ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
まっさん
まっさん
現在、高1(もう付いて来ません^^;)、小6の息子と小1の娘の3人の子供を連れてのキャンプ日記です。
五年前までは息子二人とのキャンプでしたが、娘と嫁が参加しだしてなんか様子が変な方向に。汗
嫁が言うんです「キャンプ用品はピンクにしてや」「女の子やねんから可愛くしてや」マジかよって感じです・・・。ガーン
 (さん×2でなく、まっさんで結構ですので、気軽にお声掛け下さいニコニコ)



カテゴリー

2013年11月20日

落ち葉狩りーみのずみAC

11月に入って、やっと寒い日が続いてきた、ある日
「そう言ったら、ゆっくり紅葉もみじ01を近年楽しんでないな」と。

毎年、そんな事を思っているのですが、気付けば落ち葉になってしまい、枝だけになってる事が多かったのです。
あともう少し経てば、もっと綺麗になるかなと、欲を出すからでしょう。ニコッ

落ち葉狩りーみのずみAC


よし、今年こそは紅葉狩りキャンプ実行するぞと決めた、ちょうどその頃、良妻さんが
「11/16.17 子供連れて実家に帰ってくるわ」と。


「そうなんや、行ってきいや」と平静を装い返答しておいたのですが、内心は

「よっしゃ~!一人でゆっくり紅葉キャンプ楽しめるぞ」と。ハート

それから一人妄想を初め、何処がいいか探しまくっておりました。ニコニコ


そんな時に目にした、がっきーさんの記事。
みよしのでもう少し経てば、紅葉の見頃が迎えられそうな事が書かれておりました。

夏場には川遊びで賑わうキャンプ場ですが、近くに紅葉で有名な「みたらい遊歩道」があり、毎年多くの方が訪れられるそうな。
みなさんの記事でよく登場するキャンプ場でしたので、一度は行ってみたいなと思っておりましたので、とりあえず候補に。


ところがです、その前日の金曜仕事から帰ってくると、長男がマイコプラズマ肺炎に掛かって、熱を出してダウンしたとか・・・。

「なんや?そのマイコ何とかって?」って位の知識でしたが、感染症で長男のクラスで16人休んでるとか。
そんなん、もっと早くに連絡してよって感じですが、かかってしまったものは仕方ない。

で、良妻さん
「長男置いといて、実家になんか帰れないから、帰るのやめとくわ」

「え~~~!うそ~~ん」ブロークンハート

「そんな事言わんと、なんぼでも帰ってや!」「いや、お願いやから帰って」
と訴えるも、

「何よ、なんかたくらんでたな」
と疑いのまなざしを向けられる私でした。


で、少しでも長男から、トモヤとアンちゃんを離す為にも、私が二人の担当に・・・。
やはり、そうなるのね。

まだ良妻さんにはキャンプに行くとは伝えておりませんでしたが、そんな夜。
とみしょるさんが、みよしのに行かれるとの記事が。
コメで、INとOUTの時間が気になってるんですと、お伝えしたところ、それは夏場の事でこの時期は、まったりしたものですよとの返答を頂き、さらに、ぽんかんさんからも御連絡頂き行かれるそうな。

お会いしたいお二人でしたので、迷う事無く「みのずみ」に決定です。
(決まるまでの前フリ長いよね。汗



で、当日、その事を良妻さんに伝えると
「え~ぽんかんさん来られるなら、私も行きたいわ~」と。
一年前の「お庭のキャンプ場」でお会いした事があったのです。良妻さん。
「でも、長男見やなアカンし、よろしく言っといて」と送り出してくれました。


我が家から「みのずみ」まで2時間掛からずに行けました。
もっと掛かるかなと思っていたのですが、案外近かったですね。

落ち葉狩りーみのずみAC

受付に行くと、管理人さんが
「今日は人少ないから、どこでも好きな所に張ってや」
「何処でも、料金同じでいいし」
って夢のようなお言葉。

それじゃ、って事で、
落ち葉狩りーみのずみAC
一番上の広いサイトのE-2に張らせてもらう事に。
ココを選んだのは、広いのもあるのですが、トイレにも近く、無料でお湯を使える炊事場もありますので。

それと、管理棟とキャンプ場の間の道が気になり、少しでもアンちゃんが行き難い場所にしたかったってのもあったのです。
(ぽんかんさん情報によれば、そんなの全く関係なかった様ですが・・・。)
アンちゃん、あんた動き過ぎ!!

