2013年07月15日
ぬくみキャンプ(本編-その壱)
みなさんの予想通り、一番最後のレポになってしまいましたね。
ある意味、期待を裏切ってないって事でご勘弁を。
(あまり遅くなると、キレがないってお叱りうけてしまいますしね。
)
梅雨明けて、暑い日が続くと思えば、雷を伴った豪雨と、キャンプするには大変な天候で、いろんな注意を払わなければならないので、親御さんは大変だと思います。
熱中症と雷には細心の注意が必要ですものね。
でも、雷雨の時に、テントやタープの下に避難は避難になっていませんよ。
想像してみて下さい、草原にポツリと聳え立ったモノポールテント。
避雷針となって雷を呼んでる様なものですから。
取り合えず車に避難が得策かと。
そんな、雷雨もなく、適度な木陰と小川があり、暑さもさほど気にならなかった、7/6.7のぬくみでのキャンプ。

今回は、たけやんファミリー、あーちーパパファミリーと御一緒させて頂きました。
3月に志摩で逢った時に、今度御一緒しましょうと話して決まったキャンプです。
ある意味、期待を裏切ってないって事でご勘弁を。
(あまり遅くなると、キレがないってお叱りうけてしまいますしね。

梅雨明けて、暑い日が続くと思えば、雷を伴った豪雨と、キャンプするには大変な天候で、いろんな注意を払わなければならないので、親御さんは大変だと思います。
熱中症と雷には細心の注意が必要ですものね。
でも、雷雨の時に、テントやタープの下に避難は避難になっていませんよ。
想像してみて下さい、草原にポツリと聳え立ったモノポールテント。
避雷針となって雷を呼んでる様なものですから。

取り合えず車に避難が得策かと。
そんな、雷雨もなく、適度な木陰と小川があり、暑さもさほど気にならなかった、7/6.7のぬくみでのキャンプ。

今回は、たけやんファミリー、あーちーパパファミリーと御一緒させて頂きました。
3月に志摩で逢った時に、今度御一緒しましょうと話して決まったキャンプです。
我が家は最近のメンバー、アンちゃん、トモヤ、との父子で参加の予定だったのですが、トモヤにちゃんと予定が伝わっていなかったらしく、前日に友達の家に遊びに行く約束してしまったとの事。
キャンプも大切ですが、地域の友達と遊ぶ事も大切ですので、彼の気持ちを汲んで、父娘での参加です。
当日9時に家を出て、ちょうど1時間で、ぬくみに到着です。
メッチャ近い。
この近さが、逆にこれまで訪れていなかった理由でもあるのですが。
四方を山に囲まれ、杉林の中にサイトがあり、夏場でも過ごしやすそうなキャンプ場です。
到着すると、既にあーちーパパが来られており、横並びのサイトをキープしてくれていました。
たけやんは午前中仕事が入っており、2時過ぎに到着予定です。
さっそく、あーちゃん、ちーちゃんがアンちゃんに話しかけてくれて一緒に遊ぼうとしてくれるのですが、なにせ最初照れ屋さんを発揮するアンちゃん、逃げまくります。
アカンねわ~~。
あーちーパパがお菓子をあげようとしてくれるのですが、
「と~ちゃん、とってきて!」
アホか、出来るか!
そんな彼女も小一時間もすると、何時もの状態になるのは解っていましたので、かまわず設営に。
今回のサイトは、CDEの横並びの我が家はCサイトに設営です。

やっと、自作デイジーチェーンと、カラーシェラカップがサイトに登場です。

今回は、バットウィングをピルツにチ○○接続して、サイトの広さに対応してみました。
翌日の画像ですが、我が家は車を縦に止められ、焚き火スペースを確保出来ていますので、やはり使えますね、この方法。

設営中にはアンちゃんも馴染んできた様で、先に設営終わられた、あーちーパパに小川に連れて行ってもらい遊んでいました。
この時から、あーちーパパにはお世話になりっぱなしで、ホントに有難う御座いました。
子供好きな、あーちーパパ。子供との遊び方をよく解っておられて、私にはとても真似出来ませんよ。
アンちゃんも、かなりのお気に入りのオッちゃんで、
終日「おっちゃん、好き~!」を連発しておりました。
設営終わり、昼食を兼ねた食材の買出しに出かけます。
買出しは、道中のアピタで購入する予定だったのですが、開店が10時からでしたので今からです。
昼食は、道の駅美杉の斜め横のこちらで。
道の駅美杉は前回行ってますので、今回はこちらで頂きました。

こんなメニューもあったのですが、さすがに・・・。
お値段いくらするのか、聞いておいたらよかったですね。

エビフライ定食と、とろろうどん。
でも店内数組のお客さんが入ると慌てて準備中の看板出されていましたから、それほどお客さんの数は想定されていないようです。
こんな、ぬるい感じも、またいいんですけどね。
キャンプ場にもどり、少しすると、たけやんが到着です。
設営手伝おうとも思いましたが、またアンちゃんがあーちーパパに川に連れていってもらっており、任せっぱなしも悪いので、私も小川へ。
仕事疲れもあったのか、たけやん、その後かなり疲れておられたようで、やはり手伝った方がよかったですね。
一方、小川に行くと子供達のハシャギ声が。
水が綺麗で、そんなに深くもなくアンちゃん世代には、BESTな川遊び場です。

水温がまだチョット冷たく、長くは遊べないかもですが、いい感じです。

あーちーパパファミリーに遊んでもらって、アンちゃんも御満悦の様子です。
アンちゃんの唇が寒さからか震えてきたので、一旦サイトにもどり着替えてからは、ぬくみの名物、いかだ遊び。
しまった、着替えさせてしまったがなって私の心配をよそに、怖いもの知らずのアンちゃん、ピョンピョンいかだを渡って行きます。
この池は下の小川と違って、はまると泥んこで大変な事になりそうですが。
でも一番ビビッていたのは、あーちーパパだったような。
みんな揃って、「はい、ポーズ!
」

