ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
まっさん
まっさん
現在、高1(もう付いて来ません^^;)、小6の息子と小1の娘の3人の子供を連れてのキャンプ日記です。
五年前までは息子二人とのキャンプでしたが、娘と嫁が参加しだしてなんか様子が変な方向に。汗
嫁が言うんです「キャンプ用品はピンクにしてや」「女の子やねんから可愛くしてや」マジかよって感じです・・・。ガーン
 (さん×2でなく、まっさんで結構ですので、気軽にお声掛け下さいニコニコ)



カテゴリー

2012年11月01日

ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②

今回のグルキャン、7家族、総勢23人の大所帯ニコニコその中の子供達11人が勢ぞろい。ぴよこぴよこ2ぴよこ3ぴよこ_酔っ払う
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②

トモヤとアンちゃんも一気に友達が増え、楽しそうです。ニコッ

しかしブログをUPするのに一苦労。
良妻さんとトモヤと一緒に

「この子、どの方の子供さんやったっけ?」
「この人、子供さんの顔UPされてないよな?」
「さり気なく出されてるから、良いんじゃないの?」
「そんな、さり気ない画像、どこにあるんやって」

って調子で大騒ぎ。びっくり
みなさんのブログを参考に、加工させてもらいましたが、大丈夫でした?
顔出しNGの方が居られれば、御一報下さいね。直ぐに修正いたしますので。
顔出しの事、聞いておくべきでした。


子供って、直ぐに友達になれて羨ましいですよね。
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②
我が家に来て、遊んだり。

みんなで凧揚げしたり。
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②誇大な大川の草っぱらで思いっきり遊んでました。ニコニコ
我が家の子供達、9月の「みよしの」でのキャンプ以来、キャンプに来て友達を作る事の楽しさに目覚めてしまったようです。ハート
それまでは、まったくと言って良いほど友達どころか、お話もしていませんでしたので、あのhideさん、ハルっちとのキャンプが我が家の転換期になったのは間違いありませんね。青い星


そのハルっちのブログでお見受けしていた、ぽんかんさん
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②

デイにも関わらず、遠くまで来て頂き、お逢いできて嬉しかったです。
子供達にもハロウィンのお菓子を持ってきて頂いたり、アンちゃんがクロックスのお花をおねだりした様で、有難う御座いました。ニコッ
今度は是非、ラーメン御試食くださいね。食事

ぽんかんさん、ぽんかんさんの娘さん、mabioさんの奥様に話しかけられるアンちゃんの図マイク
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②この場に私は居ませんでしたが、間違いなく
「アンちゃん、いくつ?」
「2さい!」
って答えながら指3本出してるアンちゃんなのでしょう。ニコニコ
11月には3歳になるから、ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②セーフだそうです。汗
(あら、この時にすでにクロックスにお花付いてるやんか。気づいておりませんでした。)


トモヤは、のんたみさん家のたみ君とサッカーしたりと終始仲良く遊んでいました。
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②
仲良くなりすぎて、最後には喧嘩と言う結末になろうとは、この時は思いもよりませんでしたが。タラ~
のんたみさん、申し訳有りませんでした。ガーン
家でも終始、長男とあんな調子でして、正直、困っております。怒


その頃、私はと言うと、夜の宴会に向けて14時にはキッチンスタジアム焚き火にて調理の開始です。
前回、みよしのでは、品数の割には調理の開始時間が遅く、料理が出来上がった頃には、みなさん別の意味ビールで出来上がっておりました。
お陰で、私がテーブルに着くと既に食事より会話中心へとなっており、あまり食べられず・・・。
3時にお腹がすいて、一人寂しく食べてたという苦い経験から、昼間から始めました。チョキ

メニューはその時とほぼ同じ、
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②チャーシューと煮卵をユニダッチダッチオーブンで煮込んでいきます。

同時進行でSOTOハーフダッチダッチオーブンでは、まずおやつに、焼き芋を焼いて、振舞いです。
次に、揚げ物関係のフライドポテト、フライドチキンを揚げていきます。

ライスクッカーでは、秋刀魚の缶詰を使った炊き込みご飯と、頑張りましたよ。ニコニコ
炊き込みご飯は、ちょっと焦がしてしまったので我が家だけで頂きましたが。シーッ

やはり、ダッチ2台あると便利です。
余裕を持って作れるので、余計に楽しいですね。お料理。食事

SOTOハーフダッチを使ってみての感想ですが、底面積がユニ10インチダッチに比べ広く、揚げ物をする時にも一度に入れられる量が多く出来、時間短縮になります。
しかし、薪で調理すると、ダッチが真っ黒になってしまうんですよね。
あのシルバーの輝きを保つには、一々洗って磨かなければならない様です。
その辺の事、SOTOダッチの先輩のたけやんさんに聞いてみると、炭でしかやった事がないので、と言う事です。
やはり、SOTOダッチは炭かガスで調理した方が良いみたいですね。
薪はユニダッチ専用って事で、これから使い分けていく必要がありますね。ニコッ


ちょうど同じ頃、スモユリさんのサイトを訪れた良妻さんが、ダッチでどて焼きを煮込んでおられるのを発見。びっくり
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②

