2014年03月26日
春を探しに・・・その二。
前記事にて、この場所、どんな感じかだいたい解って頂けたかと。
で、このキャンプ場を見つけた切欠ですが、ココ昨年の夏我が家が攻めていた清流、櫛田川、宮川の近くなんです。
そんな流れで、この辺に他のキャンプ場ないかなと、地図で探し出したのでした。
櫛田川、宮川に近ければ、川遊びのベースキャンプに使えますしね。
他にも、志摩、海山にも同じ位の距離に位置し、お伊勢さんにも近く、観光の拠点にするには絶好の位置関係にもあるのです。

(今回の2話のトップ画像、トモヤカメラマンにての撮影です。いい画が撮れる様になってきました。)
探索終え、お昼も過ぎていましたので、お腹が空いたと言い出した子供達連れて、まずはお食事にお出かけです。
で、このキャンプ場を見つけた切欠ですが、ココ昨年の夏我が家が攻めていた清流、櫛田川、宮川の近くなんです。
そんな流れで、この辺に他のキャンプ場ないかなと、地図で探し出したのでした。
櫛田川、宮川に近ければ、川遊びのベースキャンプに使えますしね。
他にも、志摩、海山にも同じ位の距離に位置し、お伊勢さんにも近く、観光の拠点にするには絶好の位置関係にもあるのです。

(今回の2話のトップ画像、トモヤカメラマンにての撮影です。いい画が撮れる様になってきました。)
探索終え、お昼も過ぎていましたので、お腹が空いたと言い出した子供達連れて、まずはお食事にお出かけです。

場所はここからさほど離れていない、コチラへ。

知っておられる方も多いのでは。
地域振興の一環として地域の方々が営業されてるみたいです。
店の前には一面の菜の花畑。
お花好きのアンちゃん、大喜び。

地域で採れた野菜や、それらを使った加工品も販売されてます。
メインは、お豆みたいですね。
お値段もお安く、食材の野菜はこちらで購入し、イチゴ、ねぎ、春キャベツ、等の野菜と加工品を2点購入です。
食事はそのお隣の
にて。
バイキング形式になっており、大人1200円、子供3歳以上600円でした。
で3600円支払い、後は取り放題、食べ放題。
ん?あれ?
野菜料理中心で、一般的な子供が好きそうな物がなかったので大丈夫かなと思っていたのですが、特に野菜嫌いなトモヤ君。
なぜか、これを完食です。
何が違うのかな~、やはり味付けなのかな~。
特に、豆腐料理は絶品でしたよ。
アンちゃんはビーンズカレーを。
お腹もイッパイになり、そろそろキャンプ場に戻ろうとしたのですが、帰り際にふと見た料金表、あれ子供二人と私一人やから、2400円と違うの?と。
財布に入ったレーシート見ると、大人二人になってましたよ。
お店の方にレシート見せると、スミマセンでしたと返金して頂きました。
たしかに、大人一人と言ったのですが、もしかしたらお店の方には、私の背後にもう一人見えていたのかもしれません。
心当たりはあります。
「ここ、ええやん。私もいきたいわ~」と仰ってた、あの方の生霊かも。
あの方、3月は土曜出勤が多く、なかなかキャンプに付いて来れないのです。
お仕事、お疲れ様です。
子供の面倒は見ておくから、気張って働いてや。
キャンプ場に戻る頃には3時になってました。
どれだけ、ゆっくりしてるんやって話ですが。
あまりにゆっくりしてる我が家を見かねたのか、ちびっこママさんの旦那さんが「設営手伝いましょうか」と言って頂いたのですが、それは申し訳ないので「いやいや、大丈夫ですよ。楽しみながら設営しますから」と。
その代わりと言ってはなんですが、設営の間、アンちゃんと遊んで頂き助かりましたよ。
前々記事の”潮干狩りキャンプ”の時みたいに、我が家単独で行くと、アンちゃんが構って欲しくて我が侭言い出すので、ホントに大変なのです。
”設営時のアンちゃん対策”これが我が家の一番の悩みの種であったりします。
子供さんのぷよ君とアンちゃん、この時から、やけに馬が合ったようで、楽しそうに遊んでる笑い声が終始聞こえていました。
歳も一歳違いですから、話題が合うのでしょうね。
久しぶりの設営って事もあり、2時間程かけて完了です。