他にも自作された遊具もあって、アンちゃんと同い年の子と遊んだりして
アンちゃん的にはかなりお気に入りのキャンプ場になったようです。
夕方4時をまわり、ぬくみ名物の一つ、移動販売車の到着。
先ほど買い出しに行ったのですが、道の駅では肉類を販売してなく、さて今晩のメニューはどうしたものかと考えていたので、助かりました。
バーベキュー用の肉と、お刺身、トウモロコシを購入です。
我が家にも昔、バスの移動販売がやってきてたので、なんか懐かしい子供時代を思い出しました。
よくお袋に付いて行って、ジュースやアイスをねだった思い出が。
移動販売車もそうですが、ここの管理をされているおばちゃんがまた、いかにも田舎のおばちゃんって感じでいいですよね。
我が家から、それほど離れていない事もあって、方言も近いですし、ホント隣のおばちゃんって感じで、のんびりお話しが出来ます。
こんな所も、このキャンプ場の人気の秘密なのですね。
また、今回、ランタンは持って行ったのですが、WGを持ってくるのを忘れてしまい、購入しようとしたのですが、よかったら使ってる残りのWGをどうぞって事で分けてもらいました。
有難う御座いました。
なんか、アットホームでほんわか出来る出来事の一つでした。
近すぎるから行かないなんて、訳の解らない理由で訪れていなかった私がアホでした。
もう、ここ、リピート決定です。
購入した材料で、夕食の準備してると、なんか時間にしては手元が暗いのです。
タープの外に出ると、まだまだ明るいのですが。
そう、バットウィングの遮光性の影響だったのです。
少し早めに236
に点灯です。
日も暮れ、他のランタンにも火を入れて回ります。
なにげに、このツールハンガーに吊るしたニャーの雰囲気がいいです。

あーちーパパには、うな丼を。
キャンプでウナギって発想はなかったですね。
アンちゃんが美味しいって言ってほとんど一人で食べてしまいました。
たけやんからは、お刺身とアボガドサラダ?、スペアリブを頂きました。
たけやんの記事で気になっていたアボガド料理、うん、噂通り美味しかったですよ。
実はスペアリブは被ってしまったので、我が家は翌日に調理方法を変えてお出ししました。
バーベキューと合わせ、父娘には十分すぎる夕食でした。
食事を終えて、ここの楽しみの一つである家族風呂へ。
なるほど、みなさんが絶賛されるだけの事はあります。
湯船の大きさは、青川と同じくらいで家族単位で45分の貸切ですものね。
青川なら、この広さに2~3家族(混浴違うで~
)が入る事になるのですから。
杉風呂の雰囲気もよく、洗い場も広い。
間違いなく、これまで行ったキャンプ場で一番のお風呂でした。
我が家は小風呂だったのですが、それでも十分すぎる広さでしたので、大風呂ならどんなのだろうと、帰りに見てみたのですが、湯船の大きさはそれほど変わらず、洗い場の数が増えているんですね。
これなら、家族なら小風呂で十分でしょう。
お風呂から帰ってくると、未確認飛行物体が我がサイトに舞い降りていました。
(´▽`*)アハハ嘘、嘘。コールマン 236 MAJORです。
あまりの明るさに、吊るしておくと周りの迷惑になりそうで、地面に置いておいたのですが、それでも十分眩しいです。
なんか、暴力的な明るさで、これから使うには、リフレクター等を工夫して使っていく方が良いのかもしれません。
でも、虫寄せ
には絶大な効果があって、これからの季節にも活躍してくれるでしょう。
ぬくみ位の大きさのサイトには236一つで十分で、200Aは結局使いませんでした。
この後は、たけやんとあーちーパパが用意してくれた花火を楽しみます。
昨年までアンちゃんは花火を怖がって、自分で持てなかったのですが、これも成長なのか進んで楽しんでいます。

打ち上げ花火も豪快で楽しいですが、手持ち花火には、ほんわかした良さがあっていいもんです。
夏の一ページって感じですね。
この後は子供達はおやすみタイムですが、アンちゃんは昨晩も私と一緒に23時まで起きていたので、寝ないだろうなって思っていたのですが、予想に反して、「おとうさん、もうねよ~」って。
昼間、みんなで思いっきり遊んだからからですかね。
さらに朝まで一度も起きず、いつもの「ママ~~~」もなく一晩グッスリ寝てくれました。
成長と言うより、遊び疲れでしょうね。
アンちゃんが寝てから、たけやんのサイトへ行って焚き火タイムです。
乾杯の儀式を忘れるほど、普段着でのんびりお話しです。
もうブログ用に無理やり乾杯するのも、最近なんだかな~って感じになってきてたので、これもアリでしょう。(単に忘れていただけですけど
)
御ふた家族とお話ししてて、奥様のキャンプ熱が我が家と明らかに違うのが良く解ります。
我が家は、私とアンちゃんが先頭で、その後にトモヤ、さらに続いて良妻さんって感じですので。
無理やり、キャンプ熱を上げてくれって言うのも変な話ですし、羨ましくもありますが、我が家には我が家のキャンプに対する構え方で、これからも楽しめたらなって感じです。
そんな事を感じながら、ぬくみの夜は更けていきました。



キャンプも大切ですが、地域の友達と遊ぶ事も大切ですので、彼の気持ちを汲んで、父娘での参加です。
当日9時に家を出て、ちょうど1時間で、ぬくみに到着です。
メッチャ近い。
この近さが、逆にこれまで訪れていなかった理由でもあるのですが。

到着すると、既にあーちーパパが来られており、横並びのサイトをキープしてくれていました。
たけやんは午前中仕事が入っており、2時過ぎに到着予定です。
さっそく、あーちゃん、ちーちゃんがアンちゃんに話しかけてくれて一緒に遊ぼうとしてくれるのですが、なにせ最初照れ屋さんを発揮するアンちゃん、逃げまくります。

