2013年05月08日
原点回帰キャンプ⑤
今年のGW、天候に恵まれ、みなさんキャンプを満喫された事でしょう。
私はと言うと、家の田んぼや、ハプニングに見舞われたりと、なかなかユックリ出来ませんでした。
それでもGW前半は、”お庭のキャンプ場”に二日連続で襲撃したり、後半は最後の二日間で、これまた、”お庭のキャンプ場”でなんとかキャンプする事が出来、それなりに楽しんでおりました。
お世話になった方々、有難う御座いました。
本来は、その様子をUPするのが、良いのでしょうが、実はまだ、その前の”尾高キャンプ場”のレポが終了しておりませんので、手短にまとめてみます。
たぶん、「まだ、やってたんかい」って言われてしまいそうですが、性格上、順番は守りたい性質でして。
尾高キャンプ場での二日目(2013.4.14)

一晩経ったら、キッチンスタジアムもこんな状態。
これまでの写真が、いかにブログ用だったかが、解って頂けたでしょう。
私はと言うと、家の田んぼや、ハプニングに見舞われたりと、なかなかユックリ出来ませんでした。
それでもGW前半は、”お庭のキャンプ場”に二日連続で襲撃したり、後半は最後の二日間で、これまた、”お庭のキャンプ場”でなんとかキャンプする事が出来、それなりに楽しんでおりました。
お世話になった方々、有難う御座いました。

本来は、その様子をUPするのが、良いのでしょうが、実はまだ、その前の”尾高キャンプ場”のレポが終了しておりませんので、手短にまとめてみます。

たぶん、「まだ、やってたんかい」って言われてしまいそうですが、性格上、順番は守りたい性質でして。

尾高キャンプ場での二日目(2013.4.14)

一晩経ったら、キッチンスタジアムもこんな状態。

これまでの写真が、いかにブログ用だったかが、解って頂けたでしょう。

サイトの周りのフラッグには、良妻さんのでなく、アンちゃんのパ○ツが、はためいております。

物干しに、するなよ~。頼むわ・・・。
なんて書いておりますが、私が起きたのが8:30
みんなは、とっくに起きていて、特にハルっちファミリーに至っては、朝日まで拝んでいたそうな。
サイトが東を向いていましたので、綺麗な朝日だったんでしょう。
アンちゃんの泣き声と、ハルっちの怒り声がなければ、後2時間は寝れる自信がありました。
みんなが、ニワトリの鳴き声五月蝿かった~って言ってたのですが、全然知りません。
なんか最近、キャンプに行くとよく寝れるのです。
私が寝てる間の朝日と、何が繰り広げられていたのかは、ハルっちの尾高キャンプ場 ⑥朝日を参照して下さい。
もそもそと、テントから出て、ハルっちファミリーと「おはよ!」の挨拶してると、良妻さんから
「も~、何時まで寝てるのよ!」
(8:30やんか、別にいいやんか)
「アンちゃん、泣きまくって大変やったんやから。呼んでたの気付かへんだん!」
(アンタの声は、聞こえない様になってるの)
「はよ、朝飯作ってよ!」
(少しは、御自分で作ったら、どうよ)
と、寝ぼけてる私に、機関銃を浴びせ倒します。
「うっさいな~、朝から何テンション上げとんねん」と思いながらも、辺りを見ると既に、良妻さんが持ってきたカニパンやハルっちが作ってくれた朝食を皆が食べ始めております。

これは、アカンと思ったのですが、ミートボールを温めるのが、精一杯でした。

ハルっちに、寒さどうやった?寝れた?と聞くと
持ってきたカイロが貼るタイプでなく、体から離れ大変だったそうで。
少しは寝たと言ってましたが、ほとんど寝れてなかったんじゃないのかな。
子供さんは、寝れた様子だったので一安心でしたが、思わぬ所で冬キャンの寒さを体感したハルっちだったみたいです。
(断られたけど、やはりストーブもう一台持って行ってあげたら、ヨカッタネ)
食後は、昨日管理人さんから聞いた、近くのお堂で開催されてる催し物に行く事に。


アンちゃんは、モエちゃんとハルっちにお手手つないでもらって、嬉しかったみたい。
道中には桜も咲いていてました。
途中、道にも迷いながら、なんとか到着。
コチラのお堂の祭りみたいで、地域の物産なども販売されていて、結構な人出で賑わっております。

尾高汁と甘酒も振舞われ、ゴチになりました。
昨日から、キャンプ場の炊事場で用意されてたのが、これだった様です。
他にもフリーマーケットもやっており、フリーマーケットと聞いて目の色が変わった、良妻さん、離れません。
また、ゴミ増えるだけやから、いい加減にしときやと言っても聞く耳もたず。
実は、フリマ好きだった、ハルっちと盛り上がっていたようで、遂には人のカバンの値段まで聞こうとするしまつ。
こらアカンと、少し離れた木の下で、先ほど頂いた、尾高汁と甘酒を頂きながら、待っていたのですが終わる気配なし。
一々、買った商品を自慢しに来ます。
しばらくするとアラキンとハルっちは、先に帰って、そろそろ撤収するとの事。
子供お願いしますと、ハルっちに頼まれて、「いいよ」と。
子供達も、飽きてきたようですので、良妻さん残してボチボチ帰る事に

帰り道の途中、東海自然歩道の看板みつけたので、その道を帰ります。

小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんとはどうしても歩く速度が遅くなるアンちゃん。
「お兄ちゃん、待って~!」

