2012年08月15日
夏富士キャンプin山中湖②

天気はさらに回復し、裾野まで見えてきました。
裾野まで見えると、雄大さが増します。


子供達も圧倒されたのか、見入ってます。
アンちゃんも「おやまや~!」を連発。



年賀状用の写真も無事撮影成功

まぁ、みんな寝巻き姿ですが、ヨシとしましょう

ここまで晴れてくれると山頂までハッキリ見えます。


残雪や山小屋まで見えてます。
何時かは子供達連れて登頂してみたいのですが、なかなかタイミングが合いません。
私は親に連れられ小5の時に登ったのですが、八合目から高山病に悩まされ泣き泣き登った記憶が。

それでも山頂から見た御来光は今でも記憶に残っています。
ここで嫁さんが「コレ逆さ富士違うの?」と

ホントや

もう少ししてジェットや水上スキーの波が出てくると見れませんので、この時だけ見れたんですね。ラッキー

でかした。嫁さん。(たまには褒めておきましょう

この後は鯉に餌やったり


子供達と初対面のガーコちゃんと遊んだりしてました。


アンちゃんは少し怖いみたいで「こっちに来んといって」大騒ぎ

水上では感じなかったんですが、陸上に上がると結構デカイんですよね。
アンちゃんの反応も解ります。



餌をあげずに、イケズしていると噛み付いてきます。

私は太股を噛まれて内出血してしまいました

次の日にはアンちゃんがお腹と手を突かれたらしく、帰ってきてもガーコちゃんの写真
見ると、顔が素に戻って、「このこ、ガブってした」って

昨日は小雨で撮影出ませんでしたので、ここで今回のサーカス小屋の様子です。





後ろの貸しボートの事務所が残念ですが、サイトから富士山と山中湖が見れて
嫁さんも喜んでおりました。
REVOタープにサブポールを追加する事で、タープ内の頭上高を確保しながら狭い
サイトにも対応出来る事が解ったのが収穫でした。
キャンプ場の印象ですが



サイトは全体的に狭く最大で8m×8m位でオープンタープとテントですと少し狭いですね。
スクリーンタープとテントなら余裕かと。
実際、我が家以外は殆どその組み合わせでした。
トイレは水洗ですが、男女共有。
炊事場は一箇所ですがサイト数からすれば十分かと。
ゴミは分別で捨てる場所があります。
キャンプ場の横に国道が通っており、夜でもそれなりの交通量があり気になる人には
気になるかと。
土質が変わっており、砂というより富士山の溶岩が砂状になった感じで場所によっては
ソリステ30が全く効きません。
ソリステ40は問題なかったのですが、出来ればVペグを用意した方が良いでしょう。
使い方としては一日過ごすキャンプ場と言うよりも観光のベースキャンプとして利用するのがBESTですね。
と言う事で、我が家も簡単に朝食を済ませ、観光に出発です。
まず行ったのは

富士湧水の里水族館淡水魚を中心とした水族館で、海遊館みたいに立体構造になってます。



これが予想以上に楽しいスポットで、子供ばかりか親も夢中になれました。



チョット怖い



さかなクンで有名になった、クニマスの稚魚も居ましたよ。
水族館の外には遊具や水遊び場もあり一日中でも遊べます。




富士の湧水ですので、冷たくてメチャクチャ綺麗
あまりの冷たさに5分と入ってられません。






あたしも~ってチョット無理 こっちが正解


周りの池は東吉野の川が綺麗とか、バカらしくなる位の透明度。
富士は偉大です。
次に向かったのが、TVでも度々紹介されてる忍野八海と呼ばれる湧水群で、国指定の天然記念物、名水百選に指定されています。



あまりにも観光地化されていて、なんだかな~って感じですが、湧水は綺麗で冷たい。



夏場には最高の避暑ですね。
水深8mでも底まで綺麗に見えてます。


子供達も富士の自然と偉大差を体で感じる事が出来、有意義な時になってくれたと
思います。
水が綺麗と言う事は全ての基本で、人をいろんな面で豊かにしてくれますね。
日本にまだこんな場所が残っていたって事が凄く嬉しいです。
これからも残していかなければならない遺産だと確信しました。
まだ続いてしまいます。
そう、アレをまだやってないんですよ。

続きはこちら


Posted by まっさん at 18:17
この記事へのコメント
おはようございます(^ ^)
観光も色々楽しまれたんですね!
>観光地化されていて、なんだかな~
白川郷と上高地で、同んなじ気持ちになりました(笑)
続きのあれは、あれですよね?!
気になる~(^ ^)
観光も色々楽しまれたんですね!
>観光地化されていて、なんだかな~
白川郷と上高地で、同んなじ気持ちになりました(笑)
続きのあれは、あれですよね?!
気になる~(^ ^)
Posted by 左
at 2012年08月16日 09:08

