ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
まっさん
まっさん
現在、高1(もう付いて来ません^^;)、小6の息子と小1の娘の3人の子供を連れてのキャンプ日記です。
五年前までは息子二人とのキャンプでしたが、娘と嫁が参加しだしてなんか様子が変な方向に。汗
嫁が言うんです「キャンプ用品はピンクにしてや」「女の子やねんから可愛くしてや」マジかよって感じです・・・。ガーン
 (さん×2でなく、まっさんで結構ですので、気軽にお声掛け下さいニコニコ)



カテゴリー

2013年07月25日

ぬくみキャンプ(本編-その弐)

久しぶりの更新です。
少しキャンプやブログから離れ、昔懐かしい日々を過ごしておりました。ニコッ
これはこれで、ゆっくりとした日々を過ごせたのですが、そろそろキャンプに出撃する日が近づいてきております。

と言う事で、完結していなかった、ぬくみキャンプをまずは仕上げてしまおうと。

次回のキャンプは以前からお伝えしてた様に、清流の川キャンプに行ってきます。
設営予定場所は無料の野営場でして、これまでとは一風違った感じなりそうで、楽しみでもあり、もしかしたらとんでもないドタバタキャンプになってしまうかもしれませんが。
今週金曜日から出撃で、2泊3日予定です。

さらに、久しぶりの家族5人で参加する方向で進んでおりますが、こればかりはどうなるか、なんとも言えません。(ケンカしだしたり、ヘソ曲げたりしだしますからね。汗



さて、ぬくみ、初めてアンちゃんが夜鳴きもせず迎えた、翌7/7。
ぬくみキャンプ(本編-その弐)

朝日が直接ピルツにあたってしまい、タープとピルツの位置関係が反対だったんだと解ったのですが、やはり設営前に朝日の上る位置は設営前に確認しておかなければです。


今回から使い始めたグッズが、もう一つ。
ぬくみキャンプ(本編-その弐)
インフレータブルマットです。

これまでは、シルバーのみなさんが良く知っておられるシートを使っていたのですが、この前バンガローに泊った時、板の間では痛くて熟睡出来なかったのです。
これから先、小石の上に設営する場面にも出くわすかもしれませんので、あった方が良いだろうって事で。

一つは、これからソロでも使用出来る事を考えて、コチラを。

厚みが50mmもある事から、最高の寝心地です。
このマットの優れてる点はキャップを引っ張るだけで、エアーを調節できますので、使い勝手が良く、自分好みのエアー圧に簡単にできます。

インフレータブルマットは片付ける時に苦労するので敬遠されてる方も居られる様ですが、コレはそんな事もないです。




もう一つの大きい方は、


Colman【コールマン】 トラベルダブルマット 2-PERSON TRAVEL MAT
こちらは、トモヤとアンちゃん用にと購入したのですが、厚みが30mmと少し薄くなってしまいますが、これでもシルバーマットと比べると、快適性が全く違います。

ただ、コチラのエアーキャップがネジ式ですので、圧の調整が難しいですね。
特に、片付けには慣れていないってのもあるのでしょうが、結構大変かも。

で、この晩はアンちゃんに、「と~ちゃん、こっちね」とDUNLOPを取られてしまいましたが、それでも、コレまでのキャンプの中で一番熟睡が出来ました。

この辺のグッズはどうしても後回しになってしまいますが、やはり睡眠は大切ですし、寝不足で機嫌が悪くなり、良妻さんとぶつかったりって事もありましたので、もっと早くに購入しておけばと、今頃後悔しております。ガーン


昨日、撮り忘れた皆さんのサイト
ぬくみキャンプ(本編-その弐)

なんか久しぶりにスノピの幕を設営されてる感じがする、たけやん。
上手く、朝日を遮られています。
ブログ始めた当初から、たけやん=スノピってイメージが定着していましので、今回のサイトはもう完成されてる感じがします。


ぬくみキャンプ(本編-その弐)

あーちーパパの夏仕様サイト。
このケシュア、幕自体に遮光性があるらしく、夏にピッタリなテントですね。
かなり人気もあるみたいで、もう既にナチュラムでは売り切れになっております。
タープの張り方で苦労されたみたいですが、有効面積が広く、快適なサイトに仕上がっており流石って所ですね。


たけやんのサイトでは、一晩寝て元気になったたけやんが、アップルパイを焼いておられます。
ぬくみキャンプ(本編-その弐)

キャンプでデザート系は私は作らないので、なるほどって感じです。

ぬくみキャンプ(本編-その弐)

綺麗に焼き上がりました。
りんごは種類を変えて、二つ焼かれたのですが、りんごを変えるだけでこうも味が変わるんですね。

ぬくみキャンプ(本編-その弐)
もちろん、アンちゃんも完食で美味しかったです。
ゴチになりました。ニコッ



サイトに戻り、今日も小川に行くため着替え
ぬくみキャンプ(本編-その弐)
イザ、出撃!