電源使われますよねと聞かれ、「いや、いいです。使いませんから」と返答したのですが、寒いのに大丈夫って表情の管理人さんの顔が印象的でした。

だって、我が家にはアレがありますので。ニコニコ


落ち葉狩りーみのずみAC
サクッと(どこがや)設営済ませ


落ち葉狩りーみのずみAC
薪ストも準備OK。

そう、そう、今回とんでもない忘れ物をしてしまい、気付いた時に冷や汗が。汗
その忘れ物と言うのが、この長い煙突2本。
これがなければ薪ストINは不可能ですものね。
なんか、積み込みに余裕があるなとは思っていたのですが。

で、榛原のコメリで新たに購入したのでした。
(このペースでいったら、いったい我が家には何本の煙突が揃うのでしょう)
でも、ホンマ製はホームセンターで揃うってのがこんな時にも助かります。


設営中に、「まっさ~ん」と声を掛けてくれる男性が
振り向くと、なんと”こーちゃんさん”じゃないですか。
思わず「なんで~」ニコニコ

聞くと「みたらい渓谷」へ家族で紅葉を見に来られたそうな。
3月の志摩以来でしたので、積もる話もイッパイありましたが、キャンプでなく日帰りとか。
残念でしたが、また後で薪スト見せてと言う事で、後ほど御訪問をして頂く事に。

思わぬ場所で、思わぬ方に逢うと嬉しいものですね。ニコニコ


ようやく設営終わり、今度は”とみしょるさん”のサイトへ御挨拶に。
我が家の設営前から、多分あの方が”とみしょるさん”だなとは思っていたのですが、まずは我が家の設営を優先させていたのです。

コメントや記事でも、かなり私が感化されている方ですので、お会いしたかったのです。
キャンプに対する向き合い方が好きなのですよね。

初めてお会いしたのに、子供達にも気さくに声を掛けて下さり、子供が好きなんだなって印象が強く残りました。
「ぽんかんさんも来られるんですよね?」と聞くと、
「このサイトですよ」と直ぐ下のサイトを指されました。
何時の間に。

お久しぶりの、ぽんかんさん。
以前、お庭でお会いした事があり、アンちゃんを可愛がって下さるのです。
アンちゃんも、覚えていたようです。
娘さんはあいにく来られなかったみたいで、残念でしたが。



ようやくお二人に挨拶したあとは、場内の散策に。
「みのずみ」と言えば川ですものね。
何度となく記事で目にした風景を見に。
落ち葉狩りーみのずみAC
なるほど、流れが強い所もあれば、緩やかな浅瀬もあり、子供が喜びそうな川です。



落ち葉狩りーみのずみAC
この辺りの紅葉は先週がピークだったみたいですが、まだ残ってくれてました。



落ち葉狩りーみのずみAC
サイトに戻り、夕食の準備。


落ち葉狩りーみのずみAC
管理人さんから、こんな物を頂き、さっそく冷奴で。



落ち葉狩りーみのずみAC
途中で寄った、知る人ぞ知る”スーパーよしむら”で買った惣菜をメインに夕食です。
最近、手抜きになってきたって自分でも実感しております。
だって、楽なんだもの。チョキ


こーちゃんファミリーに再度訪問して頂き、薪ストを実感していただいたりもして。
こーちゃんさんも、薪ストいたく気に入られたみたいで、あの様子だと導入されるかもしれません。