なんやかんや言って、アンちゃんに優しいトモヤ。
「はよ歩きや」
と言いながらも、待ってあげてます。
でも、アスファルトの道より、雰囲気ある帰り道、子供達も冒険みたいで楽しそうでしたよ。
サイトに戻り、ハルっち夫婦が撤収をする中、我が家は昼食の準備を始めます。
まずは、ハルっちが今朝こねたパンを私が焼きます。
少しでも火の通りを早くしようと、sotoハーフダッチを使ったのですが、これが大間違い。
見事に焦がしてしまいました。
でも、焦げた部分以外は大丈夫そうだったので、食べようとしたら、ハルっちが
「まっさん、中がまだネチョ~ってしてる」と
ゲッ!マジ!と慌てて、もう一度、今度はユニダッチで焼く事に。(初めからそうしろよ、私)
アンちゃん、そんな心配そうな顔して見ないの。
ごめんな~、全てとーちゃんが悪いのよ・・・。
それにしても、ハーフで上火を使うのは難しいですね。
と言うより、上火は使わない方が正解かも。
ハーフダッチの使い道、もっと考える必要があります。
そんな、私の失敗を予想してか、良妻さんはピザに使う予定だったベーコンを巻いてオニギリを作ってくれました。

子供達が皮を剥いてくれた、ゆで卵もあります。
ハルっち夫婦の撤収終わったところで、椅子の変わりにシートを敷いて昼食。

なんか、ピクニックみたいで、いいね。
パンもなんとか、食べられよかった。
焦げた部分は別として、ソーセージを入れたパン、美味しかったですよ。
今度は、ユニダッチでやってみて下さいな。
どうすると失敗するか解ったでしょうし・・・。(苦しい)

いい笑顔のお二人さん。
モエちゃんは、お母さんとアンちゃんに挟まれて、複雑な表情浮かべる事多かったのですが、この笑顔みれて一安心。

カイ君も、トモヤに命令させたりと、いろいろ大変だったでしょうが、普段と違う関係を楽しんでくれてたようで。
この写真みてると、ホントの兄弟みたいです。
でも、今回一番進展があったお二人さんが他に居てるのですよ。
キッチンに行って用事してると、ハルっちが、
「まっさん、見て、見て」と
何?と見に行くと、想像出来なかった光景が

え~~~!アンちゃんがアラキンに抱きついてる~~~!
おんぶしてもらってる~~~!
アンちゃん「おっちゃん、スキ~~!」って
どう言う心境の変化があったのか解りませんが、アラキンにこの二日間遊んでもらったのが、よほど楽しかったようで、
アラキン、お見事!
そんな楽しい、ゆっくりとしたキャンプを過ごした二日間も、遂にお別れの時となってしまいました。

私達のブログを通じて知り合った両家なのですが、なんかホント親戚とキャンプしてる様な感覚で過ごしていました。
それぞれが、それぞれの繋がり出来て、もはやハルっちと私の繋がりだけでは無い関係になっているのです。
よく、ハルっちってどんな人って聞かれますが、もうハルっち個人のイメージじゃなく、ハルっちファミリー全体のイメージになってきてるので、返答に困るのがホントのところなのですよ。
最後のお別れの時に、ハルっちから手を差し出してくれたのですが、その握手、なんか寂しい感覚を覚えたのは、ホントです。
女性ブロガーだけに、家族に対して気を使うことも多いでしょうし、相手の奥さんに対しても気を使うでしょうしね。
たぶん、ハルっちブログ止めるなと、思ったのです。
彼女なりに、考え、悩んでるのが伝わった二日間でもありました。
その後、彼女のブログで思いのたけを書かれたので、この考えは取り越し苦労だったみたで、安心しましたが。
でも、私達は、ブログ書く為にキャンプをするのでなく、ファミリーの為にキャンプするのですから、その辺を履き違えなければキャンプもブログも続けていけると信じてます。
だって、ブログで生活してる訳ではないですものね。
我が家はこれからも、変なシガラミなしに、好き勝手に気の向いたキャンプを続けていくつもりです。
シガラミは日常生活だけで、十分ですので。
これが、今回の原点回帰です。
今回のキャンプ、この尾高キャンプ場に出会えた事が、一番の出会いだった気がします。
最後に、有難うね。
アラキンファミリー
また、いつか、ふらっとキャンプしましょう。
(番外編に続く・・・。)





物干しに、するなよ~。頼むわ・・・。
なんて書いておりますが、私が起きたのが8:30
みんなは、とっくに起きていて、特にハルっちファミリーに至っては、朝日まで拝んでいたそうな。
サイトが東を向いていましたので、綺麗な朝日だったんでしょう。
アンちゃんの泣き声と、ハルっちの怒り声がなければ、後2時間は寝れる自信がありました。

みんなが、ニワトリの鳴き声五月蝿かった~って言ってたのですが、全然知りません。
なんか最近、キャンプに行くとよく寝れるのです。
私が寝てる間の朝日と、何が繰り広げられていたのかは、ハルっちの尾高キャンプ場 ⑥朝日を参照して下さい。
もそもそと、テントから出て、ハルっちファミリーと「おはよ!」の挨拶してると、良妻さんから
「も~、何時まで寝てるのよ!」
(8:30やんか、別にいいやんか)
「アンちゃん、泣きまくって大変やったんやから。呼んでたの気付かへんだん!」
(アンタの声は、聞こえない様になってるの)
「はよ、朝飯作ってよ!」
(少しは、御自分で作ったら、どうよ)
と、寝ぼけてる私に、機関銃を浴びせ倒します。
「うっさいな~、朝から何テンション上げとんねん」と思いながらも、辺りを見ると既に、良妻さんが持ってきたカニパンやハルっちが作ってくれた朝食を皆が食べ始めております。

これは、アカンと思ったのですが、ミートボールを温めるのが、精一杯でした。


ハルっちに、寒さどうやった?寝れた?と聞くと
持ってきたカイロが貼るタイプでなく、体から離れ大変だったそうで。
少しは寝たと言ってましたが、ほとんど寝れてなかったんじゃないのかな。
子供さんは、寝れた様子だったので一安心でしたが、思わぬ所で冬キャンの寒さを体感したハルっちだったみたいです。
(断られたけど、やはりストーブもう一台持って行ってあげたら、ヨカッタネ)
食後は、昨日管理人さんから聞いた、近くのお堂で開催されてる催し物に行く事に。


