ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
まっさん
まっさん
現在、高1(もう付いて来ません^^;)、小6の息子と小1の娘の3人の子供を連れてのキャンプ日記です。
五年前までは息子二人とのキャンプでしたが、娘と嫁が参加しだしてなんか様子が変な方向に。汗
嫁が言うんです「キャンプ用品はピンクにしてや」「女の子やねんから可愛くしてや」マジかよって感じです・・・。ガーン
 (さん×2でなく、まっさんで結構ですので、気軽にお声掛け下さいニコニコ)



カテゴリー

2013年09月16日

WINGEDWHEEL No.350

今回の台風18号、各地で大変な被害をもたらし、大阪に避難勧告が出されたのは初だとか。
これだけ広範囲に被害をもたらした台風は、私の人生では記憶にありません。

災害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。


今回の事を教訓に、今まで以上に自然に対して謙虚な気持ちでキャンプに望む必要性がありそうです。
直前の情報が入るから大丈夫と言うのは実は大きな間違いで、早めの情報からいかに判断し、早めの行動をするか、これが一番大切なのではないかと、今回思わされました。

特に自然を相手に楽しんでる私達ですから、一般の方以上に細心の注意と判断力が必要なのではないでしょうか。

なんか難しい時代に生きてしまいましたね。ニコッ



さて、気持ちを切り替えて、私は次回のキャンプに望みますよ。(切り替え早や!)

今回のキャンセルしたキャンプからデビューさせるランタンがあったのですが、そのご紹介です。

以前「COLEMAN Model 236 MAJOR」の紹介した時に、これが最後のとお伝えしましたが、それはWGランタンに限った話でして、それ以外はまた揃えていたのです。ニコニコ

まずは、コレ
WINGEDWHEEL No.350

「WINGEDWHEEL No.350」
一見、なんて事のないハリケーンランタンですが、実はコレ今では珍しい、MADE IN JAPANなのです。


WINGEDWHEEL No.350



最近よく見かけるのは、



私が所有してるニャーをはじめ、海外製品がほとんどです。

そんな中、このランタンを製造された会社「別所ランプ」の歴史はかなり古く大正時代から製造されています。
この「WINGEDWHEEL No.350」はいつ製造されたか解りませんが、状態からかなり古い物には違いなく、現在は入手するのが困難なモデルでもあるのです。

このREDはブログで見る事は今でもあるのですが、ブルーは見た事はありませんでした。
ふと見たオクでたまたま出品されており、格安でGETです。ハート


WINGEDWHEEL No.350

サビや、塗装の剥げも見受けられますが、これも味って事で。(便利な言葉ですねニコニコ

このランタンの特色は、何と行ってもその大きさです。
私の実測で高さが185mmとかなりのミニサイズ。

WINGEDWHEEL No.350
ニャーと並べてみるとその違いが良く解るかと。

このサイズのLEDハリケーンランタンは見かけますが、オイルハリケーンランタンのこのサイズが欲しかったのです。
しかも、MADE IN JAPAN。これはポチるしかないでしょ。チョキ

この「別所ランプ」この型はもう製造されていませんが、現在でも大きいタイプを製造されております。

HP:http://www.lanterns.jp/wingedwheel/hurricane.php

数少ない日本製のランタンメーカーとして、これからも頑張ってもらいたいものです。

次狙うのはREDです。青い星



さらにあるのですが、その前に、WGランタンの236や200Aがあるのに、また購入するのってお思いの方も居られると思いますので、これらのランタンの狙いを書いておきます。

昨年行ったキャンプで心に残ってるイベントがひとつありまして、
それが青川で開催された「青川峡キャンピングパーク2012夏至のキャンドルナイト」
イベントと言っても、WGランタン、ガスランタンを消してキャンドル、オイルランプだけで過ごそうってイベだったのです。

その時の記事はコチラ:青川峡キャンピングパーク2012夏至のキャンドルナイト☆②

それが思いの他、幻想的な雰囲気で落ち着いた感じになり、いつかはこんなキャンプもしてみたい、そんな思いからハリケーンランタン、オイルランプを集めだしたのです。ピンクの星




