ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
まっさん
まっさん
現在、高1(もう付いて来ません^^;)、小6の息子と小1の娘の3人の子供を連れてのキャンプ日記です。
五年前までは息子二人とのキャンプでしたが、娘と嫁が参加しだしてなんか様子が変な方向に。汗
嫁が言うんです「キャンプ用品はピンクにしてや」「女の子やねんから可愛くしてや」マジかよって感じです・・・。ガーン
 (さん×2でなく、まっさんで結構ですので、気軽にお声掛け下さいニコニコ)



カテゴリー

2012年11月20日

フリーマーケット

大幕の御紹介の後は、精神(金銭)のバランスを取るべく、小物の御紹介です。ニコニコ
以前UPした、”花工房”で10/21にフリーマケットが開催されましたので、家族総出で行って来ました。
フリーマーケット


結婚する前は、全く興味がなかったのですが、なにせ良妻さんが大好きなんですよね。
フリーマーケット。
子供達も、普段と違って、おもちゃを自分のお小遣いで買えるので、楽しみにしています。
私?もちろんキャンプ用品、キャンプに使えそうな物狙いに決まってますやん。ニコニコ


かなりお店も出ていて、見て歩くだけでも楽しいです。
商売で出されてるお店もありますが、やはり個人で出されてる店の方が魅力的な商品があります。
掘り出し物や、格安狙いなら間違いなく個人出展ですよね。ハート

フリーマーケット

コールマンの2バーナーが1000円でありました。
型式も古い様ですし、専用ガスでしたので、悩みましたが、止めときました。買いでしたかね?
ツーバーナーの知識が無いもので。ニコッ


フリーマーケット

300円のペアマグ。スタッキングに悩みそうかな。


フリーマーケット

これからの時期の電源サイトの必需品。今使ってるの壊れたら、買いましょう。


フリーマーケット

キッチンテーブル周りの整理に役立ちそうな小物がありますね。


フリーマーケット

キャンプ用品入れるのに使えそうな物ないかな?


フリーマーケット

おお、500円ならお買い得かも。でもそんなに何本もイランわな。
今使ってるの壊れたら、買いますね。


って、見るばかりで何も買わなかったんかいって言われそうですね。ニコニコ
いや、いやシッカリ買いましたよ。

まずは、
フリーマーケット

100円也。薪入れか、用品入れに使えるかなと。


フリーマーケット

売ってましたよ、ハロウィングッズ。
コンプレッサー内臓で、エアーが入ると・・・。
続きは来年のハロウィンキャンプにて。チョキ電源サイトでないと無理ですが。ニコニコ
お店の方によると、1諭吉はするらしいのですが、何回も脚をはこんで交渉の結果、800円也!
家に帰って電源入れると、子供達に大うけでした。青い星


フリーマーケット

これ、見た事ありますよね。しかもユニフレームで。
ステンレス製、ディッシュラック。
ユニのは既に廃盤になっていたのですが、キッチンテーブルに合いそうでしたので、オクを探したりしてたのですが、見つからなかった一品です。
これは、ユニ製じゃなく、パール金属製ですが、ほぼ同じサイズです。
パール金属から同じ様な物出てるって知らなかった。汗
ちょっとねぎって、600円也。でもnet価格より安くで買えたので満足です。チョキ

で、実際にキッチンテーブルに据え付けてみたのがコチラ。
フリーマーケット

ピッタリ~!イイ感じに収まりました。ハート


他にも、この前の大川で使った銀製のトレイも買いました。

なかなか、私としては美味しい買い物が出来ましたよ。ニコニコ

来春は買う方じゃなくて、売り手に回ってみようかと良妻さんと話してるところです。
絶対、売る方が面白いよね。
いらなくなったキャンプ用品、出してみようかな。ニコニコ


ブログパーツにほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ





同じカテゴリー(★家族行事)の記事画像
夏祭り
大とんど 2015年
激安‼3本5000円のメガネ屋さん
次男の運動会
とんど焼き
とんど焼き(準備編)
同じカテゴリー(★家族行事)の記事
 夏祭り (2015-07-26 02:09)
 大とんど 2015年 (2015-01-12 17:20)
 激安‼3本5000円のメガネ屋さん (2014-12-14 13:02)
 次男の運動会 (2013-10-04 23:19)
 卒業する我が子へ (2013-03-19 10:00)
 とんど焼き (2013-01-19 22:55)

Posted by まっさん at 23:04
この記事へのコメント
こんばんは\(^o^)/

流石まっさんさん、いい買い物をされてますね!

