2012年01月05日
2011年越しキャンプin志摩AC②
無事、お風呂も確保でき近くの「ぎゅーとら」へ晩御飯の買出しに。
私はすき焼きにするつもりでしたが、子供達は牡蠣をたらふく頂いた事もあり
お風呂入ってから焼肉
でいいわとの事。
いいわとは、なんと贅沢な奴らやねん。
季節はずれの焼肉が2011年最後の食事
となりました。
お風呂まで時間があったので夕日
を見に、あづり浜へ

私はすき焼きにするつもりでしたが、子供達は牡蠣をたらふく頂いた事もあり
お風呂入ってから焼肉

いいわとは、なんと贅沢な奴らやねん。

季節はずれの焼肉が2011年最後の食事

お風呂まで時間があったので夕日


2011年、最後の太陽
の姿ですね。

普段はケンカ
ばかりの兄弟も、感動したのか見入ってました。


それじゃ
、また来年
感動の景色を堪能し、お風呂へ

五右衛門風呂になってます。
私が小さい時は我が家は五右衛門風呂でしたので解ってるのですが、子供達は興味津々。
意味も無く蓋を開けたり
今回は薪でお湯を沸かすのでなく、蛇口からお湯を入れたんですけどね
薪で沸かせて入る事も出来るんですかね?
今度、聞いてみます。

お風呂で体も温まり、食事の準備でも始めようとしていたところへ、
なんとNHKの取材
を受けてしまいました。
冬キャンプを取材
にNHK名古屋の方が志摩ACを訪れられてました。
しかもNHKの旗が付いてるテント
を張られ、徹底した取材です。
仕事とはいえ、年末年始にご苦労様です。
コレまでも遠巻きに撮影
されてるのは解っていましたし、それまでも、よほど父子
キャンパーが珍しかったのか何度かお話していました。
食事
の様子や、焚き火
を撮らせて下さいとの事でしたので、断る理由もなくOK。
撮影
されながら、焼肉を食べたり、焚き火を楽しんだり。

この火、30分以上は撮影されてました。

やはり大晦日、志摩といえかなり気温が下がってきましたので、焚き火
を囲みながら
インタビューです。
記者「今年は震災があり、家族のきずなと言う事が再認識された一年でしたが、
こうやってキャンプされるのもそう言う意味もあるのですか?」
私 (なるほど、そう言う線で話を進めるつもりなのね)
「そうですね、確かに今年は回数増えましたね。(すみません、単に楽しいだけ
なんです
)」
等々、こんなインタビュー
を延々と撮影されながら受けたのでしたが、全てカットでした
最後に、親子3人で寝ている様子を撮らせてくれとのこと
ご想像通り、男3人部屋+コタツ。散らかりまくってます。大慌てで3人で片付けて
無事撮影終了。
記者の方も、コタツ見て、「これいいな~。男同士3人でのんびりと」と笑ってらしゃいました。
この模様は1/18日のNHK名古屋、「ほっとイブニング」で放映されました。
中部地方限定でしたが、我が家は奈良でありながら中部地方の電波も入りますので
しっかりレコーダーに録画し、DVDに焼いて永久保存版にしています。
我が家が映ったのは、入場して来た時の車
(しっかりナンバー映ってますがな
)
と例の親子三人の寝姿でした
でも2011年最終日にいい思い出が出来ました。
年が明けて
2012年、あけましておめでとうございます。