ぬくみキャンプ(本編-その弐)
おねーちゃん達に遊んでもらい、かなり楽しかった様です。


ぬくみキャンプ(本編-その弐)
水温がかなり冷たく、大人は泳ぐのに勇気いるのですが、子供達の声援を受け、泳ぎだすあーちーパパ。ニコニコ


とアンちゃんは遊びまくりのキャンプとなりましたが、時折機嫌をそこね、おねーちゃん達に迷惑を掛けたのにも関わらず、「アンちゃん~!」「アンちゃん遊ぼ~」って声かけてくれるのにはホントに嬉しかったですよ。

ぬくみキャンプ(本編-その弐)
御ふた家族には、ホントにお世話になりました。
時より、私がアンちゃんを叱る声を聞かせてしまったりと、嫌な感じをさせたかもしれません。
これに懲りず、また良かったら御一緒してやって下さい。



ぬくみキャンプ(本編-その弐)
こんな後姿見てたら、なんやかんやあったけど、父娘で参加して良かったかなと。
この写真が、全ての救いです。



ぬくみキャンプ(本編-その弐)

帰りに、道の駅御杖、姫石の湯へ皆と寄ったのですが、ここは何回も来ているアンちゃん、着くなり
「温泉入ろ~」

「入らへん!」

「ごはん、食べよ~」

「食べへん!!」

もう、いやや、こいつ。ZZZ…


ぬくみキャンプ(本編-その弐)

流石に、別れとなり寂しくなってきたのか、たけやんの娘さんに抱きついて離れません。

そうか、そうかと微笑ましく見ていたのですが、次の瞬間

なんと、おねーちゃんのスカートをめくりあげて、やったった、て顔を浮かべるアンちゃん。
たけやんの娘さんに追い回されております。ガーン


こやつ、何者?


ブログパーツにほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ






同じカテゴリー(清流の里ぬくみ)の記事画像
ぬくみキャンプ(本編-その壱)
ぬくみキャンプ(前章)
同じカテゴリー(清流の里ぬくみ)の記事
 ぬくみキャンプ(本編-その壱) (2013-07-15 20:48)
 ぬくみキャンプ(前章) (2013-07-09 00:22)

Posted by まっさん at 00:18
この記事へのコメント
おはようございます!

うちもダンロップのマット使ってます。
翌日の爽快感が全然違いますよね~
空気を口で吹き込まないと
パンパンにならないのが大変じゃないですか?

アンちゃん大変デスネ。
でもめちゃ賢い!よく覚えてるし
笑いまでとるとは…
いい意味で末恐ろしいですね笑
Posted by がっきー at 2013年07月25日 08:31
おはようございます(^^)

わが家もコールマンのトラベルダブルマットを使ってます!
設置も片づけも以前のロゴスのエアーマットより簡単で
まっさんの言う様にもっと早く購入してればと思いました(~_~;)
大きいのが難点ですが・・・・

アンちゃんもみなさんに遊んでもらい大満足だったみたいですね~

次の清流の川キャンプもすごく気になるのでレポを期待してます(^_^)
Posted by のんたみパパ at 2013年07月25日 09:26
がっきーさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

ダンロップの使っておられましたか。
これ、凄いですよね。
ブランドから受けるイメージか、耐久性は信用していますし、片付けるのが凄く楽なのも気に入ったPOINTです。
確かに、キャップを開けたままでは、パンパンにはなりませんが、プッシュ式のキャップですので、空気を入れて、素早く閉じられるので使い勝手がいいです。
他の製品のキャプはネジ式なので、閉じるの大変なのですよ。


ま~も~凄いですわ、アンちゃん。
我が家にとって、70年ぶりの女の子で、みんなよって甘やかしたからですかね。
何もかも自分の思い通りになると、思ってるふしあるので・・・。
そう、笑いも計算してる感じで、我が子ながら怖いですよ。^^;
Posted by まっさんまっさん at 2013年07月25日 18:28
こんばんは♪

アンちゃん、なかなかのやんちゃっぷりですね( ^o^)ノ
父親似ということで宜しいんでしょうか!?笑

でも、子供はそれくらい元気でなくちゃ!って気もします。
健全に育ってる証拠ですね~

インフレ―タブルマット、うちはハイランダーの安いやつを使ってますがなかなか良い感じです♪
でも、いつかSPストアで体験した雪印の高額マットの寝心地が忘れられません・・・(汗)
Posted by 旅空旅空 at 2013年07月25日 19:00
のんたみパパさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

トラベルダブルマット使っておられましたか。
コレ、コストコでも売ってるんですよね。
厚みが30mmにも関わらず、底つきする感じも無く、快適に寝れました。
でも片付けるの大変じゃありません?一回巻くだけでは、完全に空気が抜ききらず、もう一回巻きなおす必要があったので。
これでもロゴスのエアーマットより簡単なんですか。それが驚きだったりして。

そう、アンちゃんは大満足のキャンプになったみたいですよ。

ボチボチ、明日の準備に取り掛かりますわ。
野営なので、不安もあるのですが、楽しみの方が大きいです。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年07月25日 19:07
旅空さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