アカンねわ~~。
あーちーパパがお菓子をあげようとしてくれるのですが、
「と~ちゃん、とってきて!」
アホか、出来るか!
そんな彼女も小一時間もすると、何時もの状態になるのは解っていましたので、かまわず設営に。
今回のサイトは、CDEの横並びの我が家はCサイトに設営です。



翌日の画像ですが、我が家は車を縦に止められ、焚き火スペースを確保出来ていますので、やはり使えますね、この方法。

設営中にはアンちゃんも馴染んできた様で、先に設営終わられた、あーちーパパに小川に連れて行ってもらい遊んでいました。
この時から、あーちーパパにはお世話になりっぱなしで、ホントに有難う御座いました。
子供好きな、あーちーパパ。子供との遊び方をよく解っておられて、私にはとても真似出来ませんよ。
アンちゃんも、かなりのお気に入りのオッちゃんで、
終日「おっちゃん、好き~!」を連発しておりました。
設営終わり、昼食を兼ねた食材の買出しに出かけます。
買出しは、道中のアピタで購入する予定だったのですが、開店が10時からでしたので今からです。

道の駅美杉は前回行ってますので、今回はこちらで頂きました。

お値段いくらするのか、聞いておいたらよかったですね。


エビフライ定食と、とろろうどん。
でも店内数組のお客さんが入ると慌てて準備中の看板出されていましたから、それほどお客さんの数は想定されていないようです。

こんな、ぬるい感じも、またいいんですけどね。
キャンプ場にもどり、少しすると、たけやんが到着です。
設営手伝おうとも思いましたが、またアンちゃんがあーちーパパに川に連れていってもらっており、任せっぱなしも悪いので、私も小川へ。
仕事疲れもあったのか、たけやん、その後かなり疲れておられたようで、やはり手伝った方がよかったですね。
一方、小川に行くと子供達のハシャギ声が。



水温がまだチョット冷たく、長くは遊べないかもですが、いい感じです。


アンちゃんの唇が寒さからか震えてきたので、一旦サイトにもどり着替えてからは、ぬくみの名物、いかだ遊び。



この池は下の小川と違って、はまると泥んこで大変な事になりそうですが。
でも一番ビビッていたのは、あーちーパパだったような。

みんな揃って、「はい、ポーズ!


他にも自作された遊具もあって、アンちゃんと同い年の子と遊んだりして

夕方4時をまわり、ぬくみ名物の一つ、移動販売車の到着。

バーベキュー用の肉と、お刺身、トウモロコシを購入です。
我が家にも昔、バスの移動販売がやってきてたので、なんか懐かしい子供時代を思い出しました。
よくお袋に付いて行って、ジュースやアイスをねだった思い出が。
移動販売車もそうですが、ここの管理をされているおばちゃんがまた、いかにも田舎のおばちゃんって感じでいいですよね。
我が家から、それほど離れていない事もあって、方言も近いですし、ホント隣のおばちゃんって感じで、のんびりお話しが出来ます。
こんな所も、このキャンプ場の人気の秘密なのですね。
また、今回、ランタンは持って行ったのですが、WGを持ってくるのを忘れてしまい、購入しようとしたのですが、よかったら使ってる残りのWGをどうぞって事で分けてもらいました。
有難う御座いました。
なんか、アットホームでほんわか出来る出来事の一つでした。
近すぎるから行かないなんて、訳の解らない理由で訪れていなかった私がアホでした。

もう、ここ、リピート決定です。

購入した材料で、夕食の準備してると、なんか時間にしては手元が暗いのです。
タープの外に出ると、まだまだ明るいのですが。
そう、バットウィングの遮光性の影響だったのです。
少し早めに236


なにげに、このツールハンガーに吊るしたニャーの雰囲気がいいです。


あーちーパパには、うな丼を。
キャンプでウナギって発想はなかったですね。
アンちゃんが美味しいって言ってほとんど一人で食べてしまいました。
たけやんからは、お刺身とアボガドサラダ?、スペアリブを頂きました。
たけやんの記事で気になっていたアボガド料理、うん、噂通り美味しかったですよ。
実はスペアリブは被ってしまったので、我が家は翌日に調理方法を変えてお出ししました。


食事を終えて、ここの楽しみの一つである家族風呂へ。
なるほど、みなさんが絶賛されるだけの事はあります。
湯船の大きさは、青川と同じくらいで家族単位で45分の貸切ですものね。
青川なら、この広さに2~3家族(混浴違うで~

杉風呂の雰囲気もよく、洗い場も広い。
間違いなく、これまで行ったキャンプ場で一番のお風呂でした。
我が家は小風呂だったのですが、それでも十分すぎる広さでしたので、大風呂ならどんなのだろうと、帰りに見てみたのですが、湯船の大きさはそれほど変わらず、洗い場の数が増えているんですね。
これなら、家族なら小風呂で十分でしょう。



(´▽`*)アハハ嘘、嘘。コールマン 236 MAJORです。
あまりの明るさに、吊るしておくと周りの迷惑になりそうで、地面に置いておいたのですが、それでも十分眩しいです。
なんか、暴力的な明るさで、これから使うには、リフレクター等を工夫して使っていく方が良いのかもしれません。
でも、虫寄せ

ぬくみ位の大きさのサイトには236一つで十分で、200Aは結局使いませんでした。
この後は、たけやんとあーちーパパが用意してくれた花火を楽しみます。


夏の一ページって感じですね。
この後は子供達はおやすみタイムですが、アンちゃんは昨晩も私と一緒に23時まで起きていたので、寝ないだろうなって思っていたのですが、予想に反して、「おとうさん、もうねよ~」って。
昼間、みんなで思いっきり遊んだからからですかね。
さらに朝まで一度も起きず、いつもの「ママ~~~」もなく一晩グッスリ寝てくれました。
成長と言うより、遊び疲れでしょうね。
アンちゃんが寝てから、たけやんのサイトへ行って焚き火タイムです。
乾杯の儀式を忘れるほど、普段着でのんびりお話しです。
もうブログ用に無理やり乾杯するのも、最近なんだかな~って感じになってきてたので、これもアリでしょう。(単に忘れていただけですけど