初日の出を見に「ひろの浜」へ


雲の影響で日の出は少し遅れましたが無事拝めました。

今年は長男も小学6年生、中学になれば部活動も入ってくるだろうし最後のキャンプ
する一年になるかもしれません。
私自身、中学になってから親と旅行した記憶ありませんからね。
ですから、今年はキャンプ行きまくるぞと考えてる父親でした。
下の娘もそろそろキャンプ行くだろうし、しっかり頼みますよ、お兄ちゃん達。
この後、お餅つき
もあったのですが、12時までに撤収しなくてはならないので
子供だけで参加させて頂きました。
志摩ACのスタッフの方々はイベント慣れされてて、ほんとに手際がよく気持ちよく
イベントに参加できました。
有難う御座いました。
志摩AC、我が家のメインキャンプ場に決定です。
ほんと、たった二日間でしたが、いろんな事があったキャンプとなりました。
今回の様子を嫁さんに話した結果、次回の春キャンを志摩ACに行く事となり、
春キャン 2歳娘のキャンプデビュー①へと繋がりました。
ほなね。





普段はケンカ



それじゃ


感動の景色を堪能し、お風呂へ

五右衛門風呂になってます。
私が小さい時は我が家は五右衛門風呂でしたので解ってるのですが、子供達は興味津々。
意味も無く蓋を開けたり

今回は薪でお湯を沸かすのでなく、蛇口からお湯を入れたんですけどね

薪で沸かせて入る事も出来るんですかね?
今度、聞いてみます。

お風呂で体も温まり、食事の準備でも始めようとしていたところへ、
なんとNHKの取材

冬キャンプを取材

しかもNHKの旗が付いてるテント

仕事とはいえ、年末年始にご苦労様です。
コレまでも遠巻きに撮影

キャンパーが珍しかったのか何度かお話していました。
食事


撮影


この火、30分以上は撮影されてました。

やはり大晦日、志摩といえかなり気温が下がってきましたので、焚き火

インタビューです。
記者「今年は震災があり、家族のきずなと言う事が再認識された一年でしたが、
こうやってキャンプされるのもそう言う意味もあるのですか?」
私 (なるほど、そう言う線で話を進めるつもりなのね)
「そうですね、確かに今年は回数増えましたね。(すみません、単に楽しいだけ
なんです

等々、こんなインタビュー


最後に、親子3人で寝ている様子を撮らせてくれとのこと
ご想像通り、男3人部屋+コタツ。散らかりまくってます。大慌てで3人で片付けて
無事撮影終了。
記者の方も、コタツ見て、「これいいな~。男同士3人でのんびりと」と笑ってらしゃいました。
この模様は1/18日のNHK名古屋、「ほっとイブニング」で放映されました。
中部地方限定でしたが、我が家は奈良でありながら中部地方の電波も入りますので
しっかりレコーダーに録画し、DVDに焼いて永久保存版にしています。
我が家が映ったのは、入場して来た時の車


と例の親子三人の寝姿でした

でも2011年最終日にいい思い出が出来ました。
年が明けて



初日の出を見に「ひろの浜」へ



雲の影響で日の出は少し遅れましたが無事拝めました。


する一年になるかもしれません。
私自身、中学になってから親と旅行した記憶ありませんからね。
ですから、今年はキャンプ行きまくるぞと考えてる父親でした。
下の娘もそろそろキャンプ行くだろうし、しっかり頼みますよ、お兄ちゃん達。
この後、お餅つき

子供だけで参加させて頂きました。
志摩ACのスタッフの方々はイベント慣れされてて、ほんとに手際がよく気持ちよく
イベントに参加できました。
有難う御座いました。

志摩AC、我が家のメインキャンプ場に決定です。
ほんと、たった二日間でしたが、いろんな事があったキャンプとなりました。
今回の様子を嫁さんに話した結果、次回の春キャンを志摩ACに行く事となり、
春キャン 2歳娘のキャンプデビュー①へと繋がりました。
ほなね。


Posted by まっさん at 01:40
この記事へのコメント
まっさん こんばんは(^^)/
今度、、、7月15日16日に予
約とってまして参考になりました
。当日小川の展示会もしてるみた
いです。いいキャンプ場で楽しみにしてます。(^^ゞ
今度、、、7月15日16日に予
約とってまして参考になりました
。当日小川の展示会もしてるみた
いです。いいキャンプ場で楽しみにしてます。(^^ゞ
Posted by susu7770
at 2012年06月10日 02:07