私もかなりの物だったようですが、親父がとても怖く殴られまくっていた記憶が。
ま~もう少したてば、分別も付いてくるでしょうし、それまでの辛抱だと思ってます。
でも、何処のキャンプ場行っても、みなさんから、アンちゃん、アンちゃんって言ってもらって幸せ者だと思いますよ、アンちゃん。

旅空さんもインフレータブル使っておられましたか。
結構皆さん使っておられますね。
実際に使ってみて、その良さがハッキリ解りました。
高額マットは厚みが65mmでしたっけ?
そら凄い寝心地でしょうね。

でも私がもう一枚追加するなら、ダンロップになると思います。
プッシュ式のキャップがお気に入りですので。
Posted by まっさんまっさん at 2013年07月25日 19:18
アンちゃん、いいわぁ~(*^_^*)
あぁ孫のようにかわいい♡

ウチはハイランダーですがワタシには使いにくいので全て家族任せです。
「はい広げて~」「はい畳んで~」「まだあるよ~」

先日1枚デコボコした折りたたむマット(何ていうのかわかりません!)を買いました。
ハイランダーに穴があいたら、ぜひダンロップを買いたいと思います。

週末は実家に帰省なので、どこかキャンプ場の下見に行けたらなーと思っています。
とりあえず土曜日は津の花火大会なので楽しみです。
Posted by ka-ko at 2013年07月25日 20:01
こんばんは~^^

今頃は明日の準備中でしょうか?

川遊び楽しいですよね~^^
でも水がめっちゃ冷たいみたいですね。

川遊びは体力いるからアンちゃんもぐっすり眠れたのかな^^

アンちゃん、良い味出してますね~^^
また、我が家の子供達と遊んでやって下さいね。

次の清流の野営キャンプレポ楽しみにしてますね~!
Posted by katayanパパ at 2013年07月25日 22:58
おはようございます〜。


我が家もダンロップですよ!
緑色のヤツ(^O^)/
コールマンのエアーポンプで入れて
最後は肺活量勝負です(笑)

たけやんさん所でも見ましたが
我が家と子供達がみんな手を繋いでる写真
なんかいいですね〜
って自分が写ってるのが少し恥ずかしい
ですが(^_^;)

アンちゃん〜また遊ぼうねo(^▽^)o
Posted by あーちーパパ at 2013年07月26日 07:09
おはようございます〜。


我が家もダンロップですよ!
緑色のヤツ(^O^)/
コールマンのエアーポンプで入れて
最後は肺活量勝負です(笑)

たけやんさん所でも見ましたが
我が家と子供達がみんな手を繋いでる写真
なんかいいですね〜
って自分が写ってるのが少し恥ずかしい
ですが(^_^;)

アンちゃん〜また遊ぼうねo(^▽^)o
Posted by あーちーパパ at 2013年07月26日 07:10
ka-koさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

かなり返信遅くなりました。m(_ _ )m

アンちゃんを見る目は、孫ですか。(^-^)
でも私達の年代でしたら、20歳位で子供を産んでたら、コレくらいの孫が居ても全然普通ですよね。
そう考えると、チョット怖くなってきたりして。^^;

インフレータブルのマット、寝心地は最高なのですが、一般的なシルバー等のマットに比べると、片付けるのが大変なので、お気持ちは良く解ります。
その中でもダンロップ製はキャップが考えられていて使いやすい方かと。

この週末は、帰省されていたのですね。
って、海山の前の高速通っておられたのですか。
我が家は川沿いのサイトでしたので、絶対見えてましたよ。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年07月30日 22:21
katayanパパさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

返信、かなり遅くなりました。ごめんなさい。

仰る通りに、その時間は買い物に出かけておりましたわ。

川の水温は、朝方と日中では変わってきますし、朝方でしたら冷たくて私は泳ぐの無理でしたよ。
水遊びの疲れと、騒ぎまくった疲れからか、初めて朝まで夜鳴きせずに寝てくれ、その点は助かったのですけどね。

コチラこそ、また我が家の子供達と遊んでやって下さいな。
でも、最初はアンちゃんは、この前みたいな状態になると思いますが^^;

そう、この時は清流の野営キャンプになる予定でした。
ところが、三つの清流をさ迷う結果になろうとは、この時には想像すらしておりませんでした。
(いや、少しは思っていたかも。^^;)
Posted by まっさんまっさん at 2013年07月30日 22:34
あーちーパパさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

返信遅くなりました。m(_ _ )m
あーちーパパ家もダンロップでしたか。
でも、そんなに空気入り難い?
我が家は、キャップを開けてそのまま放置である程度まで膨らんでくれるので、最後に2~3回吹き込むだけで済みますよ。

この時の子供達はみんな女の子だったので、4姉妹みたいですよね。
これもアンちゃんが、おねーちゃんばかりで興奮したPOINTだったのかもしれません。
いやいや、このあーちーパパの大きい存在感が良いんですよ。
この写真、ホントにいい感じです。(^-^)

愛嬌だけが取り得ですが、こんなアンちゃん、またよろしくお願いします。m(_ _ )m
Posted by まっさんまっさん at 2013年07月30日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。