御ふた家族とお話ししてて、奥様のキャンプ熱が我が家と明らかに違うのが良く解ります。
我が家は、私とアンちゃんが先頭で、その後にトモヤ、さらに続いて良妻さんって感じですので。
無理やり、キャンプ熱を上げてくれって言うのも変な話ですし、羨ましくもありますが、我が家には我が家のキャンプに対する構え方で、これからも楽しめたらなって感じです。
そんな事を感じながら、ぬくみの夜は更けていきました。


Posted by まっさん at 20:48
この記事へのコメント
こんばんは~
ぬくみ、お疲れでした~
いや~本当楽しかったですね!
最近はちょっと、ブログ先行のキャンプになっていたので・・・
今回は、あの乾杯の儀式も忘れてしまう位、まったりとしましたよ♪
やっぱり、まっさんに手伝ってもらえば良かったかなぁ(笑)
イヤ、イヤ(汗、気持ちだけで十分です、ありがとうございます^^
以外にも、まっさんが、ぬくみ初めてに驚きでしたよ!
やっぱ、近いキャンプ場ってあまり行かないものなのかなぁ
アンちゃん最初は花火怖がっていたけど、だんだんと慣れてきて
一番楽しんでいる様子でしたよね♪
あっ、特製スペアリブ美味しかったですよ~
また、やりましょうね^^
ぬくみ、お疲れでした~
いや~本当楽しかったですね!
最近はちょっと、ブログ先行のキャンプになっていたので・・・
今回は、あの乾杯の儀式も忘れてしまう位、まったりとしましたよ♪
やっぱり、まっさんに手伝ってもらえば良かったかなぁ(笑)
イヤ、イヤ(汗、気持ちだけで十分です、ありがとうございます^^
以外にも、まっさんが、ぬくみ初めてに驚きでしたよ!
やっぱ、近いキャンプ場ってあまり行かないものなのかなぁ
アンちゃん最初は花火怖がっていたけど、だんだんと慣れてきて
一番楽しんでいる様子でしたよね♪
あっ、特製スペアリブ美味しかったですよ~
また、やりましょうね^^
Posted by たけやん
at 2013年07月15日 21:50

たけやん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
ご想像通り、レポ遅くなってしまいました。
でも、これでも最近の私にしては、早い方なんですよ。^^;
ブログの為のキャンプに疑問を感じながらの今回のキャンプ、やはりコレくらいの方が、ゆったり出来ますよね。
まあ、私はアンちゃんの対応に疲れ果てましたが。(>_<)
食事も大幕に集まって食べるのもそれなりに楽しいですが、気を使わないといったら嘘になりますから、今回みたいに、食事は各々のサイトで済ませ、焚き火で集まるってパターンが好きです。
設営手伝えば良かったですが、スノピの幕張ったことないので、手伝いになったか疑問ですが、これからこんな時には遠慮せずに声掛けて下さいね。
花火、用意して頂いて有難う御座いました。
花火を怖がってたアンちゃんが、あそこまで楽しそうにしてくれたので、親として嬉しかったですよ。
ここ、秋、冬には最高の場所ですね。
その時期にまた。(^-^)
ご想像通り、レポ遅くなってしまいました。
でも、これでも最近の私にしては、早い方なんですよ。^^;
ブログの為のキャンプに疑問を感じながらの今回のキャンプ、やはりコレくらいの方が、ゆったり出来ますよね。
まあ、私はアンちゃんの対応に疲れ果てましたが。(>_<)
食事も大幕に集まって食べるのもそれなりに楽しいですが、気を使わないといったら嘘になりますから、今回みたいに、食事は各々のサイトで済ませ、焚き火で集まるってパターンが好きです。
設営手伝えば良かったですが、スノピの幕張ったことないので、手伝いになったか疑問ですが、これからこんな時には遠慮せずに声掛けて下さいね。
花火、用意して頂いて有難う御座いました。
花火を怖がってたアンちゃんが、あそこまで楽しそうにしてくれたので、親として嬉しかったですよ。
ここ、秋、冬には最高の場所ですね。
その時期にまた。(^-^)
Posted by まっさん
at 2013年07月15日 22:33

こんばんは(^^)/
自作デイジー+カラーシエラが良い味出してますね♪
そして川もあって木陰もあって、夏でも快適に過ごせそうなキャンプ場ですね)^o^(
アットホームな雰囲気もよく伝わってきました!
気を遣い過ぎてしまいそうなグルキャンも、気心の知れた仲同士だと本当に楽しそうですね♪♪
あ!そういえばまっさんの囲炉裏スタイル、真似してしまいました(>_<)
すみません!
自作デイジー+カラーシエラが良い味出してますね♪
そして川もあって木陰もあって、夏でも快適に過ごせそうなキャンプ場ですね)^o^(
アットホームな雰囲気もよく伝わってきました!
気を遣い過ぎてしまいそうなグルキャンも、気心の知れた仲同士だと本当に楽しそうですね♪♪
あ!そういえばまっさんの囲炉裏スタイル、真似してしまいました(>_<)
すみません!
Posted by 旅空
at 2013年07月15日 23:05