アンちゃんは、モエちゃんとハルっちにお手手つないでもらって、嬉しかったみたい。

道中には桜も咲いていてました。



尾高汁と甘酒も振舞われ、ゴチになりました。
昨日から、キャンプ場の炊事場で用意されてたのが、これだった様です。


また、ゴミ増えるだけやから、いい加減にしときやと言っても聞く耳もたず。
実は、フリマ好きだった、ハルっちと盛り上がっていたようで、遂には人のカバンの値段まで聞こうとするしまつ。
こらアカンと、少し離れた木の下で、先ほど頂いた、尾高汁と甘酒を頂きながら、待っていたのですが終わる気配なし。
一々、買った商品を自慢しに来ます。

しばらくするとアラキンとハルっちは、先に帰って、そろそろ撤収するとの事。
子供お願いしますと、ハルっちに頼まれて、「いいよ」と。
子供達も、飽きてきたようですので、良妻さん残してボチボチ帰る事に

帰り道の途中、東海自然歩道の看板みつけたので、その道を帰ります。

小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんとはどうしても歩く速度が遅くなるアンちゃん。
「お兄ちゃん、待って~!」

なんやかんや言って、アンちゃんに優しいトモヤ。
「はよ歩きや」
と言いながらも、待ってあげてます。

でも、アスファルトの道より、雰囲気ある帰り道、子供達も冒険みたいで楽しそうでしたよ。
サイトに戻り、ハルっち夫婦が撤収をする中、我が家は昼食の準備を始めます。
まずは、ハルっちが今朝こねたパンを私が焼きます。
少しでも火の通りを早くしようと、sotoハーフダッチを使ったのですが、これが大間違い。


でも、焦げた部分以外は大丈夫そうだったので、食べようとしたら、ハルっちが
「まっさん、中がまだネチョ~ってしてる」と
ゲッ!マジ!と慌てて、もう一度、今度はユニダッチで焼く事に。(初めからそうしろよ、私)


ごめんな~、全てとーちゃんが悪いのよ・・・。
それにしても、ハーフで上火を使うのは難しいですね。
と言うより、上火は使わない方が正解かも。
ハーフダッチの使い道、もっと考える必要があります。
そんな、私の失敗を予想してか、良妻さんはピザに使う予定だったベーコンを巻いてオニギリを作ってくれました。

ハルっち夫婦の撤収終わったところで、椅子の変わりにシートを敷いて昼食。

なんか、ピクニックみたいで、いいね。


焦げた部分は別として、ソーセージを入れたパン、美味しかったですよ。
今度は、ユニダッチでやってみて下さいな。
どうすると失敗するか解ったでしょうし・・・。(苦しい)

いい笑顔のお二人さん。
モエちゃんは、お母さんとアンちゃんに挟まれて、複雑な表情浮かべる事多かったのですが、この笑顔みれて一安心。

カイ君も、トモヤに命令させたりと、いろいろ大変だったでしょうが、普段と違う関係を楽しんでくれてたようで。
この写真みてると、ホントの兄弟みたいです。

でも、今回一番進展があったお二人さんが他に居てるのですよ。
キッチンに行って用事してると、ハルっちが、
「まっさん、見て、見て」と
何?と見に行くと、想像出来なかった光景が

え~~~!アンちゃんがアラキンに抱きついてる~~~!
おんぶしてもらってる~~~!
アンちゃん「おっちゃん、スキ~~!」って
どう言う心境の変化があったのか解りませんが、アラキンにこの二日間遊んでもらったのが、よほど楽しかったようで、
アラキン、お見事!
そんな楽しい、ゆっくりとしたキャンプを過ごした二日間も、遂にお別れの時となってしまいました。

私達のブログを通じて知り合った両家なのですが、なんかホント親戚とキャンプしてる様な感覚で過ごしていました。
それぞれが、それぞれの繋がり出来て、もはやハルっちと私の繋がりだけでは無い関係になっているのです。
よく、ハルっちってどんな人って聞かれますが、もうハルっち個人のイメージじゃなく、ハルっちファミリー全体のイメージになってきてるので、返答に困るのがホントのところなのですよ。
最後のお別れの時に、ハルっちから手を差し出してくれたのですが、その握手、なんか寂しい感覚を覚えたのは、ホントです。
女性ブロガーだけに、家族に対して気を使うことも多いでしょうし、相手の奥さんに対しても気を使うでしょうしね。
たぶん、ハルっちブログ止めるなと、思ったのです。
彼女なりに、考え、悩んでるのが伝わった二日間でもありました。
その後、彼女のブログで思いのたけを書かれたので、この考えは取り越し苦労だったみたで、安心しましたが。
でも、私達は、ブログ書く為にキャンプをするのでなく、ファミリーの為にキャンプするのですから、その辺を履き違えなければキャンプもブログも続けていけると信じてます。
だって、ブログで生活してる訳ではないですものね。
我が家はこれからも、変なシガラミなしに、好き勝手に気の向いたキャンプを続けていくつもりです。
シガラミは日常生活だけで、十分ですので。

これが、今回の原点回帰です。
今回のキャンプ、この尾高キャンプ場に出会えた事が、一番の出会いだった気がします。
最後に、有難うね。
アラキンファミリー
また、いつか、ふらっとキャンプしましょう。
(番外編に続く・・・。)