これからはリサイクルショップ巡りだけじゃなく、フリマも要チェックですね(^^)
by彦一...(わかるかなぁ~ ヒントはスラムダンクです)
Posted by のんたみパパ at 2012年11月21日 00:17
のんたみパパさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

相田彦一の名言”要チェックや!!”じゃないの?
リサイクルショップも面白いけど、珍品、名品、掘り出し物が多いのはフリマの方だと思ってます。

リサイクルショップだと、良い物はやはり其れなりの値段するからね。
良妻さん直伝の交渉次第で、値引もあるし、フリマの方が私は好きかな。

見るだけでも一度行ってみたら。
結構楽しいよ。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月21日 00:44
土日休みが少ないもんで、
フリマってほとんど行ったことないんですが、
楽しそうですね〜^ ^

デイッシラック良いですね
同じ形のIKEAの木製の使ってますが、
嫁としては干物網に入れておきたいらしいです(笑)

パール金属ってキャプスタですから、
キャプスタでも同じのあるかもしれませんよ^ ^
Posted by 左 at 2012年11月21日 03:23
ラックいいですね^^

さっそく検索してみました~良さそう~

でも我が家にはキッチンテーブルないんですよね~(^_^;)作るかな・・・

ラック用テーブル・・・(笑)
Posted by みーパパみーパパ at 2012年11月21日 09:51
こんばんは~hideです☆

すっごい賑やかなフリーマーケット☆
これは『掘り出し物』満載のはずです^^
いつもながら〝いいギヤ〟ゲットされてますね。
使いたくなって“また出撃”ですか~♪
Posted by hide-family at 2012年11月21日 17:35
フリマ昔よく行きましたよ~!
値段交渉が楽しいですよね~(^_^)

いい物GETできたようでよ良かったですね!
薪入れ便利そう~!

売る方はやったことないですが面白そうですね!!
Posted by チョキうら at 2012年11月21日 18:15
こんばんは~

いいな~こんなフリマ行きたい!!
もしかして無料ですか??

この辺のフリマは大きい代わりに
大抵、大人300円前後、子供も150円
とか入場料がかかるので
暗算得意な主婦は
(え、1000円出したら何か買えるやん)
いい物買えたらいいですけど
いいのナイわ~子供にお金使うわ~
極めつけ「喉乾いた・疲れた・お腹すいた」
こういうのは独りでゆっくりじっくり行きたいな~>▽<

え、まっさんのいらない道具って??
Posted by ハルっち at 2012年11月21日 21:19
左さん ヾ(≧∇≦*)ゝ【ォハョゥゴザィマス】

フリマ、だいたい土日ですからね。
御実家の中央公園で桜祭りの時にもフリマやってますよ。
一度行って見られては。

IKEAに木製のデイッシラックってあるんですか。知りませんでした。
パール金属で、今も売られてるみたいですよ。
この倍くらいの御値段ですかね
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月22日 06:55
みーパパさん ヾ(≧∇≦*)ゝ【ォハョゥゴザィマス】

デイッシラック、イイ感じでしょ。
もうユニでは売ってなかったので、諦めていたのですが、見つけた時は目が釘付けになりましたよ。(^-^)

デイッシラックの為に、キッチンテーブル造りますか。
なんか順序が逆なような気がしますが、みーパパさんなら造れてしまいそうですね。

期待してますよ。
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月22日 06:59
hideさん ヾ(≧∇≦*)ゝ【ォハョゥゴザィマス】

いやいや、グッズ使うためにキャンプ行くんじゃないですから。 たてまえは。^^; 掘り出し物なかなか有りませんが、見つけた時の嬉しさってありませんね。 さらに、そこからの値段交渉が、これまた楽しくなってきました。 後で、良妻さんの値段チェックが入って、「そんなん高いわ~」お叱りうけますので、大変ですわ。^^;
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月22日 07:06
チョキうらさん ヾ(≧∇≦*)ゝ【ォハョゥゴザィマス】

昔は行っておられたのですか。
また今度は、キャンプ用品の目線で行かれてみると楽しいかもしれませんよ。

売り手、楽しいでしょうね。
値段の駆け引きや、喜んでもらえた顔がみれそうでうもの。

我が家は、使わなくなった子供服が満載ですので、整理の意味もあって、だしてみようかなと。
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月22日 07:10
ハルっち さん ヾ(≧∇≦*)ゝ【ォハョゥゴザィマス】

え~、フリマの会場に入るのにお金いる所ってあるんですか。
知りませんでした。
間違いなく、それなら我が家もパスですね。

良妻さんが、常にフリマの情報探し出してきますが、まだ一度もそんな場所はありませんでしたよ。
都会はそうなんや。

でも、規模が違いますから、掘り出し物のGET率高そうですね。

我が家は着いたら、まず芝生にテーブルと、マット広げて、休憩場所、戦利品置き場を確保してから、おのおのバラバラで出撃です。
まあ、どっちがアンちゃん連れて行くかでもめますが。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月22日 07:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。