こんばんはヽ(^0^)ノ
この季節の雷は怖いですよねぇ!
危ない感じがするときは、無理せず車か管理棟とかに避難ですね!
うちも昨晩は雷雨でした…。
ツールハンガーのニャー!
雰囲気最高ですね!
これは目立つしオシャレですし!
ツールハンガー再販して欲しいなぁ
ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
ゆるーい感じのキャンプで、ほんと楽しそうです!乾杯画像もなし(笑)
うちは毎回乾杯忘れますよ!
そして食事画像も忘れます
(;^_^A
うちの奥さんもそんなキャンプ熱は…
というか、ギアにあんまり興味がない感じですね…女性ブロガーさんや、その奥さん方がギアに詳しかったりすると毎回ビックリしてしまいます(笑)
この季節の雷は怖いですよねぇ!
危ない感じがするときは、無理せず車か管理棟とかに避難ですね!
うちも昨晩は雷雨でした…。
ツールハンガーのニャー!
雰囲気最高ですね!
これは目立つしオシャレですし!
ツールハンガー再販して欲しいなぁ
ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
ゆるーい感じのキャンプで、ほんと楽しそうです!乾杯画像もなし(笑)
うちは毎回乾杯忘れますよ!
そして食事画像も忘れます
(;^_^A
うちの奥さんもそんなキャンプ熱は…
というか、ギアにあんまり興味がない感じですね…女性ブロガーさんや、その奥さん方がギアに詳しかったりすると毎回ビックリしてしまいます(笑)
Posted by kuroneko at 2013年07月15日 23:16
旅空さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
この自作デイジーチェーンと、紹介して頂いたカラーシェラカップはセットですよ。
華やかな雰囲気を作り出してくれてます。(^-^)
ここ、山に囲まれてるお陰で、日照時間が短く少しの時間直射日光をやり過ごせば快適ですので、夏場にもいいでしょうね。
でも、ここ、薪割りを自分ですれば薪は無料ですから、秋冬にも最高の場所なのです。
逆にそれらの点で人気のキャンプ場ですので、近寄らなかったってのもあるんですけどね。(^-^)
御ふた家族とも、ホンネをお話し出来るので、気楽でしたよ。
ブログやってると、色々気を使う事が多いのですが、そんなの皆無でしたので。
ファイヤープレイステーブルの事ですか?
いやいや、どうして私に謝る必要があるのかって感じですので、これから使い倒してやってくださいな。(^-^)
でも、いいでしょ、ファイヤープレイステーブル。
強度の心配があったのですが、我が家は既に1年半使ってますが、どこも壊れていませんよ。
この自作デイジーチェーンと、紹介して頂いたカラーシェラカップはセットですよ。
華やかな雰囲気を作り出してくれてます。(^-^)
ここ、山に囲まれてるお陰で、日照時間が短く少しの時間直射日光をやり過ごせば快適ですので、夏場にもいいでしょうね。
でも、ここ、薪割りを自分ですれば薪は無料ですから、秋冬にも最高の場所なのです。
逆にそれらの点で人気のキャンプ場ですので、近寄らなかったってのもあるんですけどね。(^-^)
御ふた家族とも、ホンネをお話し出来るので、気楽でしたよ。
ブログやってると、色々気を使う事が多いのですが、そんなの皆無でしたので。
ファイヤープレイステーブルの事ですか?
いやいや、どうして私に謝る必要があるのかって感じですので、これから使い倒してやってくださいな。(^-^)
でも、いいでしょ、ファイヤープレイステーブル。
強度の心配があったのですが、我が家は既に1年半使ってますが、どこも壊れていませんよ。
Posted by まっさん
at 2013年07月15日 23:52

kuronekoさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
ちまたでは、「備えよ常に」って言葉があるようですが、正直、私はこの言葉、好きではありません。
発言者は、自然に対して臨機応変に対応せよって事だったと思うのですが、備える=装備を揃えるって勘違いしてる人が多いみたいですので。
自然の驚異に対しては、人は逃げる事でしか対応出来ないはずです。
雨が降る前には、風の匂いや、肌に当たる感覚が変わってきます。
そういうのを五感で敏感に感じ取って欲しいってのが、我が子への願いです。
情報過多の時代ですが、間違った情報で振り回される事もあるでしょう。
そんな時にホントに役に立つものを、感じ取って、素早く対応してくれる人間になってもらいたいものです。
ツールハンガー+ニャー、良い感じでしょ。
ユニも何故廃盤にしたのかと。^^;
いや、ホントに奥様でグッズに詳しい方に出会うと、一種のカルチャーショックを受けますよね。
でも、人それぞれですから、我が家は、我が家の楽しみ方で続けていきます。(^-^)v
ちまたでは、「備えよ常に」って言葉があるようですが、正直、私はこの言葉、好きではありません。
発言者は、自然に対して臨機応変に対応せよって事だったと思うのですが、備える=装備を揃えるって勘違いしてる人が多いみたいですので。
自然の驚異に対しては、人は逃げる事でしか対応出来ないはずです。
雨が降る前には、風の匂いや、肌に当たる感覚が変わってきます。
そういうのを五感で敏感に感じ取って欲しいってのが、我が子への願いです。
情報過多の時代ですが、間違った情報で振り回される事もあるでしょう。
そんな時にホントに役に立つものを、感じ取って、素早く対応してくれる人間になってもらいたいものです。
ツールハンガー+ニャー、良い感じでしょ。
ユニも何故廃盤にしたのかと。^^;
いや、ホントに奥様でグッズに詳しい方に出会うと、一種のカルチャーショックを受けますよね。
でも、人それぞれですから、我が家は、我が家の楽しみ方で続けていきます。(^-^)v
Posted by まっさん
at 2013年07月16日 00:10