なんか最近の私、薪ストのプレゼンしてる様な気がしてきてるんですけど。
ホンマさん、なんか頂戴。ニコニコ

次回、志摩でお会いする事を約束して、お別れしました。
少しの間ですが、いろいろお話できて楽しかったですよ。
今度はもっとメンバー増えた状態で、みんなで盛り上がりましょう。



翌日、メインの落ち葉狩りへ
ここからは、言葉なぞ要らない世界ですので、画像のみでお送りします。


落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



落ち葉狩りーみのずみAC



と、堪能出来ました。
トモヤにもデジカメ持たせたのですが、この景観ですから夢中に撮っておりました。
こんな楽しみも解ってくれたかなって感じです。

癒されたかどうかは、子供達が騒ぐので疑問ですが、タラ~そんな中でもふと見える景色が心に残りました。


”みのずみ”さんのご好意に甘え、撤収もゆっくり済ませ、3時過ぎにOUTです。
これまで、天川方面のキャンプ場には遠い、狭い、高いって偏見を持っていた私ですが、思い込みってアカンね。
自分で自分の世界を狭くしてるってのが実感です。
これなら、また来たい、そんな事を思いながらキャンプ場を後にしました。




落ち葉狩りーみのずみAC
洞川温泉へ立ち寄り、疲れと汚れをさっぱりと。
この温泉、浸かっていると疲れが抜けていく感覚になり、これまで入った温泉の中でかなり上位にランクインました。



ガソリンが心配だったので、近くのガススタで入れたのですが、店員さんが荷物見て

「凄い荷物ですね。何処へ行って来られたのですか?」

「キャンプですよ」

「え~寒くなかったですか?」ビックリ



「いえ、いえ、暑かったです」ニコニコ



ブログパーツにほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ





Posted by まっさん at 00:02
この記事へのコメント
おはようございます!

みのずみは夏しか知りませんけど、秋のみのずみも
めっちゃイイ感じですね~♪

しかし、薪スト、エエなぁ~~
電源の心配が必要ないので、コレさええればどこの
キャンプ場でも行けそうですね☆

どんぐりと紅葉を持ったアンちゃん、めっさ可愛い!!!
Posted by スモユリ at 2013年11月20日 06:03
おはよーございます(^ー^)ノ

まっさん…前半「みよしの」「みのずみ」
ごっちゃになってません?
みよしのは…行ったことありますよね〜
多分…思い出の…(T ^ T)笑。
と、朝は読み逃げする私、思わず捕まって
しまったじゃないですか笑。

いつも何だかんだ言いながら
送り出してくれる良妻さんに感謝ですね!
Posted by ハルっち at 2013年11月20日 07:38
おはよーございます♪

御手洗渓谷いってきたんやね。綺麗に写真とれてますねェ~

薪ストだけにあんまり焚付けんといて~ 

・・・ちびストorアイアンストーブを妄想中~(>_<)  先立つものが~(T_T)


オーナーメールいれました。
Posted by こーちゃん at 2013年11月20日 07:53
おはようございます~hideです^^

〝みのずみ〟ですか~♪
ホントにこの季節が一番いいキャンプ場だと思いますよ(^^)
わが家は手前のみよしのに11月初め行ってきましたし~♪
天川はもうトンネルに国道もドンドン整備されているので
ホントに“近く”なってますね~みよしのは11月末で春まで終わりですが
〝みのずみ〟はコテージは通年営業だったと思います(^^)
やっぱり〝薪スト〟いいですね~♪
Posted by hide-family at 2013年11月20日 10:17
こんばんはぁヽ(・∀・)ノ

ほーんと、桜も紅葉もあっという間ですよねぇー
行きたい思いながらすぐ終わっちゃう。。。
年に一期ですのにねぇぇ

どのお写真も素敵! 今年の私の紅葉鑑賞は
まっさんブログで終えました~(笑)
ありがとうございますヽ(´▽`)/

そして、めっちゃテントの中が整ってて
ラグジュアリーで素敵ですねぇぇ~♬
またお会いできた際は、薪スト拝ませてくださいねえぇヽ(*´∀`)ノ
Posted by katayanママ at 2013年11月20日 20:10
こんばんわー!