そのオイルランプ
WINGEDWHEEL No.350
製造国、型番全くわかりませんが、これもオクにて購入。
アンティークな雰囲気が気に入りました。

WINGEDWHEEL No.350
吊り下げる事もできますし、チェーンと傘がレトロな感じを出してます。黄色い星




WINGEDWHEEL No.350
こちらは楽天、Amazonでも購入できますが、これもオクで格安でGETです。
中国製ですが、ガラスに色が付いていて、いい感じに仕上がってます。

WINGEDWHEEL No.350
オイルを入れる瓶も大きいので常夜灯としても使えそうです。




WINGEDWHEEL No.350
こちらは、ポーランドの「Stagar社」製。
このブルーに一目惚れです。ハート

WINGEDWHEEL No.350
楽天POINTを貯めて購入したのですが、画面で見るよりブルーが綺麗ですし、この三つの中では作りがしっかりしてますし、ガラスも厚い。
これが一番お気に入りかな。ニコッ


他にも二色あり、揃えるのも楽しそうです。


後一品、Amazonで購入したのがあるのですが、一週間経っても届いていません。
どうしたんやAmazon。


こちらもポーランドのオイルランプ工房「Stagar社」製ですから、作りはしっかりしてそうですから届くのが楽しみ。



WINGEDWHEEL No.350
これらオイルランプを使って、目指しているのは
「ランプの宿」チョキ

今回のこれらの商品、すべて1000円前後で購入していますので、コレクションとして楽しむのにも安上がりです。
ビンテージランタンをコレクションする事を考えれば。ニコニコ



で、次、いつキャンプに行くのか、実はそれが問題だったりして。汗


ブログパーツにほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ





同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
COLEMAN Model 236 MAJOR
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 COLEMAN Model 236 MAJOR (2013-05-16 23:11)

Posted by まっさん at 20:43
この記事へのコメント
はじめまして、新着から来ました。

オイルランプのコレクションすごいですねー
新品でも買えて、財布にも優しいのがすばらしいです!!
普段はインテリア、まさかのときにも防災用にいいですね。

うちもキャンプではペトロマックスとカインズホームのハリケーンランタン
2台を運用してますが、軽くて静かだし、雰囲気もあって愛用してます。

大変勉強になりました。
また訪問させてください(^^
Posted by ぺんでぺんで at 2013年09月16日 21:11
ぺんでさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

ようこそ、お越し下さいました。(^-^)
ハリケーンランタンをお使いでしたら、あの優しい灯りの雰囲気は御存知ですよね。
これを全て灯した時のなんとも言えない幻想的な世界、病み付きになりますよ。
WGランタンには無い世界があります。

商品自体も安いですし、何と言ってもランニングコストがまた安い。(^-^)
コレクションとしては、最高の選択かもしれませんね。

今もPCの横に置いてますが、インテリアにもなりますし、これはお勧めです。
よろしければ、ぺんでさんもどうですか?
Posted by まっさんまっさん at 2013年09月16日 21:38
(切り替え早や!!)(笑)
あっいや、すいません…(^_^;)
細心の注意。ホントに必要だと大事な事だと思います。
注意してるつもり、気を付けてるつもりじゃあ、大丈夫&安心&安全には、ならないですからね。
(飲んじゃいますし(>_<"))
いろいろと気を付けたいと思います。m(._.)m
ありがとうございます。

……ランタン、ランプの話でした(^^)
キャンドルやオイルは、僕も好きなんで羨ましいっす(≧∇≦)
アンティークなの、探したいと思います

長々とすいませんm(._.)m
質問も…… ガラス製のランプなどは、どうやってキャンプ場に?
僕はソフトクーラーに入れてなんですが、
まっさんは?
Posted by オブジィ at 2013年09月17日 16:15
こんばんは♪

おぉ~これはなかなかの眺めですな( ^o^)ノ
ほんとに、珍しいハリケーンランタンですね。
いままで見たことありませんでした。

しかし・・・ヤフオクを巡回してたとしても、相当気を張ってみてないとこんなランタンの登場に気付きませんよ!