なんと白味噌入れて煮込まれてます。
まだ食べた事ない、白味噌地立てのどて焼き、これは楽しみですね。アップ

そうこうしてるうちに日も暮れて
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②


いよいよ、宴の始まりです。
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川②



続いちゃいます。ニコニコ

続きはこちら

ブログパーツにほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ





同じカテゴリー(カントリーパーク大川)の記事画像
懐かしい場所
2014、桜キャンプ
薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ③
薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ②
薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ①
薪ストin実戦テスト
同じカテゴリー(カントリーパーク大川)の記事
 懐かしい場所 (2015-04-03 01:57)
 2014、桜キャンプ (2014-05-31 06:16)
 薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ③ (2013-11-15 00:42)
 薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ② (2013-11-10 14:58)
 薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ① (2013-11-06 23:30)
 薪ストin実戦テスト (2013-11-04 20:11)

Posted by まっさん at 00:39
この記事へのコメント
SOTOダッチ買ってよかったですね^ ^
大活躍ですやん!
料理好きのまっさんにはやっぱりダッチは2台必要なんですね。
まっさん食堂に一度おじゃましたいものです(@ ̄ρ ̄@)

まっさんいつも薪で調理されるから
鋳物ダッチの方が合うと思うんですけどね~??
Posted by 左左 at 2012年11月01日 07:15
おはようございます。
いやいや、ハロウィンにはお菓子が付き物ですからね。イタズラされても困るし(笑)

写真のアンちゃんは、私たちに持ってるオモチャの使い方をレクチャーして下さっております。
じょうずやん!って言ったら超得意そうでしたよ(笑)
Posted by ぽんかん at 2012年11月01日 07:53
まっすん! こんにちは(笑)

いろいろ、おいしい食べ物御馳走様でした!

今週の土曜日、まだ未定ですがkatayanも大川に来るかもしれません!
Posted by のんたみパパ at 2012年11月01日 13:02
盛り上がってますね~♪

ぽんかんさん、何となく雰囲気
イメージ通りの姉さん(^m^)

賑かですね~これは料理長も
張り切りがいありましたね!

なるほど薪では煤が、、ですか
デリケートですね(笑)

えー続く(>_<)
Posted by ハルっち at 2012年11月01日 15:03
左さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

やはりダッチ二台あると便利ですよね。積載は大変ですが。(^-^)

この上に、鋳物ダッチですか。^^;
根が無精者なので、すぐに錆びさせてしまいそうで、鋳物はムリそうです。
やはりユニとSOTOの手軽さが私にはBESTなんでしょうね。
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月01日 19:33
ぽんかんさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

あら、写真の状況はそういう事だったんですね。(^-^)
いつも、年聞かれるとあのポーズですので、てっきりそうかと。^^;

アンちゃんに取ってはハロウィン=お菓子を貰える時ってなったみたいです。(^-^)
キャンプ=お菓子を貰えるになってなければ良いのですが。
よそのサイトを徘徊したりして。(´▽`*)アハハ
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月01日 19:44
のんたみパパさん(まっさん) ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

え~い、ややっこしい~~!(≧v≦)
ウチも宴会の時に、いろいろ頂きご馳走様でした。
しかし、すごい品数でしたよね。しかもどれもコレも美味しかった。(^-^)

土曜日はデイですか?
泊まりでしたら、日曜には行けると思うのですが。
土曜日でしたら、私とアンちゃんだけならなんとかなりそうですが。
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月01日 19:52
ハルっちさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪ダッチの番人のまっさんです。(^-^)v

SOTOダッチ、買っておいて大正解でしたよ。
お陰でこれだけの人数にも、おすそ分け出来ましたから。
SOTOダッチ使うならホントはツーバーナー有った方が良いんでしょうね。
でも、買いませんよ。今は。( ̄ー ̄)ニヤ
焚き火台で作る雰囲気が好きなんで。

続々と一緒に行ったブロガーさん、記事終わられてるのにまだ続いてしまうんです。
誰に似たんだか、だらだらレポする癖が付いてる様です。^^;
次で絶対終わらせてやるぞ~!
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月01日 20:05
こんばんは~。

我が家はダッチ1台でも持て余してるんですが、2台とはさすがですね!

秋はダッチが似合いますね。
うちも週末久々に出そうかなぁ。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年11月01日 20:55
にしちゃんさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

昼間からダッチで煮込むと言うより、焚き火して楽しんでました。

これからの季節、焚き火とダッチはペアですね。(^-^)
ウチは夏もですが。^^;

今週末、出撃されるんですね。
お天気も良さそうですし、楽しんできて下さい。
まさか、もう泳がないよね。^^;
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月01日 21:08
まっさん・まっさん良妻さん
こんばんは
先日は、楽しい時間をご一緒させて頂きありがとうございました。
お料理も頂いてばかりで・・・ごちそうさまでした。
ゆっくりする暇がなかったのでは?
実家がわりと近くで、私も親近感湧いてました。
まだまだ話し足りなかったので、次回お会いした時はキャンプやお料理の事等など、ゆっくりお話しましょう!
また色々教えて下さいね。
Posted by たけやん嫁 at 2012年11月01日 22:14
たけやんさんの奥様 ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

こちらこそ、お世話になりました。(^-^)
良妻も帰ってから、奥様にもっといろんな事、話しておけば良かったって後悔しておりました。
是非、御一緒してお話しましょう!

>ゆっくりする暇がなかったのでは?
いやいや、ゆっくりするのは、また我が家だけで出掛けた時にでもしますので御心配なく。
それよりも皆さんにお料理楽しんで頂けた事が一番嬉しいんですよ。(^-^)

これからも良妻共々、よろしくお願いします。
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月02日 00:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。