おはよーございます♪
凄い充実した年越しでしたね♪
海岸線で見る夕日めっちゃキレイって言うか感動ですね♪
写真やのに僕が感動してしまいました(>_<)
NHKの取材も面白かったですね♪
オチがカットも流石です(^-^)
takuyua家も年越しキャンプしたいんですがなかなか実現できません(*_*)行ってみたいな~♪
凄い充実した年越しでしたね♪
海岸線で見る夕日めっちゃキレイって言うか感動ですね♪
写真やのに僕が感動してしまいました(>_<)
NHKの取材も面白かったですね♪
オチがカットも流石です(^-^)
takuyua家も年越しキャンプしたいんですがなかなか実現できません(*_*)行ってみたいな~♪
Posted by takuyua
at 2012年06月10日 08:55

susu7770さん おはようございます。
志摩AC行かれるんですね。少しでも参考になれば嬉しいです。(^-^)
子供さんも安心して遊ばせておく事ができるのでお勧めのキャンプ場です。
楽しんできて下さい。
我が家はその2週間後に行きますので、今度は私が参考にさせていただきますねo(^-^)o
小川展示会行ってみたいです。
ピルツ23のでかさを見て見たい。買う事はないでしょうけど^^;
志摩AC行かれるんですね。少しでも参考になれば嬉しいです。(^-^)
子供さんも安心して遊ばせておく事ができるのでお勧めのキャンプ場です。
楽しんできて下さい。
我が家はその2週間後に行きますので、今度は私が参考にさせていただきますねo(^-^)o
小川展示会行ってみたいです。
ピルツ23のでかさを見て見たい。買う事はないでしょうけど^^;
Posted by まっさん
at 2012年06月10日 10:06

takuyuaさん おはようございます。
思い出に残る楽しいキャンプになりました。
この時の事を残して置きたくてブログ始めたと言ってもいい位です(^-^)
なんで今頃やねんって突っ込みは無しで(; ´_`)
ファミリーキャンプにはBESTな場所ですので、ぜひtakuyuaさんも行って見て下さいな。
とキャンプ用品買いすぎて、キャンプ料金捻出できずにいる私が言うのも何ですが・・・。^^;
思い出に残る楽しいキャンプになりました。
この時の事を残して置きたくてブログ始めたと言ってもいい位です(^-^)
なんで今頃やねんって突っ込みは無しで(; ´_`)
ファミリーキャンプにはBESTな場所ですので、ぜひtakuyuaさんも行って見て下さいな。
とキャンプ用品買いすぎて、キャンプ料金捻出できずにいる私が言うのも何ですが・・・。^^;
Posted by まっさん
at 2012年06月10日 10:21

こんにちは
キャンプ場で取材受けたら
私カチコチになります(笑)
我が家も長女が小学6年生。
来年はどーなることやら。
キャンプ場で取材受けたら
私カチコチになります(笑)
我が家も長女が小学6年生。
来年はどーなることやら。
Posted by えのの at 2012年06月11日 12:53
えののさん こんばんは
あのお嬢さん、ウチの長男と同い年だったんですね。
月日の経つのは早いもので、あっと言う間に六年生になってたって感じですよね(^-^)
ウチはまだ二歳のおてんば娘が控えておりますので当分キャンプは楽しめそうです。^^;
あのお嬢さん、ウチの長男と同い年だったんですね。
月日の経つのは早いもので、あっと言う間に六年生になってたって感じですよね(^-^)
ウチはまだ二歳のおてんば娘が控えておりますので当分キャンプは楽しめそうです。^^;
Posted by まっさん
at 2012年06月11日 19:19