紅葉がキレイですねー!
私も、長男にせがまれてカメラ渡すんですが、
中々子供目線のいい写真撮りますよw
ヒヤヒヤもんですが・・・。

薪スト、我が家も始動しようかと企んでますw
ただ、小型のものしかキツイですから。
Posted by mabio at 2013年11月20日 21:42
スモユリさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

秋のみのずみ、風情があってよかったですよ。
夏も杉林の中にあるので、木陰が出来て涼しそう。
ただ、あまりにも有名どころですので、我が家は夏に行く事は無いと思います。
今年の夏で、夏はHPを持たないキャンプ場がBESTってのが解りましたので。(^-^)
私の中では、秋キャンを楽しむ場所になりました。

薪スト、面倒は面倒なのですが、それ以上の楽しさと暖かさがあるので、一度使ってしまうと、もう戻れません。
次の新幕には、是非。

アンちゃん、普段からドングリは大好物ですので、拾うのに必死で、中々前に歩いてくれませんでしたよ。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月20日 22:55
ハルっち ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

ふ、ふ、ふ、まんまと、ほぼピンポイントの撒き餌に、見事に食い付いてくれましたね。( ̄ー ̄)ニヤ

そんな私が、間違うはずが無いじゃないですか。◯0o。(ー。ー)y―~~
って、うそ、うそ、一話で終わらそうと慣れない事した物だから、見事にこんがらがっておりました。
よく似た名前(どこがや)なんだもの・・・。
まあ~、あの辺のキャンプ場ですわ。(´▽`*)アハハ

ここが、ともっちさんとバンガローに泊まったキャンプ場だよね?
行く時にアラキンが道に迷ったのも、ココだったっけ?
なんかそんな事、ず~っと思いながら過ごしておりました。(^-^)
で、良妻さんとお産話してたのが、みよしのやね。正解?(^-^)

初めてなのに、初めてじゃない様な不思議な感覚のキャンプ場でした。

もしかしたら、私以上に、我が家の内情に詳しいでしょ。
もう、やりにくいったら、ありゃしない。^^;
送り出されなくとも、行きますよ私は。(^-^)v
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月20日 23:15
こーちゃんさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

みたらい渓谷、次の日に行ってきましたよ。
途中で子供達が飽きてしまったので、最後まで行かずに折り返してきましたが。^^;

それでも、写真の被写体にはいい景色でしたよ。
今年はすこし鮮やかさに欠けるみたいですが、それでも十分綺麗でした。

>薪ストだけにあんまり焚付けんといて~ 
上手い!座布団二枚。(._.)φ イタダキ!!

アイアンストーブいきましょうよ。
私がホントに欲しかった薪ストでもあります。
オーブンとしても使えるみたいで、夢のような薪ストですよね。

オーナーメール、返信させてもらいましたよ。
初め携帯の方に送ったのは、弾かれてしまいましたが、ちゃんと届いていますか?
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月20日 23:37
hide-familyさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

hideさんも、よくココに行かれるのですね。
この辺のキャンプ場にしては、サイトが広めな感じですし、空いていれば過ごしやすいキャンプ場ですね。
ただ、夏場はどうなんだろと妄想しておりましたが、チョット覚悟がいりそうですね。

地図では解っておりましたが、実際に走ってみるとホント、みよしのからスグでした。
近くに温泉もありますし、これからの時期、温泉めぐりキャンプなんてのも、いいかも。
この時期、時間に融通が利いて、サイト代もお得。
今しかないでしょ、行くのは。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月20日 23:51
こんばんは( ^o^)ノ

紅葉がキレイな、良い季節になりましたね~
新幕も自在に手懐けておられるようで、流石はまっさんです(^o^)

最近まっさんの記事を拝見する度に薪ストが欲しくなり、目の毒です(´。`)笑

来年辺りに逝けますかね~~~
無理かな~~~^^;