おはようございます〜(^O^)/
改めまして、ぬくみではお世話になりましたm(_ _)m
昨日のキャンプでも、ちーが
アンちゃんって連呼してましたよ(^_^;)
小さい子がみんなアンちゃんに見えるみたい(笑)
アンちゃんの
「おっちゃん、すきー」
にもうメロメロになっちゃいました(笑)
ほんとにまったり出来ましたね〜
各々夕食をとって焚き火で集まり
乾杯もせずにたわいもない話で盛り上がりましたね(^O^)/
いい時期にまた行きましょう〜
改めまして、ぬくみではお世話になりましたm(_ _)m
昨日のキャンプでも、ちーが
アンちゃんって連呼してましたよ(^_^;)
小さい子がみんなアンちゃんに見えるみたい(笑)
アンちゃんの
「おっちゃん、すきー」
にもうメロメロになっちゃいました(笑)
ほんとにまったり出来ましたね〜
各々夕食をとって焚き火で集まり
乾杯もせずにたわいもない話で盛り上がりましたね(^O^)/
いい時期にまた行きましょう〜
Posted by あーちーパパ at 2013年07月16日 07:20
おはよーございます♪
行って観てわかってもらえました?ぬくみの良さ!(^^)!
こんなキャンプ場が家から1時間って・・・羨まし~
相変わらずみなさん豪勢な料理やね~ 僕なんか前回のぬくみの時
冷凍たこ焼きに冷凍チャーハン!手抜き度が日に日に増しております。
まっさんのブログ構成って、やっぱり上手やね。こんだけ読ませる文を
丁寧に書くから、みんな期待するんやろなー ブログ先行のキャンプは×
やけど、そのキャンプブログを楽しみにしてる僕みたいなんがおるのも事実。
これからも自分及び家族先行のブログをマイペースでアップしてね♪
・・・いちファンより・・・ 今の所ブログデビュー予定まったくございません(>_<)
行って観てわかってもらえました?ぬくみの良さ!(^^)!
こんなキャンプ場が家から1時間って・・・羨まし~
相変わらずみなさん豪勢な料理やね~ 僕なんか前回のぬくみの時
冷凍たこ焼きに冷凍チャーハン!手抜き度が日に日に増しております。
まっさんのブログ構成って、やっぱり上手やね。こんだけ読ませる文を
丁寧に書くから、みんな期待するんやろなー ブログ先行のキャンプは×
やけど、そのキャンプブログを楽しみにしてる僕みたいなんがおるのも事実。
これからも自分及び家族先行のブログをマイペースでアップしてね♪
・・・いちファンより・・・ 今の所ブログデビュー予定まったくございません(>_<)
Posted by こーちゃん at 2013年07月16日 09:56
あーちーパパさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
もうアンちゃんが3人目の娘さん状態になってましたよね。
この二日間で、我がサイトにいるより、あーちーパパのサイトにいる時間の方が間違いなく、多かったと思います。
お世話になりました。(^-^)
ちーちゃん、そんな事言ってくれてるのですか。
娘さん達に対して失礼な事もしていたと思うのですが、そんな感覚を持ってくれていたって知ると嬉しくなります。o(^-^)o
アンちゃんにとって、あーちーパパはアイドルみたいな感じだったんじゃないかな。
これまでのキャンプで一番遊んだキャンプになったと思います。
そりゃ、「おっちゃん、すき~」連発しますって。
こちらこそ、今回に懲りずに、また涼しくなった頃に、ヨロシクお願いします。
もうアンちゃんが3人目の娘さん状態になってましたよね。
この二日間で、我がサイトにいるより、あーちーパパのサイトにいる時間の方が間違いなく、多かったと思います。
お世話になりました。(^-^)
ちーちゃん、そんな事言ってくれてるのですか。
娘さん達に対して失礼な事もしていたと思うのですが、そんな感覚を持ってくれていたって知ると嬉しくなります。o(^-^)o
アンちゃんにとって、あーちーパパはアイドルみたいな感じだったんじゃないかな。
これまでのキャンプで一番遊んだキャンプになったと思います。
そりゃ、「おっちゃん、すき~」連発しますって。
こちらこそ、今回に懲りずに、また涼しくなった頃に、ヨロシクお願いします。
Posted by まっさん
at 2013年07月16日 21:36

こんばんわ^^
ココはゆっくりキャンプの代名詞というほどの所ですよね
私は早朝から入れるキャンプ場が好きです
1泊で昼ご飯から翌日の昼ご飯までの4食出来ますもんね(^皿^)
もうどっしり過ごしてる気分になれます
お財布にも優しいですし♪
家族内のキャンプ熱の順番おもしろいですね
奥様が最後なんだ~(笑)
ウチは逆に私1人が先頭って感じです
その後に旦那、娘、ず~と離れて息子って感じです
これはもうどうしようもないですね(--;)
ココはゆっくりキャンプの代名詞というほどの所ですよね
私は早朝から入れるキャンプ場が好きです
1泊で昼ご飯から翌日の昼ご飯までの4食出来ますもんね(^皿^)
もうどっしり過ごしてる気分になれます
お財布にも優しいですし♪
家族内のキャンプ熱の順番おもしろいですね
奥様が最後なんだ~(笑)
ウチは逆に私1人が先頭って感じです
その後に旦那、娘、ず~と離れて息子って感じです
これはもうどうしようもないですね(--;)
Posted by とみしょる at 2013年07月16日 21:41
こーちゃんさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
食わず嫌いみたいに、行かず嫌いでしたよ、ここ。
あまりにも皆さんが、いいって言われるので変わり者の私の性格が発揮され、行ってなかったってのがホントです。(^-^)
今回で、ぬくみの良さ、十分伝わりましたよ。
秋、冬ならもっと最高でしょうね。
ブログの構成、上手いですか?
単に、写真見ながら、思い出して書いていくってパターンですので、話がややっこしくなる事もしばしば。^^;
でも、せっかく行ったキャンプですので、省く事無く書き留めておきたいって気持ちがありますので、ゆっくりUPが私の特徴になってるのかもしれませんね。
こーちゃんさんにそう言ってもらってるうちは、マイペースで続けていきますよ。ブログ。
たまに毒づいて、自分の意見を言いすぎるのが、私のブログの欠点でもありますがね。
こんなので良ければ、これからもヨロシクです。
励まし、有難う御座います。m(_ _ )m
食わず嫌いみたいに、行かず嫌いでしたよ、ここ。
あまりにも皆さんが、いいって言われるので変わり者の私の性格が発揮され、行ってなかったってのがホントです。(^-^)
今回で、ぬくみの良さ、十分伝わりましたよ。
秋、冬ならもっと最高でしょうね。
ブログの構成、上手いですか?
単に、写真見ながら、思い出して書いていくってパターンですので、話がややっこしくなる事もしばしば。^^;
でも、せっかく行ったキャンプですので、省く事無く書き留めておきたいって気持ちがありますので、ゆっくりUPが私の特徴になってるのかもしれませんね。
こーちゃんさんにそう言ってもらってるうちは、マイペースで続けていきますよ。ブログ。
たまに毒づいて、自分の意見を言いすぎるのが、私のブログの欠点でもありますがね。
こんなので良ければ、これからもヨロシクです。
励まし、有難う御座います。m(_ _ )m
Posted by まっさん
at 2013年07月16日 21:59

とみしょるさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
とみしょるさんもお気に入りのキャンプ場だったんですね。ここ。
解る気がします。
ファミリーで経営されている事から、温かさも伝わって、のんびりゆっくり出来るキャンプ場ですものね。
なんか、行かず嫌いなキャンプ場が他にもイッパイある様な気がしてきました。(^-^)
今回は管理人さんが、まだ居られないのに皆さん設営を開始されており、予約しておけば、それもOKなのが不思議な感覚でしたが。^^;
旦那さんと順位が近いのが羨ましい。
我が家は、まだ分別がつかないアンちゃんだから付いて来てくれてるかもしれませんし、少々のザウルスを発揮するのは仕方ないのかも。
もう少し大きくなると、頼んでも付いて来てくれなくなるでしょうし。
そうなると、私一人が取り残された状態って事?
想像したくありませんが、そうなったら、ソロしかないんでしょうね。(≧v≦)
とみしょるさんもお気に入りのキャンプ場だったんですね。ここ。
解る気がします。
ファミリーで経営されている事から、温かさも伝わって、のんびりゆっくり出来るキャンプ場ですものね。
なんか、行かず嫌いなキャンプ場が他にもイッパイある様な気がしてきました。(^-^)
今回は管理人さんが、まだ居られないのに皆さん設営を開始されており、予約しておけば、それもOKなのが不思議な感覚でしたが。^^;
旦那さんと順位が近いのが羨ましい。
我が家は、まだ分別がつかないアンちゃんだから付いて来てくれてるかもしれませんし、少々のザウルスを発揮するのは仕方ないのかも。
もう少し大きくなると、頼んでも付いて来てくれなくなるでしょうし。
そうなると、私一人が取り残された状態って事?
想像したくありませんが、そうなったら、ソロしかないんでしょうね。(≧v≦)
Posted by まっさん
at 2013年07月16日 22:22

こんばんは。
ピルツのてっぺんから、タープ張るのまっさn発祥ですか?
うちも狭いサイトでこれやりたいけど、イマイチ分からず、
教えてもらえば良かったなぁ~。
トモヤ君、友達優先で父娘キャンプ、素敵ですね。
私なら、強引にキャンプ連れて行きそうです。
我が家は次男がいまいちキャンプ好きじゃないみたいですが、
一番キャンプに熱い私としては、家族の温度差があるのが
寂しくて・・まっさんみたいに冷静にならなきゃね。
ピルツのてっぺんから、タープ張るのまっさn発祥ですか?
うちも狭いサイトでこれやりたいけど、イマイチ分からず、
教えてもらえば良かったなぁ~。
トモヤ君、友達優先で父娘キャンプ、素敵ですね。
私なら、強引にキャンプ連れて行きそうです。
我が家は次男がいまいちキャンプ好きじゃないみたいですが、
一番キャンプに熱い私としては、家族の温度差があるのが
寂しくて・・まっさんみたいに冷静にならなきゃね。
Posted by にしちゃん
at 2013年07月16日 22:32

にしちゃん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
あの張り方は、gu~ri さん発祥で、お願いして教えてもらったのです。
道志でしたら、狭いサイトもありそうですから、使える技でしょうね。
一応、設営記事もUPしていますので参考にしてやって下さい。
ttp://takep.naturum.ne.jp/e1538618.html
(ピルツ9+REVOタープ連結part2)
です。
解らなければ、何時でも聞いてね。
我が家のお兄ちゃん達、ほっておいたら、どんどん友達と約束してくるので、前日になって無理ってパターンがかなりあるのです。(^-^)
無理にでも連れて行ったら、それなりに楽しんでくれるのですが、何も今回が最後ではありませんので、彼の気持ちを優先しました。
アンちゃんは、てっきりトモヤも行くものだと思っていた様で、出発の時まで、「トモヤくん、いっしょにいこうよ~~」って言ってましたが。仕方ないですね。^^;
あの張り方は、gu~ri さん発祥で、お願いして教えてもらったのです。
道志でしたら、狭いサイトもありそうですから、使える技でしょうね。
一応、設営記事もUPしていますので参考にしてやって下さい。
ttp://takep.naturum.ne.jp/e1538618.html
(ピルツ9+REVOタープ連結part2)
です。
解らなければ、何時でも聞いてね。
我が家のお兄ちゃん達、ほっておいたら、どんどん友達と約束してくるので、前日になって無理ってパターンがかなりあるのです。(^-^)
無理にでも連れて行ったら、それなりに楽しんでくれるのですが、何も今回が最後ではありませんので、彼の気持ちを優先しました。
アンちゃんは、てっきりトモヤも行くものだと思っていた様で、出発の時まで、「トモヤくん、いっしょにいこうよ~~」って言ってましたが。仕方ないですね。^^;
Posted by まっさん
at 2013年07月16日 23:13

こんばんは^^
「備えよ、常に」先日の記事で軽率な言い回しをしてしまいました。
ご指摘の通り、真意を曲げた使い方は発言者の方に失礼でした。
考えが至りませんでしたが、こうして教えていただけてありがたい
です。
キャンプ熱について、やっぱり各家庭でそれぞれですね。
鹿家でも、お姉ちゃんがそろそろ小学校卒業も視野に入ってきて
自分のしたいことが出来てくる年齢になってきましたので考えさせ
られました。
これからも、我が家も、我が家なりにキャンプを楽しんでいけたらと
思います。
「備えよ、常に」先日の記事で軽率な言い回しをしてしまいました。
ご指摘の通り、真意を曲げた使い方は発言者の方に失礼でした。
考えが至りませんでしたが、こうして教えていただけてありがたい
です。
キャンプ熱について、やっぱり各家庭でそれぞれですね。
鹿家でも、お姉ちゃんがそろそろ小学校卒業も視野に入ってきて
自分のしたいことが出来てくる年齢になってきましたので考えさせ
られました。
これからも、我が家も、我が家なりにキャンプを楽しんでいけたらと
思います。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月17日 22:25

