at 2012年05月14日 00:02