そう言えば気になったんですが、テント内の写真でトモヤくん達が寝そべっておられるのはエアーベッドですか??
どんなものを使っておられるのか、もし宜しければ教えて下さいっ!!
Posted by 旅空旅空 at 2013年11月20日 23:56
katayanママさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

桜も紅葉も、一週ずれると、まったくになってしまいますから、中々行くタイミングが難しいですよね。
そんな、一瞬のはかなさだからこそ、見る者を魅了するのでしょうが。
そんな中、ピークを過ぎたと言っても、十分落ち葉狩り楽しめました。
日本の秋って感じで、風情がありましたよ。

あら、こんなんで、今年の紅葉鑑賞を終わらせますか。
ここは比較的高地にありますので、探せばまだまだ楽しめる地域があると思いますよ。(^-^)

テントの中ですか。
いやいや、ブログ様のアングルですので。^^;
撮ってるこちら側なんて、生活観丸出しで、見せられたものではありませんので。
でも、この幕にしてから、katayanさんが使っておられる、靴置きラックが欲しくて仕方ないのですよ。
あれなら、サイドがもっとスッキリするのになと、妄想しております。

何時でも、薪ストに暖まりに来て下さいね。待ってます。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月21日 00:08
mabioさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

この時期、何処を撮っても絵になりますから、カメラ好きにはたまらない季節ですよね。

トモヤにはネオイチガン持たせて、私はデジイチだったのですが、同じ場所撮ってても、明らかにトモヤの方が綺麗な画像が数点。^^;
親父の威厳がなくなりますので、今回は私が撮った方を使いましたが、こういうのもセンスなのかなと・・・。

でも子供でも、そこそこな画像を撮れますので、最近のデジカメは良く出来てるなってのが実感です。

ついに、薪スト決断されましたか。
小型の物ですか。
当てましょうか。A4の薪スト。正解でしょ。( ̄ー ̄)ニヤ
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月21日 00:21
旅空さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

紅葉が綺麗で、サイトも空いていて、代金も安くて、時間に融通がきいて、キャンプには最高の季節ですよね。
朝晩は冷えますが、日中日が当たると暖かく、もう最高すぎます。(^-^)

そんな朝晩の冷え込みには、薪ストでしょう。(^-^)v
なんか最近知らない間に、薪スト推進委員のメンバーになってたみたいで、私の記事や実際に訪れて下さった方が、続々と薪スト購入されておられるのですよ。

ただ、他のストーブに比べると、面倒でもありますし、積載の問題もありますので、よほど割り切らないと逆に楽しめないかもって思いもあります。

その辺、よく見定めて下さいね。

エアーベッド、目に止まりましたか。
あれはキャンプ始めた時に買ったロゴスのエアーベッドです。
キャンプの回数重ねるうちに、段々と膨らますのが面倒になり、面積も取りますのでお蔵入りになっていたグッズなのですが、この幕にはベッドが似合いそうでしたので、引っ張り出してきて、シーツ被せて使っております。
膨らますのには、カヤック用の大型空気入れを流用しております。
これだと、そんなに時間が掛からなく、トモヤでも膨らませられますので。
電動のも持ってますが、音が煩いので使っていません。

でも、ベッドというより、子供達のトランポリン状態ですので破れるのも時間の問題かと。^^;
まだセミダブルもあるのですがね。
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月21日 00:42
はじめまして〜
あーどべっぐと申しますm(__)m

じつは・・・
薪ストにひじょーーーーーに興味をもっていたところ
まっさんさんの記事を見て
物欲が止められそうにありません(⌒▽⌒)

薪スト導入する時には参考にさせてください。

※お気に入り登録させていただいてもよろしいでしょうか?
Posted by あーどべっぐあーどべっぐ at 2013年11月21日 09:01
おはようございます。
あー、やっぱりみたらいはキレイだったか!
飲んでないで行けば良かったかなあ(笑)