Posted by まっさん at 01:42
この記事へのコメント
こんばんは\(^o^)/
人のカバンを購入しようとする良妻さん!最高ですね!そんな良妻さんが大好きです(笑)
ハーフダッチ…
友人がいつも作ってるのはパエリアかすき焼きですね。結局、鍋の代わりになってるだけですね…(笑)
難しいですね…。
何か…目からウロコ!的な使い方があればいいですよね!
やっぱりキャンプは家族と楽しむ為のものですよねー!
ブログの為になっちゃうと本末転倒ですもんね!
と、不定期更新の自分自身に言い聞かせております(笑)
アラキンさんファミリーとのキャンプ!最高だったのが、しっかり伝わりました!自分自身もこういうキャンプがいいなぁと改めて思いました。
のんびりキャンプサイコー
\(^o^)/
人のカバンを購入しようとする良妻さん!最高ですね!そんな良妻さんが大好きです(笑)
ハーフダッチ…
友人がいつも作ってるのはパエリアかすき焼きですね。結局、鍋の代わりになってるだけですね…(笑)
難しいですね…。
何か…目からウロコ!的な使い方があればいいですよね!
やっぱりキャンプは家族と楽しむ為のものですよねー!
ブログの為になっちゃうと本末転倒ですもんね!
と、不定期更新の自分自身に言い聞かせております(笑)
アラキンさんファミリーとのキャンプ!最高だったのが、しっかり伝わりました!自分自身もこういうキャンプがいいなぁと改めて思いました。
のんびりキャンプサイコー
\(^o^)/
Posted by kuroneko at 2013年05月08日 02:14
レポお疲れ様でした^^
先ほど大急ぎで~^^;何だかバタバタ慌ただしい毎日で( ゚Д゚)
東海自然歩道は我が家の近くにもつながっているようです
一度歩いてみたいなと思っていたのですが、足がしっかり治るまでは無理はできないようです^^;残念
我が家はキャンプはいつもノンビリ、好きなことをしています~それでいいと思いますね~いろいろ言う人もいるのですが、気にしないでおけばそれで~
先ほど大急ぎで~^^;何だかバタバタ慌ただしい毎日で( ゚Д゚)
東海自然歩道は我が家の近くにもつながっているようです
一度歩いてみたいなと思っていたのですが、足がしっかり治るまでは無理はできないようです^^;残念
我が家はキャンプはいつもノンビリ、好きなことをしています~それでいいと思いますね~いろいろ言う人もいるのですが、気にしないでおけばそれで~
Posted by みーパパ
at 2013年05月08日 08:25

こんにちは (*^^*)
朝から、「ミートボールない?」
「まっさんのブログ見たら、ミートボール食べたくなった」
と オブが言い出してましたが・・・
これだったんですね〜 (^-^)
アラキン一家とのキャンプ。
お互いがのんびり出来て 自然に付き合っていける
っていいですね。 羨ましいです (*u u*)
私も気の向いたキャンプを続けて行きたいです (*^^*)
朝から、「ミートボールない?」
「まっさんのブログ見たら、ミートボール食べたくなった」
と オブが言い出してましたが・・・
これだったんですね〜 (^-^)
アラキン一家とのキャンプ。
お互いがのんびり出来て 自然に付き合っていける
っていいですね。 羨ましいです (*u u*)
私も気の向いたキャンプを続けて行きたいです (*^^*)
Posted by よんピース at 2013年05月08日 14:45
最近、ブログめんどくさい病です(~_~;)
まぁぼちぼちが1番ですね。
あと、キャンプ場もブログも、人は少ない方がいいです(笑)
キッチンスタジアムめちゃキレイですよ?
我が家に比べたらよっぽどσ(^_^;)
まぁぼちぼちが1番ですね。
あと、キャンプ場もブログも、人は少ない方がいいです(笑)
キッチンスタジアムめちゃキレイですよ?
我が家に比べたらよっぽどσ(^_^;)
Posted by 左
at 2013年05月08日 16:36

こんにちは(^-^)/
原点回帰!
私もこの記事読ませていただきまして、ブログの為の、、、なんだか分かる気がします(^_^;)
日常バタバタしてるので、リフレッシュの為のキャンプが、ブログのUPに追われて、、、みたいな。
、、、って言われてるわりに、めっちゃブログ用写真撮ってません?(笑)
今回のキャンプは記事が5しかも番外編までとは、よほど内容のいいキャンプが出来たんでしょうね~(^-^)
番外編、楽しみにしていますo(^o^)o
原点回帰!
私もこの記事読ませていただきまして、ブログの為の、、、なんだか分かる気がします(^_^;)
日常バタバタしてるので、リフレッシュの為のキャンプが、ブログのUPに追われて、、、みたいな。
、、、って言われてるわりに、めっちゃブログ用写真撮ってません?(笑)
今回のキャンプは記事が5しかも番外編までとは、よほど内容のいいキャンプが出来たんでしょうね~(^-^)
番外編、楽しみにしていますo(^o^)o
Posted by susu7770
at 2013年05月08日 17:01

こんにちは。
まっさんも最近ハルっち化してシリーズがやたら長くなってません?
実は私もです(笑)
良妻さん、お会いしてもブログで拝見してもホントいいキャラクター
してますよね。フリマで買うたびに見せにくるなんてめちゃ可愛いですよ^^
キャンプもブログも、無理しないで自分のペースで出来たらいいですね。
私は最近ファミキャン宣言して、一息つきました。
まっさんも最近ハルっち化してシリーズがやたら長くなってません?
実は私もです(笑)
良妻さん、お会いしてもブログで拝見してもホントいいキャラクター
してますよね。フリマで買うたびに見せにくるなんてめちゃ可愛いですよ^^
キャンプもブログも、無理しないで自分のペースで出来たらいいですね。
私は最近ファミキャン宣言して、一息つきました。
Posted by にしちゃん
at 2013年05月08日 18:06

ちわーッス
まっさんの心のつぶやき・・・メッチャおもろい(爆)
でも、つぶやきはブログに書いたら家庭炎上の危険性があるで~(>_<)
仲がえー夫婦ってことで・・・問題なしか!
まっさんの心のつぶやき・・・メッチャおもろい(爆)
でも、つぶやきはブログに書いたら家庭炎上の危険性があるで~(>_<)
仲がえー夫婦ってことで・・・問題なしか!
Posted by こーちゃん at 2013年05月08日 18:43
kuronekoさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
カバンの一件はハルっちに教えてもらったのですが、いっその事、気付かずに買ってしまった方が面白かったのにね。^^;
ハーフダッチ、我が家も、お鍋、揚げ物、フライパン代わりと他の鍋とそんなに変わらない使い方ばかりなのですよ。
その割には、重いし、大きいしで、パッとしてないのがホントのところです。
まずは、家族とのキャンプを楽しみ、時間がゆする時に記事にする。そんなスタンスでいいんじゃないですかね。
義務みたいになるのは、嫌ですもの。
キャンプは気分転換。これでしょ。
カバンの一件はハルっちに教えてもらったのですが、いっその事、気付かずに買ってしまった方が面白かったのにね。^^;
ハーフダッチ、我が家も、お鍋、揚げ物、フライパン代わりと他の鍋とそんなに変わらない使い方ばかりなのですよ。
その割には、重いし、大きいしで、パッとしてないのがホントのところです。
まずは、家族とのキャンプを楽しみ、時間がゆする時に記事にする。そんなスタンスでいいんじゃないですかね。
義務みたいになるのは、嫌ですもの。
キャンプは気分転換。これでしょ。
Posted by まっさん
at 2013年05月08日 21:08

