ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
まっさん
まっさん
現在、高1(もう付いて来ません^^;)、小6の息子と小1の娘の3人の子供を連れてのキャンプ日記です。
五年前までは息子二人とのキャンプでしたが、娘と嫁が参加しだしてなんか様子が変な方向に。汗
嫁が言うんです「キャンプ用品はピンクにしてや」「女の子やねんから可愛くしてや」マジかよって感じです・・・。ガーン
 (さん×2でなく、まっさんで結構ですので、気軽にお声掛け下さいニコニコ)



カテゴリー

2012年11月04日

ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④

翌朝、予報どおり明け方から雨雨が降り出してきました。
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④

連結宴会場は、やはり即席連結でしたので繋ぎ目から雨漏りがありましたが、その場所避けて座ればなんとか。ニコッ
キャンプでの雨も、風が強くなければ落ち着いた雰囲気でいいものです。青い星

今回の朝ごはんはトモヤが大活躍で、ホットサンド作り。ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④なかなか腰の重い子ですが、やりだすと集中してやってくれます。
この辺は、間違いなく私似ですね。ニコニコ

炊事場に洗い物に行ってると、釣り人さんから声を掛けて頂いただきました。
「魚いらんか?」
このシチュエーション、何処かで聞いた覚えが。ニコニコ
炭火タップリの我がサイト、断る理由なんてありません。
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④

正式名称は解かりませんが、この辺では”はえ”と言う魚です。私も小さい頃、良く釣って遊んでいました。
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④

かなり大きいサイズもありますね。
良妻さんにさばいて貰い、REVOタープの下で炭火焼焚き火
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④

新鮮さからか、川魚独特の臭みもなく、美味しく、特に良妻に大好評でした。ニコニコ
宴会場の皆さんにも、おすそわけしました。


この頃になると、雨の中、撤収を開始されてる方も出て来ました。
我が家は何と言っても、ここから家まで15分ですので、最後までゆっくりするつもりでしたので、ここらで閉めの料理のまっさん食堂のラーメンをお出しするべく、良妻さんと調理に取り掛かります。
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④

ハーフダッチで麺を茹でるのですが、一気に茹でてしまうと麺が伸びてしまいますので一食ずつ茹でていきます。

良妻さんに、チャーシューと煮卵を切り分けてもらい
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④


各家庭に一食ずつですが、完成させていきます。
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④

後で聞いた話によると、子供さんがほとんど食べてしまい、親御さんにまで回らなかった御家庭もあったそうで、もっと麺を用意しておけばよかったですね。汗

「まっさん食堂の看板」の名にかけて変な物はお出しできません。ピンクの星
って段々ハードルが高くなってきて、プレッシャーになってきたりして。ニコニコ
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④

でも、みなさんに喜んで頂けた様で、ヨカッタです。チョキ
私も良妻さんも、皆さんに振舞って喜んで頂く事が楽しく好きなもので、「大変だったでしょう」とも言ってもらいましたが、いやいや、楽しんでたのはコチラの方でした。ニコニコ
食べて頂き、有難う御座いましたって感じです。
毎回と言うわけにはいかないかもしれませんが、また機会があればやっていきたいですね。チョキ

このラーメンは我が家の子供達も大好物で、完食食事してくれました。ハート
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④




昼食も済ませ、我が家もぼちぼち撤収の開始です。
キャンプ用品の整理から始めていると、なんと雨が上がってしまいました。ニコニコ
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④

雨の中撤収されたみなさんに「まっさんラッキーやな」「もう一度、我が家張ろうかな」と言われたりして。ニコッ
お陰で、完全乾燥とまではいきませんでしたが、かなり乾いた状態での撤収となりました。


そろそろお別れの時間が近づいてきてます。
最後に、またSさんから子供達がお菓子を頂いたりして。黄色い星
Sさんには今回、子供達にお菓子や遊ぶグッズを用意して頂いたりと、お世話になりました。
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④


正直、これだけの大人数でどうなるかとの不安もありましたが、楽しく2日間すごせました。
また、みなさんとキャンプ行けたらいいですね。
子供達も一気にキャンプでの友達が増え、楽しんでくれたのが一番ですね。
ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④


「また、いつか」とお声を掛け合いお別れです。
これからも、ブログにキャンプにとヨロシクお願いしますね。

スモユリさん、今回は発起人になって頂き有難う御座いました。
お陰でリアルブロガーさんとの出会いが、こんなに一気に出来、とても楽しく充実した時間でした。有難う御座いました。