おはようございます☆
初コメントさせて頂きます♪hide-familyのhideです(^^)
春キャン志摩キャンプ時には、ホントお世話になりました☆
(ご挨拶だけだったのが申し訳ないです^^)
お子様たちの凧が木に引っかかり
わが家の子どもたちと一緒に外してたのを、よ~く覚えております☆
志摩オートキャンプ場~いいキャンプ場ですよね♪
また志摩でお会いした時には、よろしくお願いいたします(^^)
初コメントさせて頂きます♪hide-familyのhideです(^^)
春キャン志摩キャンプ時には、ホントお世話になりました☆
(ご挨拶だけだったのが申し訳ないです^^)
お子様たちの凧が木に引っかかり
わが家の子どもたちと一緒に外してたのを、よ~く覚えております☆
志摩オートキャンプ場~いいキャンプ場ですよね♪
また志摩でお会いした時には、よろしくお願いいたします(^^)
Posted by hide-family at 2012年06月12日 09:27
こんにちは~^^
(あ、hideさん♪)
昨夜お邪魔したのにコメント欄開かずの扉@@断念しました><
取材オモシロ過ぎ!やられました(笑)
放送見たかったデス~
寝袋姿!と、未公開シーン^m^
それにしても海辺の画像が素敵ですね
(うっかり普通の感想^^)
私もまっさん絶賛の志摩いつか行ってみたくなりました♪
(あ、hideさん♪)
昨夜お邪魔したのにコメント欄開かずの扉@@断念しました><
取材オモシロ過ぎ!やられました(笑)
放送見たかったデス~
寝袋姿!と、未公開シーン^m^
それにしても海辺の画像が素敵ですね
(うっかり普通の感想^^)
私もまっさん絶賛の志摩いつか行ってみたくなりました♪
Posted by ハルっち
at 2012年06月12日 15:50

hideさん こんばんは。
志摩ACでは、こちらこそお世話になりました。
子供達が凧を木に引っ掛けていたのは私も解っておりました(^-^)
あえて助けなかったんですが、まさかhideさんのお子さんに助けて頂く結果になるとは。
有難う御座いました。
子供達に「有難う言ったんか?」って言ってたんですが^^;
子供がhideさんのブログでお子さんの顔見ると、「そう、この子」って覚えてた様です(^-^)
これからも親子共々、よろしくお願いしますね。o(^-^)o
志摩ACでは、こちらこそお世話になりました。
子供達が凧を木に引っ掛けていたのは私も解っておりました(^-^)
あえて助けなかったんですが、まさかhideさんのお子さんに助けて頂く結果になるとは。
有難う御座いました。
子供達に「有難う言ったんか?」って言ってたんですが^^;
子供がhideさんのブログでお子さんの顔見ると、「そう、この子」って覚えてた様です(^-^)
これからも親子共々、よろしくお願いしますね。o(^-^)o
Posted by まっさん
at 2012年06月12日 21:45

ハルっちさん こんばんは。
ハルっちさんのブログリンクからhideさんのブログ見てると、おや?あの方や、ってなったんです。(^-^)
私が挨拶すると、笑顔で感じ良く挨拶して頂いたので、よく覚えてました。
ブログやってるとこんな楽しみもあるんですね(^-^)v
あの方ならランタン親切に教えて頂けたのが納得です。
志摩ACぜひ言ってみて下さいな。
なお、私は志摩ACの観光大使ではありませんので、お間違え無き様に( ̄ー ̄)ニヤ
ハルっちさんのブログリンクからhideさんのブログ見てると、おや?あの方や、ってなったんです。(^-^)
私が挨拶すると、笑顔で感じ良く挨拶して頂いたので、よく覚えてました。
ブログやってるとこんな楽しみもあるんですね(^-^)v
あの方ならランタン親切に教えて頂けたのが納得です。
志摩ACぜひ言ってみて下さいな。
なお、私は志摩ACの観光大使ではありませんので、お間違え無き様に( ̄ー ̄)ニヤ
Posted by まっさん
at 2012年06月12日 22:07