みーパパ ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
かなりお忙しい御様子で、なによりです。
東海自然歩道、こんな道をのんびり歩くのも、いいものですね。
子供達も以外に楽しい様子で、探検気分だったみたいです。
名古屋まで続いているのですか。
全長何キロあるんでしょうね。
足が治られたら、是非歩いてみて下さいな。
そうですよね。人は人、我が家は我が家ですもの。
かなりお忙しい御様子で、なによりです。
東海自然歩道、こんな道をのんびり歩くのも、いいものですね。
子供達も以外に楽しい様子で、探検気分だったみたいです。
名古屋まで続いているのですか。
全長何キロあるんでしょうね。
足が治られたら、是非歩いてみて下さいな。
そうですよね。人は人、我が家は我が家ですもの。
Posted by まっさん
at 2013年05月08日 21:21

よんピースさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
旦那さんにリクエストされてしまいましたか、ミートボール。
家では子供達しか食べないのですが、たまに食べるとはやり美味しいですものね。
ホントは、ここに卵を落として半熟にして、からめながらが良いのでしょうが、寝ぼけてる状態では思いつきませんでしやわ。(^-^)
アラキンファミリーとこんな関係になれたのも、ブログがあったからこそですから、そう言う意味ではブログに感謝です。
よんピースさんも、あせらず、そのうちですよ。
と言うか、是非我が家とも御一緒させて頂きたいのが、ホントのところです。(^-^)
そのうち、またですね。
旦那さんにリクエストされてしまいましたか、ミートボール。
家では子供達しか食べないのですが、たまに食べるとはやり美味しいですものね。
ホントは、ここに卵を落として半熟にして、からめながらが良いのでしょうが、寝ぼけてる状態では思いつきませんでしやわ。(^-^)
アラキンファミリーとこんな関係になれたのも、ブログがあったからこそですから、そう言う意味ではブログに感謝です。
よんピースさんも、あせらず、そのうちですよ。
と言うか、是非我が家とも御一緒させて頂きたいのが、ホントのところです。(^-^)
そのうち、またですね。
Posted by まっさん
at 2013年05月08日 21:36

こんばんは!
親戚とキャンプしている感じ
いや~まっさんが羨ましいですね♪
お互いブログで知り合ってなんか
親戚みたいな関係になるって
不思議ですよね^^
ブログを書く為のキャンプは疲れますよね(汗
我が家も楽しむキャンプを続けて行きたいと思います^^
親戚とキャンプしている感じ
いや~まっさんが羨ましいですね♪
お互いブログで知り合ってなんか
親戚みたいな関係になるって
不思議ですよね^^
ブログを書く為のキャンプは疲れますよね(汗
我が家も楽しむキャンプを続けて行きたいと思います^^
Posted by たけやん
at 2013年05月08日 21:42

左さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
いやいや、解りますよ。
私もその一人ですので。^^;
かなりGWのキャンプにマイッタみたいですね。
私でもフリーサイトに満員は経験ありませんから、よほど凄かったんでしょう。
ある意味、混雑時は区画サイトのあるキャンプ場の方が、まだマシなのかもしれませんね。
あれで?かなり散らかってましたけど。
やはり、リアル左さんキッチン、見なくてはなりませんね。
いやいや、解りますよ。
私もその一人ですので。^^;
かなりGWのキャンプにマイッタみたいですね。
私でもフリーサイトに満員は経験ありませんから、よほど凄かったんでしょう。
ある意味、混雑時は区画サイトのあるキャンプ場の方が、まだマシなのかもしれませんね。
あれで?かなり散らかってましたけど。
やはり、リアル左さんキッチン、見なくてはなりませんね。
Posted by まっさん
at 2013年05月08日 21:43

susu7770さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
ですよね。
必要以上にブログを意識してしまうと、逆に記事にする事が苦痛になってきて、気付けばUPに追われる形に。^^;
こうやって、止められていくんでしょうね。
ですので、今回の記事みたいに、ゆっくりUPしていくのが私のスタンスになりそうです。(って最近ず~っとそうですが)
ゆっくりUPすると、忘れてしまいそうですが、逆にイロイロ思い出してくるもので、こんな長編になってしまうのです。
我が家の写真、私一人でなくて、良妻さんもスナップを撮るのが好きなんですよ。
こんな写真あったんやって感じで、助かってます。
ですよね。
必要以上にブログを意識してしまうと、逆に記事にする事が苦痛になってきて、気付けばUPに追われる形に。^^;
こうやって、止められていくんでしょうね。
ですので、今回の記事みたいに、ゆっくりUPしていくのが私のスタンスになりそうです。(って最近ず~っとそうですが)
ゆっくりUPすると、忘れてしまいそうですが、逆にイロイロ思い出してくるもので、こんな長編になってしまうのです。
我が家の写真、私一人でなくて、良妻さんもスナップを撮るのが好きなんですよ。
こんな写真あったんやって感じで、助かってます。
Posted by まっさん
at 2013年05月08日 22:02