今年はここ数年で1番キレイだったそうですよ。
まっさん運がいいね。

夏場は次の日の予約が無ければそこそこのんびりさせて貰えます。
撤収しておけば、車を駐車場に移動させて夕方まで川遊びを楽しめますよ。
ただ、夏は予約が取りにくいので、そこがネックです。
Posted by ぽんかん at 2013年11月21日 09:25
こんにちは。

関東方面のキャンプ場しか目がいきませんでしたが
まっさんのブログのおかげでそちら方面にも行ってみたいキャンプ場がたくさんできました。
そのうちキャンプ道具も積んで帰省しようかな~(^o^)

落ち葉狩りでのトモヤくんと一緒の写真のアンちゃんの表情がなんともいえずかわいいです!

最近近くでコットン幕を見たのですがやっぱりステキですね。
この季節特に景色に生えるようにおもいます。
Posted by ka-ko at 2013年11月21日 13:09
こんばんは〜

綺麗ですねっヾ(*´∀`*)ノ
いろんな景色、癒されますね。

え!初めはソロだったなんて!!
こんな素敵な秋の様子はぜひお子様たちにも!!
四季を一緒に楽しんでくださいね〜
ソロはまだまだ先ですよ〜(笑)

みのずみさんのサイトの看板の
「ファミリーオートキャンプ場 みのずみ」の文字
なんか怖いのは、私だけかな。(^^;;
Posted by よんピースよんピース at 2013年11月21日 19:30
こんばんわ^^

お褒め(?)にあずかり光栄で~す(^^*)

向き合い方って・・・私、『お店に飲みに行くより安い』なんて考え方ですけど大丈夫でしょうか(笑)

私の方こそお会い出来て嬉しかったです!
アンちゃんからの大事などんぐりプレゼント、感激でした~^^

みのずみサンは年明けすぐにクローズしますので、今年はあと1ヶ月ちょいです
行かれてよ~くわかったでしょ^^絶対に春と秋がお勧めの所です
夏休み中は平日も埋まってるので規定の時間になっちゃうんですよね~
いい時期に行ってもらえて良かったです
時期でキャンプ場の印象って変わっちゃいますもんね

またどこかでお会い出来たらいいですね♪
今回は本当にありがとうございました~^^
Posted by とみしょる at 2013年11月21日 21:56
あーどべっぐさん はじめまして( ^-^)ノこんばんわぁ♪

薪ストの記事、正直ここまで反響があるとは考えておりませんでしたが、やはりみなさん興味がおありなんですね。(^-^)

こんな素人な私でも出来たのですから、なんとかなるんじゃないのって思って頂けた様ですね。

私も導入するに至って、みなさんの記事を参考にさせて頂いてますので、購入の暁には、どうぞこんなんで良ければ参考にしてやって下さい。

お気に入り、有難う御座います。
また私も伺わせていただきますので、これからよろしくです。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月21日 22:44
こんばんは。

綺麗な写真ですね~。
こーちゃんさんやぽんかんさんにもお会いできたの
ですね。私も会いたいなぁ。

うちは天川で去年10月末まで泳いでましたね~。
完全に楽しみ方間違ってますね。
天川、夏も秋も最高ですね!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年11月21日 22:58
ぽんかんさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

みたらい渓谷に行く前に、ぽんかんさんに道順聞いて行ったのですが、途中で子供達が、もう戻ろって言い出してしまい、滝のところまで行けてないのですよ。

それでも、十分堪能出来ましたよ。

飲んでてって、あの時にですか。(´▽`*)アハハ
初日の話ですよね。

2時間で、こんな綺麗な川に行けるなら、夏にも行ってみたいですが、予約取るの大変そうですね。
このサイトの並びで、満サイトになれば、どんな感じなんだろうって想像しておりましたが、行く価値はありそうです。
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月21日 23:14
ka-koさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