もう完全に日が傾き始めてました。
今回、初めてロマンクラシックとカーリ ダイアモンドを合わせて張る事が出来ました。
なにかコットン同士だと落ち着いた感じになりますね。
ようやく、我が家もこんな雰囲気出せるサイトに仕上がったんやと、一人感慨深いものが。
徐々に、徐々に揃えていった組み合わせ、吟味した一品一品に思いでもあります。
私の性格だと一気に揃えてしまうと、飽きるのも早そうですから、これで良かったのかなと。
いい様に言ってますが、ここまでの散財の歴史を思うと怖くもなりますが。

キャンプサイトの全体像。
右側が、ちびっこママさんのサイト。
こうやって見ると、張れるスペースかなり狭いです。
手前の芝生は斜めってますので、張るのには不向きですので、あと、2テントも張れば、窮屈感も出てくるかと。
設営終わり、ほっと一息ついたのもつかの間、辺りは暗闇に。
直ぐにランタン点けて、薪ストに火を入れます。


2話掛けて、やっと設営が終わっただけですが、続きは週明けになるかもしれません。
平日にも関わらず、会合が入ってるってものあるのですが、金曜から、今度は逆に超メジャーキャンプ場に出没する予定でして。
それも急な会合が入らない事を願うばかりですが。



お花好きのアンちゃん、大喜び。


地域で採れた野菜や、それらを使った加工品も販売されてます。
メインは、お豆みたいですね。
お値段もお安く、食材の野菜はこちらで購入し、イチゴ、ねぎ、春キャベツ、等の野菜と加工品を2点購入です。
食事はそのお隣の

バイキング形式になっており、大人1200円、子供3歳以上600円でした。
で3600円支払い、後は取り放題、食べ放題。
ん?あれ?

なぜか、これを完食です。
何が違うのかな~、やはり味付けなのかな~。
特に、豆腐料理は絶品でしたよ。
アンちゃんはビーンズカレーを。
お腹もイッパイになり、そろそろキャンプ場に戻ろうとしたのですが、帰り際にふと見た料金表、あれ子供二人と私一人やから、2400円と違うの?と。
財布に入ったレーシート見ると、大人二人になってましたよ。
お店の方にレシート見せると、スミマセンでしたと返金して頂きました。
たしかに、大人一人と言ったのですが、もしかしたらお店の方には、私の背後にもう一人見えていたのかもしれません。
心当たりはあります。
「ここ、ええやん。私もいきたいわ~」と仰ってた、あの方の生霊かも。

あの方、3月は土曜出勤が多く、なかなかキャンプに付いて来れないのです。
お仕事、お疲れ様です。
子供の面倒は見ておくから、気張って働いてや。

キャンプ場に戻る頃には3時になってました。
どれだけ、ゆっくりしてるんやって話ですが。

あまりにゆっくりしてる我が家を見かねたのか、ちびっこママさんの旦那さんが「設営手伝いましょうか」と言って頂いたのですが、それは申し訳ないので「いやいや、大丈夫ですよ。楽しみながら設営しますから」と。
その代わりと言ってはなんですが、設営の間、アンちゃんと遊んで頂き助かりましたよ。
前々記事の”潮干狩りキャンプ”の時みたいに、我が家単独で行くと、アンちゃんが構って欲しくて我が侭言い出すので、ホントに大変なのです。
”設営時のアンちゃん対策”これが我が家の一番の悩みの種であったりします。
子供さんのぷよ君とアンちゃん、この時から、やけに馬が合ったようで、楽しそうに遊んでる笑い声が終始聞こえていました。