にしちゃん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
これはなんか伝染しますよね。
逆に変にまとめてしまうと、あれも書きたかったのにってなってしまいます。
家族日記ですから、詳細に記録しておいた方が、後で読み返す時に楽しいでしょうし、これでいいんじゃないかな。(^-^)
もう、にしちゃんには良妻さんが天然なのが、バレてたんですよね。
端から見れば面白いでしょうが、コッチは流石に疲れますよ。
もう、そろそろ落ち着いてくれよって感じです。^^;
自分のペースを保つには、時には”NO”と言える勇気も必要ですよね。
全てを丸く収めるなんて、不可能なのですから。
これはなんか伝染しますよね。
逆に変にまとめてしまうと、あれも書きたかったのにってなってしまいます。
家族日記ですから、詳細に記録しておいた方が、後で読み返す時に楽しいでしょうし、これでいいんじゃないかな。(^-^)
もう、にしちゃんには良妻さんが天然なのが、バレてたんですよね。
端から見れば面白いでしょうが、コッチは流石に疲れますよ。
もう、そろそろ落ち着いてくれよって感じです。^^;
自分のペースを保つには、時には”NO”と言える勇気も必要ですよね。
全てを丸く収めるなんて、不可能なのですから。
Posted by まっさん
at 2013年05月08日 22:18

こーちゃんさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
つぶやき、普段からこんな調子で過ごしていますので、全く問題なしですよ。
逆に、良妻さんが読んで、笑ってるくらいですから。
私としては、笑うより、少しは真剣に受け止めてくれよって感じなのですが・・・。
つぶやき、普段からこんな調子で過ごしていますので、全く問題なしですよ。
逆に、良妻さんが読んで、笑ってるくらいですから。
私としては、笑うより、少しは真剣に受け止めてくれよって感じなのですが・・・。
Posted by まっさん
at 2013年05月08日 22:27

たけやん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
どう言う切欠で、こんな感じになったのか思い出せないのですが、アンちゃんがいいスパイスとなってるのは確かですね。
アンちゃんのハルっちへの思いに連れられて、みんなが、それぞれ交流をしだしたって事かもしれません。
ですよね。
ブログの為のキャンプは嫌です。
でも、記事書いて、こうやってコメント頂けるのも嬉しいですし、時間の許す限り、続けていきたいものです。
どう言う切欠で、こんな感じになったのか思い出せないのですが、アンちゃんがいいスパイスとなってるのは確かですね。
アンちゃんのハルっちへの思いに連れられて、みんなが、それぞれ交流をしだしたって事かもしれません。
ですよね。
ブログの為のキャンプは嫌です。
でも、記事書いて、こうやってコメント頂けるのも嬉しいですし、時間の許す限り、続けていきたいものです。
Posted by まっさん
at 2013年05月08日 22:38

こんばんは~^^
昨夜は夫が初お邪魔しました==;
初回は「うん、いいんじゃない」ってサラッと見ましたが
嬉しそうに「もっかい返事しといた^▽^」って報告された時は
まっさん流に言うと「ゲッ!マジかよ!」でした。
まっさん流に言うと「目離すんじゃなかった。。」
・・・やっぱり何処か似てますね・・・(笑)
似てるといえば、何か食べてる目を閉じたトモヤくん
まっさんにそっくり!!笑。
集合写真の真ん中のアンちゃんが
まさにまっさん家族と我が家を繋いでくれてる、そんな風にも
見えましたよ^^
原点回帰キャンプ、私にとってもそうだったんだなあ~って
改めて思えました。帰ってからのレポ、追われてる感もなく
好き~なタイミングで、好き~なこと書いて、ウダウダ長々と。。
ってのはいつもですが笑。でもこれは好きでやってるので^^
あーコメント書いてしまうとこのキャンプも終わりか~って
ちょっと寂しいのですが、本当に感謝感謝でした。
また、こんな時間が過ごせる日を楽しみにブログ続けたいと思います^^
昨夜は夫が初お邪魔しました==;
初回は「うん、いいんじゃない」ってサラッと見ましたが
嬉しそうに「もっかい返事しといた^▽^」って報告された時は
まっさん流に言うと「ゲッ!マジかよ!」でした。
まっさん流に言うと「目離すんじゃなかった。。」
・・・やっぱり何処か似てますね・・・(笑)
似てるといえば、何か食べてる目を閉じたトモヤくん
まっさんにそっくり!!笑。
集合写真の真ん中のアンちゃんが
まさにまっさん家族と我が家を繋いでくれてる、そんな風にも
見えましたよ^^
原点回帰キャンプ、私にとってもそうだったんだなあ~って
改めて思えました。帰ってからのレポ、追われてる感もなく
好き~なタイミングで、好き~なこと書いて、ウダウダ長々と。。
ってのはいつもですが笑。でもこれは好きでやってるので^^
あーコメント書いてしまうとこのキャンプも終わりか~って
ちょっと寂しいのですが、本当に感謝感謝でした。
また、こんな時間が過ごせる日を楽しみにブログ続けたいと思います^^
Posted by ハルっち at 2013年05月08日 22:55
こんばんは~
「ブログ書く為にキャンプをするのでなく、ファミリーの為にキャンプするのですから」
本当に、その通りですね。
ブログを記事にするのも、コメントもらうのも、それに返信するのも、そういったやりとりって割と楽しいので、もちろん良いんですが。。
それに追われてしまうのは不幸ですね。
ウチはまっさんが書かれていた「家族日記」的な意味合いと、「キャンプを初めて右も左もわからない人への道しるべ」的な意味合いと、「キャンプを楽しむ人達とのつながり」ってな意味合いで、ブログをやってる気がします。
自分とブログの在り方を見直す意味でも、良い機会でした(^^)
ありがとうございました♪
「ブログ書く為にキャンプをするのでなく、ファミリーの為にキャンプするのですから」
本当に、その通りですね。
ブログを記事にするのも、コメントもらうのも、それに返信するのも、そういったやりとりって割と楽しいので、もちろん良いんですが。。
それに追われてしまうのは不幸ですね。
ウチはまっさんが書かれていた「家族日記」的な意味合いと、「キャンプを初めて右も左もわからない人への道しるべ」的な意味合いと、「キャンプを楽しむ人達とのつながり」ってな意味合いで、ブログをやってる気がします。
自分とブログの在り方を見直す意味でも、良い機会でした(^^)
ありがとうございました♪
Posted by 旅空
at 2013年05月08日 23:02