こんにちは!
お疲れ様でした!
お互い大変でしたね・・・
富士山めちゃくちゃ綺麗ですね!
もう年賀状用の写真できましたか(笑)
富士の湧き水凄く綺麗ですね~
あれが気になりますね^^
お疲れ様でした!
お互い大変でしたね・・・
富士山めちゃくちゃ綺麗ですね!
もう年賀状用の写真できましたか(笑)
富士の湧き水凄く綺麗ですね~
あれが気になりますね^^
Posted by たけやん
at 2012年08月16日 10:38

左さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
子供が居なければ、一日中、富士を眺めてユックリしたいところですが、
そうもいきませんよね。
家で徹底的に下調べして行きました。
でも水族館は行って正解です。
富士の湧水の綺麗なのと冷たさを体感出来たので子供達にも良い
経験になってくれたんじゃないかと。
上高地も行った事ありますが、確かにそんな感じでしたね。
それで生活されてる方もおられるので、仕方ないんでしょうけど。
そう、アレです。
湖畔のキャンプ場にした理由です。
子供が居なければ、一日中、富士を眺めてユックリしたいところですが、
そうもいきませんよね。
家で徹底的に下調べして行きました。
でも水族館は行って正解です。
富士の湧水の綺麗なのと冷たさを体感出来たので子供達にも良い
経験になってくれたんじゃないかと。
上高地も行った事ありますが、確かにそんな感じでしたね。
それで生活されてる方もおられるので、仕方ないんでしょうけど。
そう、アレです。
湖畔のキャンプ場にした理由です。
Posted by まっさん
at 2012年08月16日 19:11

たけやんさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
お互い運転お疲れ様でした。(^-^)v
家族の為、キャンプの為ですものね。
これからも頑張りましょう。o(^-^)o
正直この三日間は天候が悪い予報でしたので富士は拝めないと諦めてたので嬉しかったですよ。
昨年より富士を堪能出来ました。
ご想像通りのアレです。
ユ~ラユ~ラ、気持ちよかったですよ。(^-^)
お互い運転お疲れ様でした。(^-^)v
家族の為、キャンプの為ですものね。
これからも頑張りましょう。o(^-^)o
正直この三日間は天候が悪い予報でしたので富士は拝めないと諦めてたので嬉しかったですよ。
昨年より富士を堪能出来ました。
ご想像通りのアレです。
ユ~ラユ~ラ、気持ちよかったですよ。(^-^)
Posted by まっさん
at 2012年08月16日 19:28

こんばんは~♪
1000枚ってスゴイ画像数!
でも、ここまでだけでも理由が分かりマスね。どれだけあんちゃんが可愛かったか。。。じゃなく、富士山に魅かれてる様子が^^
富士山バックのパジャマで明けまして
その賀状私にも届くかな~(笑)
水の透明度もビックリですね。
ガブッと噛みつく白鳥もビックリですが(笑)
団員さんたちの続きが楽しみです^^
1000枚ってスゴイ画像数!
でも、ここまでだけでも理由が分かりマスね。どれだけあんちゃんが可愛かったか。。。じゃなく、富士山に魅かれてる様子が^^
富士山バックのパジャマで明けまして
その賀状私にも届くかな~(笑)
水の透明度もビックリですね。
ガブッと噛みつく白鳥もビックリですが(笑)
団員さんたちの続きが楽しみです^^
Posted by ハルっち
at 2012年08月17日 00:25

ハルっちさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
富士いいですよ~。圧倒的な存在感でどんどん吸い込まれてしまいます。
今回、山中湖にしたのも富士五湖のなかで一番富士山に近いってのがあったんですよ。
天気が回復して良かった。(^-^)v
賀状、お届けしますよ。(^-^)
住所が解らないのでメールになると思いますが。
って既にネタバレしてますがな。^^;
TVで見た事はあったのですが、生で見た人生で一番の透明度の水でしたよ。
富士いいですよ~。圧倒的な存在感でどんどん吸い込まれてしまいます。
今回、山中湖にしたのも富士五湖のなかで一番富士山に近いってのがあったんですよ。
天気が回復して良かった。(^-^)v
賀状、お届けしますよ。(^-^)
住所が解らないのでメールになると思いますが。
って既にネタバレしてますがな。^^;
TVで見た事はあったのですが、生で見た人生で一番の透明度の水でしたよ。
Posted by まっさん
at 2012年08月17日 20:50