歳も一歳違いですから、話題が合うのでしょうね。
久しぶりの設営って事もあり、2時間程かけて完了です。



もう完全に日が傾き始めてました。
今回、初めてロマンクラシックとカーリ ダイアモンドを合わせて張る事が出来ました。
なにかコットン同士だと落ち着いた感じになりますね。
ようやく、我が家もこんな雰囲気出せるサイトに仕上がったんやと、一人感慨深いものが。
徐々に、徐々に揃えていった組み合わせ、吟味した一品一品に思いでもあります。
私の性格だと一気に揃えてしまうと、飽きるのも早そうですから、これで良かったのかなと。
いい様に言ってますが、ここまでの散財の歴史を思うと怖くもなりますが。


キャンプサイトの全体像。
右側が、ちびっこママさんのサイト。
こうやって見ると、張れるスペースかなり狭いです。
手前の芝生は斜めってますので、張るのには不向きですので、あと、2テントも張れば、窮屈感も出てくるかと。
設営終わり、ほっと一息ついたのもつかの間、辺りは暗闇に。
直ぐにランタン点けて、薪ストに火を入れます。


2話掛けて、やっと設営が終わっただけですが、続きは週明けになるかもしれません。
平日にも関わらず、会合が入ってるってものあるのですが、金曜から、今度は逆に超メジャーキャンプ場に出没する予定でして。
それも急な会合が入らない事を願うばかりですが。



Posted by まっさん at 00:23
この記事へのコメント
おはようございます(^^)/
菜の花が見事!
ウチの子たちも喜びます(*ノωノ)
やっぱ薪スト良いっすね~
冬キャンがグン!と楽しくなるアイテムのような気がします♪
薪スト×コットン幕。もうこの雰囲気を出しただけで僕は昇天しているかも知れません(笑) 良い感じの佇まいですね♪
菜の花が見事!
ウチの子たちも喜びます(*ノωノ)
やっぱ薪スト良いっすね~
冬キャンがグン!と楽しくなるアイテムのような気がします♪
薪スト×コットン幕。もうこの雰囲気を出しただけで僕は昇天しているかも知れません(笑) 良い感じの佇まいですね♪
Posted by 旅空
at 2014年03月27日 07:29

旅空さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
菜の花みると、やっと春が来たなって思いますよね。
ばーちゃんが庭で花を沢山栽培してくれてるので、ウチの子供達はやけにお花好きなんです。(^-^)
にも関わらず、私は小学校の卒業文集の好きな花はとの問いに、特に無しって書いた時の母が怒った、怒った。^^;
子供達は素直に育ってくれてる様です。(^-^)v
薪スト使いたいから、この幕にしたってのは間違いでは無かったようです。
幕内で焚き火が出来るんですからね。(^-^)
来年は、旅空さんも入れてみますか、薪スト。
でも、お子さんが小さいだけに心配もありますよね。
そうそう、第三子御懐妊おめでとうございます。
いろんな意味で兄弟は多い方が、いいですよ。
菜の花みると、やっと春が来たなって思いますよね。
ばーちゃんが庭で花を沢山栽培してくれてるので、ウチの子供達はやけにお花好きなんです。(^-^)
にも関わらず、私は小学校の卒業文集の好きな花はとの問いに、特に無しって書いた時の母が怒った、怒った。^^;
子供達は素直に育ってくれてる様です。(^-^)v
薪スト使いたいから、この幕にしたってのは間違いでは無かったようです。
幕内で焚き火が出来るんですからね。(^-^)
来年は、旅空さんも入れてみますか、薪スト。
でも、お子さんが小さいだけに心配もありますよね。
そうそう、第三子御懐妊おめでとうございます。
いろんな意味で兄弟は多い方が、いいですよ。
Posted by まっさん
at 2014年03月27日 23:19