ハルっち ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
昨晩はマジに嬉しかったですよ。
アラキンの初コメに選んで頂いて感謝です。
でも、これでハルっちも私の気持ちが解る様になりましたね。
コメント書いてんと言われると、その方の記事より、連れ合いのコメントの方が気になる、気になる。
頼むから、余計な事書くなよって。^^;
まあ、それは良妻さんが天然だからでしょうが。
アラキン、どんどんコメント頂戴や!待ってるで!(^-^)
繋いでくれてるの、やはりアンちゃんの力が大きいかもね。
ワガママな娘ですが、気持ちをストレートに表現してくれるので、解りやすいと言えば解りやすいですからね。
トモヤ、私に似てる?あまりそう感じた事なかったけど、息子ですから、似るわな。
逆に三人の子供、まったく良妻さんに似てないのは何故なんだろと、普段から言ってるのですよ。(´▽`*)アハハ
だよね。今回の記事、何時にもましてゆっくり書いてしまったけど、焦る気持ちは全くなかったよ。
逆に終わらせてしまうのが、寂しいような感じで。
お互いブログやってきて、いろいろ思う所があったキャンプだけど、こうやって出会えたのもブログのお陰。
シンドイ事もあるけど、楽しい事もイッパイあるからね。
これからも、自分のペースで続けていきましょう。
少しでも、ハルっちがブログ続けて行ける切欠になったのなら、今回のキャンプは大成功でした。(^-^)
昨晩はマジに嬉しかったですよ。
アラキンの初コメに選んで頂いて感謝です。
でも、これでハルっちも私の気持ちが解る様になりましたね。
コメント書いてんと言われると、その方の記事より、連れ合いのコメントの方が気になる、気になる。
頼むから、余計な事書くなよって。^^;
まあ、それは良妻さんが天然だからでしょうが。
アラキン、どんどんコメント頂戴や!待ってるで!(^-^)
繋いでくれてるの、やはりアンちゃんの力が大きいかもね。
ワガママな娘ですが、気持ちをストレートに表現してくれるので、解りやすいと言えば解りやすいですからね。
トモヤ、私に似てる?あまりそう感じた事なかったけど、息子ですから、似るわな。
逆に三人の子供、まったく良妻さんに似てないのは何故なんだろと、普段から言ってるのですよ。(´▽`*)アハハ
だよね。今回の記事、何時にもましてゆっくり書いてしまったけど、焦る気持ちは全くなかったよ。
逆に終わらせてしまうのが、寂しいような感じで。
お互いブログやってきて、いろいろ思う所があったキャンプだけど、こうやって出会えたのもブログのお陰。
シンドイ事もあるけど、楽しい事もイッパイあるからね。
これからも、自分のペースで続けていきましょう。
少しでも、ハルっちがブログ続けて行ける切欠になったのなら、今回のキャンプは大成功でした。(^-^)
Posted by まっさん
at 2013年05月08日 23:43

旅空さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
ブログ続けて、輪が広がれば広がるほど、皮肉なものでいろんな問題が出てくるのです。
気付けば、キャンプ中や普段でもブログの事考えてる状態に。
これでは、苦しくなってしまいますよね。
なんでもそうですが、依存しすぎはアキマセン。
少しペース落として、もう一度見つめなおすって意味で今回のキャンプは意義がありました。
でもね、こう感じてるの私だけでなく、ほとんどのブロガーさんが持ってる共通の悩みだと解っただけでも、なんか肩の力が抜けました。
これからも、細く長くを目標に続けていくつもりです。
ブログ続けて、輪が広がれば広がるほど、皮肉なものでいろんな問題が出てくるのです。
気付けば、キャンプ中や普段でもブログの事考えてる状態に。
これでは、苦しくなってしまいますよね。
なんでもそうですが、依存しすぎはアキマセン。
少しペース落として、もう一度見つめなおすって意味で今回のキャンプは意義がありました。
でもね、こう感じてるの私だけでなく、ほとんどのブロガーさんが持ってる共通の悩みだと解っただけでも、なんか肩の力が抜けました。
これからも、細く長くを目標に続けていくつもりです。
Posted by まっさん
at 2013年05月08日 23:57

こんばんは〜
お帰りなさ〜い(笑
お祭りもフリマも
行った場所で出逢うイベントって
なんかワクワクしますよね〜
良妻さんの気持ちも分かります(^-^;
ホント、まっさんもハルっちも
変に気を使うこと無く
イイ感じで過ごされているのが羨ましい
これからも、自然体のレポを
楽しみにしておりま〜す(^o^)/
お帰りなさ〜い(笑
お祭りもフリマも
行った場所で出逢うイベントって
なんかワクワクしますよね〜
良妻さんの気持ちも分かります(^-^;
ホント、まっさんもハルっちも
変に気を使うこと無く
イイ感じで過ごされているのが羨ましい
これからも、自然体のレポを
楽しみにしておりま〜す(^o^)/
Posted by ひでっち at 2013年05月08日 23:59
ひでっちさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
ただいま~!
って何処へ行ってたんや、私。(^-^)
知らない地方で、知らないお祭りに参加出来ると、楽しいですよね。
良妻さんは、フリマなら何でも良いのです。
御自分の部屋はその戦利品でイッパイで、少しは処分しろよと言ってるのですが、聞く耳持たずで、こんな調子で増え続けてます。(>_<)
気を使わないお陰で、お互いの見苦しい一面も見せ合う事にもなるのですが、そんな事も気にならなくなってきましたよ。(^-^)
私もハルっちに「炭よけて!」って怒られてましたし。
しまった、この事書くの忘れてた。( ̄ー ̄)ニヤ
ただいま~!
って何処へ行ってたんや、私。(^-^)
知らない地方で、知らないお祭りに参加出来ると、楽しいですよね。
良妻さんは、フリマなら何でも良いのです。
御自分の部屋はその戦利品でイッパイで、少しは処分しろよと言ってるのですが、聞く耳持たずで、こんな調子で増え続けてます。(>_<)
気を使わないお陰で、お互いの見苦しい一面も見せ合う事にもなるのですが、そんな事も気にならなくなってきましたよ。(^-^)
私もハルっちに「炭よけて!」って怒られてましたし。
しまった、この事書くの忘れてた。( ̄ー ̄)ニヤ
Posted by まっさん
at 2013年05月09日 00:22