ハロウィンキャンプinカントリーパーク大川④

いつまでもカントリーパーク大川に「バイ、バ~イびっくりの声がこだましてました。ニコニコ

おしまい。

ブログパーツにほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ





同じカテゴリー(カントリーパーク大川)の記事画像
懐かしい場所
2014、桜キャンプ
薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ③
薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ②
薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ①
薪ストin実戦テスト
同じカテゴリー(カントリーパーク大川)の記事
 懐かしい場所 (2015-04-03 01:57)
 2014、桜キャンプ (2014-05-31 06:16)
 薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ③ (2013-11-15 00:42)
 薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ② (2013-11-10 14:58)
 薪ストINのテストと言う名目でのキャンプ① (2013-11-06 23:30)
 薪ストin実戦テスト (2013-11-04 20:11)

Posted by まっさん at 15:23
この記事へのコメント
こんにちは!

まっさんラーメンの写真を見て、あの味が
蘇ってきました~☆
超美味しかったです~!
時間と手間隙を掛けて作って頂いて、本当に
感謝・感激です~~!

来年、またこのメンバーでキャンプ出来たら
最高ですね~!
Posted by スモユリスモユリ at 2012年11月04日 15:57
4部作楽しく読ませてもらいました(^_^)
雨は残念でしたが、それも気にならないくらい楽しめたでしょうね〜!
キャンプ仲間が増えていくって嬉しいですね!

うちはなかなか土日休めないけど
キャンプは楽しみますね〜(^_^)
Posted by チョキうら at 2012年11月04日 22:23
スモユリさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

好きでやってるものですから、味の保障は出来ませんでしたが、喜んで頂けてヨカッタです。(^-^)
まだまだ改良点はあると思いますので、次回までにはさらなるバージョンアップさせておきます。

ですね。春にまた集まりたいですね。
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月04日 22:24
チョキうらさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

今回はお逢いできなくて残念でした。
でもお仕事の都合ですから、仕方ないですよね。
また何時かお逢いできるかもしれませんし、こうやってブログ上でお話出来るだけでも、キャンプ仲間なんですから。

平日でも大川なら襲撃もできますしね。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月04日 22:29
タグの魚いらんか?ってなんや?
と思いましたが、そういうコトですか!
はえって食べれるんですね。

まっさん食堂、ご自分でハードルあげてますやん!(笑)
いやぁお会いするのが楽しみだ(@ ̄ρ ̄@)

ウチも最後に撤収したら晴れてました。
ウチが一番遠かったですけどね(笑)
Posted by 左 at 2012年11月04日 22:32
左さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

食べれるんですよ。
同じ川の鮎食べるんですから。
小さい時は、川魚独特の臭いがイヤでしたが、今回は全くしなくて美味しかったですよ。

>ご自分でハードルあげてますやん!
やはり、そう思います?
それじゃ左さんの時にはチョット手抜いて、次回の為に下げておきましょうかね。(´▽`*)アハハ

雨が予報より早まった様ですね。
濡れながら撤収した皆さんには申し訳ないほどでしたよ。^^;
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月04日 22:43
魚いらんか?

これはまさにあの時の釣り人さん!?
く~こんなん聞いたらアラキンが悔しがりますよ>▽<
まっさんの「火炊いてます!!」
と言わんばかりの得意げ&ハルっちを思い出して
一瞬ニヤっとした顔が想像できます(爆)

すっかり「まっさん食堂」ってゆう名前に
なってしまいもはや木の端くれだったとは
思えない盛況っぷりですね><
うちの夫は未だに
「まっさんのラーメン旨かったなあ!」
と絶賛してますよ^^

そのうち本当に行列ですね。
キャンプ場でラーメン屋
とらばーゆしちゃいます!?
Posted by ハルっち at 2012年11月05日 20:45
ハルっちさん またまた、( ^-^)ノこんばんわぁ♪

あ、解かりました?
あのフレーズ聞いた瞬間、思いっきりハルっちの顔、思い浮かびましたよ。「おいしいやん」ってね。( ̄ー ̄)ニヤ

ハルっち看板のお陰で、大繁盛店になってしまいましたよ。(^-^)
お近くの廃れたお店に贈られたらどうですか?
アノ看板にどんな念を掛けたの?
マジにドンブリ持って並ばれたら、ハルっちも手伝ってね。(^-^)
もれなく、アンちゃんまとわり付き券付いてるけどね。(^-^)v
Posted by まっさんまっさん at 2012年11月05日 23:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。