いやいや、この時期だからこそ有名所にも行きやすく、夏場とは違った楽しみが出来るのがいいですよね。
今年、関東に行かれた、にしちゃんが天川方面は道志に似てると仰ってましたので、そんな感じの場所みたいです。

津からでしたら、それこそ私が巡ってるキャンプ場が近いですから、ホント、キャンプ道具持って帰ってきて下さいよ。
お会いできるかも。
でも、声は掛けませんので御安心を。(^-^)

あの時のアンちゃん、石に座ってワザと疲れた表情作って、撮ってってせがまれたものなんです。^^;
なんか撮られ慣れしてきてるのが、おいおいって感じですが。(^-^)

コットン幕、外見もですが、中で過ごすと更に良い感じなのですよ。
朝でも、サラサラで、快適そのものです。
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月21日 23:33
よんピースさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

少し歩くと、まったく変わった景観を見る事ができるので、いつまでも楽しめましたよ。
やはり、秋はいいですね。

愛知方面はどうでしたか?
また記事を楽しみに待っておりますので。

ソロね。
やはり、私にはまだ早いって事で、こうなるべくして、こうなったんでしょうね。
長男にとっては災難でしたが。^^;

こんな景色なら、良妻さんと二人で来てもいいかな、なんてガラにもない事を思ったりもしていたのですが、「歩くのシンドイわ~」って言われるのがオチですから、ナイやろね。^^;

言われてみれば、看板の文字、怪談アニメに出てきそうな字体ですね。
でも”みのずみ”ってどう言う語源なんでしょう?
少し不思議な言葉ですよね。
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月21日 23:50
とみしょるさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

いや、あの、そのお酒の話やなくてですね。
直ぐにそっちに話が行かれるんやから。(´▽`*)アハハ

でも、ようやくお会いできて、嬉しかったです。
実際のお顔を拝見できてると、これからの記事も更に楽しく読めますし、リアル感が増しますからね。

もっと交流させてもらったらよかったのですが、初め御挨拶に伺った時に、周りを見渡せば、子供さんも含め女性の方ばかりで、さあ~女子会するぞ!って雰囲気満々でしたので、そ~~っとさらさせて頂きました。^^;

あいにく、あの中に入り込む勇気も、ボキャブラリーも持ち合わせておりませんので失礼しました。(ノ_・、)

でも、アンちゃん、かなりとみしょるさんの事がお気に入りになった様子でよかったですよ。
あんな小さな子供の話も一生懸命聞いて下さり、有難う御座いました。

また、是非お会いしたいです。
その時まで、またブログで。
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月22日 00:06
にしちゃん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

久しぶりに紅葉をゆっくり見る事ができたのですが、やっぱりいいですね。
桜の時期も綺麗ですが、桜にはどこか怖い感じをうけたりして、物悲しい感覚になりますが、紅葉は色とりどりの華やかさがあるので、好きです。
散りゆく運命の最後の鮮やかさって感じでしょうか。(^-^)

ぽんかんさんとは、事前に連絡取り合って伺ったのですが、こーちゃんさんは全くの偶然で、驚きましたよ。
確か、にしちゃんとは、今年の夏にカオレで会われたのですよね。
なかなか、ナイスガイでしょ。(^-^)

天川って夏でも10分と入ってられない水温なんでしょ?
間違ってると言うより、何すんねんって感じですわ。(´▽`*)アハハ
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月22日 00:22
こんにちわ~

コメ返で気になったんで・・・

『みのずみ』は地名です

奈良県天川村南角 “南角”と書いて“みのずみ”と読みます^^

ちなみに来シーズンは看板がリニューアルされますよ~♪
Posted by とみしょる at 2013年11月22日 16:52
とみしょるさん ふたたび( ^-^)ノこんばんわぁ♪

”みのずみ”地名だったのですね。
平仮名で意味を考えると、良く解らないですが、なるほどって感じです。
ご親切に、有難う御座いました。

あら、看板もリニューアルされるのですね。
今度はどんな字体か、確認に行かなければ。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月22日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。