こんばんは〜
番外編もあるんですね〜
それは楽しみ(^O^)/
ダッチ師匠のまっさんでも
失敗する事あるんですね〜
これも聞いてましたけど(笑)
アラキンがアニキと呼ぶのも頷けますよ〜
僕は志摩での何気ない一言に救われましたもん!
アニキって感じがピッタリです!
あっそうそう、結局あのタープは赤穂では張れなかったんですよ(^_^;)
区画サイトでは無理でした(汗)
番外編もあるんですね〜
それは楽しみ(^O^)/
ダッチ師匠のまっさんでも
失敗する事あるんですね〜
これも聞いてましたけど(笑)
アラキンがアニキと呼ぶのも頷けますよ〜
僕は志摩での何気ない一言に救われましたもん!
アニキって感じがピッタリです!
あっそうそう、結局あのタープは赤穂では張れなかったんですよ(^_^;)
区画サイトでは無理でした(汗)
Posted by あーちーパパ at 2013年05月09日 00:36
あーちーパパさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
番外編と言っても、ハルっちが帰ってからの事なんですけどね。
昨晩、一気に終わらせようとしたのですが、睡魔に負けてしまい、苦肉の策でした。(^-^)
失敗?あるある。
特にSOTOハーフでは失敗の連続ですよ。
ホント、使い難い奴ですわ。^^;
アニキはガラじゃないって。
アニキ=金本って感じだから、似ても似つかないですもの。
恥ずかしいから、やめて。お願い。
あら、またまた張れなかったんや。
GWに”お庭のキャンプ場”で亀ちゃんの、タープにお邪魔してたけど、遮光性もあって、広々で、これからの時期大活躍間違いなしやね。
番外編と言っても、ハルっちが帰ってからの事なんですけどね。
昨晩、一気に終わらせようとしたのですが、睡魔に負けてしまい、苦肉の策でした。(^-^)
失敗?あるある。
特にSOTOハーフでは失敗の連続ですよ。
ホント、使い難い奴ですわ。^^;
アニキはガラじゃないって。
アニキ=金本って感じだから、似ても似つかないですもの。
恥ずかしいから、やめて。お願い。
あら、またまた張れなかったんや。
GWに”お庭のキャンプ場”で亀ちゃんの、タープにお邪魔してたけど、遮光性もあって、広々で、これからの時期大活躍間違いなしやね。
Posted by まっさん
at 2013年05月09日 00:48

おはようございます^^
私も『ブログは家族の思い出日記』と割り切ったら楽になりました^^
ウチは“ブロガー”ではなく、“キャンパー”もしくはただの“遊び好き”ですから♪
まっさん同様、ブログを通じて本当に付き合えるお友達にも出会えました
今ではキャンプ場いらん!と言って、お互いの家で会う事もしばしば(笑)
ブログって結局自分次第なんですよね^^
これからも無理せず、お互い楽しい範囲でやっていけたらいいですね
キャンプはやっぱり、何にも追われずにゆっくりした時間の中でやれたらいいですよね
大きすぎないお祭りに適度な野山と開放感!素敵な場所に出会えて羨ましいです~^^
私も『ブログは家族の思い出日記』と割り切ったら楽になりました^^
ウチは“ブロガー”ではなく、“キャンパー”もしくはただの“遊び好き”ですから♪
まっさん同様、ブログを通じて本当に付き合えるお友達にも出会えました
今ではキャンプ場いらん!と言って、お互いの家で会う事もしばしば(笑)
ブログって結局自分次第なんですよね^^
これからも無理せず、お互い楽しい範囲でやっていけたらいいですね
キャンプはやっぱり、何にも追われずにゆっくりした時間の中でやれたらいいですよね
大きすぎないお祭りに適度な野山と開放感!素敵な場所に出会えて羨ましいです~^^
Posted by とみしょる
at 2013年05月09日 10:38

とみしょるさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
さすが、キャンプ歴、ブログ歴の長い、とみしょるさんが語られると重みが違います。
これまでに、多くのブログ止められていかれた方、知っておられるんでしょうね。
そんな中から、自宅をお互い訪問出来る、お友達まで見つけておられるって、いいですね。(^-^)
私が本来の自分のペースに、気付かされたの、実は、とみしょるさんの記事の中での一言
「予定といえば “お風呂に行く” ぐらいしかない中日」
だったのです。
なんてユッタリしたキャンプなんだと。
そう言ったら最近こんなキャンプしてないなと。
それ以来、いろいろ考えた結果が、今回の原点回帰に繋がっているのです。
有難う御座いました。m(_ _ )m
そう、ブログもキャンプも何にも追われずにゆっくり楽しむのが一番ですよね。(^-^)v
さすが、キャンプ歴、ブログ歴の長い、とみしょるさんが語られると重みが違います。
これまでに、多くのブログ止められていかれた方、知っておられるんでしょうね。
そんな中から、自宅をお互い訪問出来る、お友達まで見つけておられるって、いいですね。(^-^)
私が本来の自分のペースに、気付かされたの、実は、とみしょるさんの記事の中での一言
「予定といえば “お風呂に行く” ぐらいしかない中日」
だったのです。
なんてユッタリしたキャンプなんだと。
そう言ったら最近こんなキャンプしてないなと。
それ以来、いろいろ考えた結果が、今回の原点回帰に繋がっているのです。
有難う御座いました。m(_ _ )m
そう、ブログもキャンプも何にも追われずにゆっくり楽しむのが一番ですよね。(^-^)v
Posted by まっさん
at 2013年05月09日 21:25