鹿男&鹿子さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
いや、いや、鹿男&鹿子さんの個人記事に対しての発言ではありませんよ。
気を悪くさせてしまった様で申し訳ありません。
発言者の本意は解りませんが、私なりには「判断力を常に備えよ」と解釈しておりまして、物を揃えて満足するのとは、違うんじゃないのかなと思った次第でして。
でも、風潮的にそんな流れが感じ取れる他の人の記事もコレまであったので、あえて書いてみたのです。
私も過去の記事中に、そんな思いを込めて、あえて茶化して使った事ありますので。^^;
ある意味、もっと最悪な使い方してますよね。
我が家のキャンプのピークは昨年までだったと思います。
長男が中学になり、部活動も入りますし、反抗期も向かえてきた様で、もう全員でのキャンプは無理かもしれません。いや、無理でしょう。
でも、それだけ自分の世界を持って来てくれたって事で、寂しいですが、喜ぶべきなのかもしれません。
下の二人も何時かは離れていってしまうでしょうし、ホント、今を大切に過ごしたいです。
良妻さんは、家族全員にいまだに拘って、長男ほっておいたら可愛そうやんって言うのですが、それに拘っていては、トモヤ、アンちゃんとの大切な時期を逃す事になってしまいますので、これからも長男抜きで行きますよ。私は。
いや、いや、鹿男&鹿子さんの個人記事に対しての発言ではありませんよ。
気を悪くさせてしまった様で申し訳ありません。
発言者の本意は解りませんが、私なりには「判断力を常に備えよ」と解釈しておりまして、物を揃えて満足するのとは、違うんじゃないのかなと思った次第でして。
でも、風潮的にそんな流れが感じ取れる他の人の記事もコレまであったので、あえて書いてみたのです。
私も過去の記事中に、そんな思いを込めて、あえて茶化して使った事ありますので。^^;
ある意味、もっと最悪な使い方してますよね。
我が家のキャンプのピークは昨年までだったと思います。
長男が中学になり、部活動も入りますし、反抗期も向かえてきた様で、もう全員でのキャンプは無理かもしれません。いや、無理でしょう。
でも、それだけ自分の世界を持って来てくれたって事で、寂しいですが、喜ぶべきなのかもしれません。
下の二人も何時かは離れていってしまうでしょうし、ホント、今を大切に過ごしたいです。
良妻さんは、家族全員にいまだに拘って、長男ほっておいたら可愛そうやんって言うのですが、それに拘っていては、トモヤ、アンちゃんとの大切な時期を逃す事になってしまいますので、これからも長男抜きで行きますよ。私は。
Posted by まっさん
at 2013年07月17日 22:54

こんばんは〜
ぬくみ・・・
近いのでいつか行きたいキャンプ場
(でも、今シーズンの予定には入ってないようで(>_<))
移動販売車、これ良いですね♪
お肉も、お刺身も美味しそうです
嫁から主婦的な質問ですが・・・
「お値段的にはスーパー並ですか??」と(笑
この頃、遠出することが多くて
朝早く起きて出発する→夜早く眠たくなる→まったりできない
という、魔のスパイラルに陥っています(泣
各自食事を持参して食べながらまったりされているのが
少し羨ましくなりました〜
ぬくみ・・・
近いのでいつか行きたいキャンプ場
(でも、今シーズンの予定には入ってないようで(>_<))
移動販売車、これ良いですね♪
お肉も、お刺身も美味しそうです
嫁から主婦的な質問ですが・・・
「お値段的にはスーパー並ですか??」と(笑
この頃、遠出することが多くて
朝早く起きて出発する→夜早く眠たくなる→まったりできない
という、魔のスパイラルに陥っています(泣
各自食事を持参して食べながらまったりされているのが
少し羨ましくなりました〜
Posted by ひでっち at 2013年07月19日 00:08
ひでっちさん (。・o・。)ノ こんにちゎぁ♪
返信、遅くなってしまいました。m(_ _ )m
私も気にはなってたキャンプ場でしたが、お二人のお誘いで初めて行く事ができました。
サイトの広さが、この時よりもっと狭いサイトもあるようですが、その辺の問題がクリアーできるなら、雰囲気最高のキャンプ場ですよ。
移動販売車、やはり移動コスト分、スーパーで買うより少し高いかなって感じですが、まあ常識の範囲内のお値段ですよ。
でも、ココから買い物に走るとなると、かなり遠くまで行かなければならないので、逢いがたかったです。
最近、逆に我が家は遠出していないので、羨ましいですよ。
行き慣れたせいか、志摩くらいでは遠出した気分になれない我が家ですので。
そろそろ、富士にでも行ってみますか。(^-^)v
返信、遅くなってしまいました。m(_ _ )m
私も気にはなってたキャンプ場でしたが、お二人のお誘いで初めて行く事ができました。
サイトの広さが、この時よりもっと狭いサイトもあるようですが、その辺の問題がクリアーできるなら、雰囲気最高のキャンプ場ですよ。
移動販売車、やはり移動コスト分、スーパーで買うより少し高いかなって感じですが、まあ常識の範囲内のお値段ですよ。
でも、ココから買い物に走るとなると、かなり遠くまで行かなければならないので、逢いがたかったです。
最近、逆に我が家は遠出していないので、羨ましいですよ。
行き慣れたせいか、志摩くらいでは遠出した気分になれない我が家ですので。
そろそろ、富士にでも行ってみますか。(^-^)v
Posted by まっさん
at 2013年07月21日 13:49