まっさん・・・狙ってましたね^^;笑

上のオブジィさんもおっしゃってましたが、僕もガラスランプの運搬法が気になります!ぜひ教えて下さいm(_ _)m
Posted by 旅空旅空 at 2013年09月17日 18:53
ハリケーン?ニャー?ケロシンとか
未だに違いが良く分かってないですが…

まっさんのゲットされたやつ、持ち運びにも
大きさ的にもgood ですね!

青いスタガー社のもステキ。
価格もこれなら買えそうです。

一つくらいゲットしたいな~
参考になります。ありがとうございます♪
Posted by がっきーがっきー at 2013年09月17日 20:29
こんばんは(^^)

これ先日テレビでやってましたから、気になってとこです(^^)
確か女性が跡継ぎで、工場がキャンパルさんの北の方だったような、、、^ ^

やはりこのようなランプは雰囲気あっていいですね〜(*^^*)
Posted by susu7770susu7770 at 2013年09月17日 21:41
オブジィさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

気を使っていても、突然の自然の驚異に見舞われる事もありますから、難しいところですよね。
でも、今回は少なくとも金曜の時点で、台風が近づく事は解っておりましたし。
日曜に撤収された方も、高速や一般道の通行止めで大変だったと思いますよ。
無事に帰って来られたから、よかったやんって風潮になってるのが、ちょっとまって、違うんじゃないのって言いたかっただけですので。

さて、オイルランプの話でしたね。(^-^)
文脈からすると、オブジィさんもオイルランプ持っておられるみたいですね。

明るさはWGランタンと勝負になりませんが、何と言うか灯りに暖かさがありますよね。
普段はインテリアにもなりますし。

運搬方法、実はコレと言ってまだ無いのですよ。^^;
今回は購入した時に入っていた箱に灯油を抜いて入れ、ミッキー4段BOXに入れる予定でした。

私もソフトクーラーに仕切りをして入れるか、カメラバッグに良さげなのないか、オクで探していたところでして。
次回のキャンプまでにはなんとかしないといけませんね。
Posted by まっさんまっさん at 2013年09月17日 21:42
旅空さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

オイルランプ、多種多様な種類がありますから、集めるのも面白いですよ。(^-^)
オイルランプと言っても数万円の物もありますが、こんな安い物もいい感じでしょ。
今回、点灯した画像載せてもよかったのですが、それは次回のキャンプレポのお楽しみって事で。(^-^)v

オブジィさんにお答えした様に、ケースはまだ無いのですよ。
ハリケーンランタンは衝撃吸収バッグに入れ、なんでも箱に入れているんですけどね。

いやいや、狙っていませんって。
存在自体は知っていたのですが、中々出品されませんので。
オイルランプで検索したら、たまたま目に止まっただけでして。
そういう意味ではラッキーでしたよ。
Posted by まっさんまっさん at 2013年09月17日 21:59
がっきーさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

>ハリケーン?ニャー?ケロシン
それ、すべて同じと言うか、何というか。^^;

ケロシンとは、一般的に灯油の事を指しまして、ケロシンランタン=灯油を使ってるランタンと考えて下さい。

ハリケーンランタンとは、数ある灯油ランタンの、一つの形の呼び名ですね。

ニャーとはそのハリケーンランタンの中の、一つの商品名の事です。

ですので、全て繋がってる言葉なのですよ。
こんなんで解ってもらえるかな?^^;

スタガー社の青いランプ、綺麗ですよ。
楽天の画像は濃く見えますが、実際は私がUPした画像の色に見えます。

サイトのアクセントとして、どうですか。
たぶん、ジ~~ッと見つめてしまいますよ。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年09月17日 22:18
susu7770さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

TVでやっていたのですか、それは知りませんでした。
この後継者の女社長さん、かなりお若いのに、物作りに対する姿勢が一生懸命なのがHPからも感じられます。
がんばれ、MADE IN JAPAN。

このNo.350を再販されれば売れると思うのですが、プレスの型が無いのかもしれませんね。

癒しの灯りという意味では、オイルランプ系が一番ですね。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年09月17日 22:27
こんにちは♪
わっ、ブルーのオイルランプ素敵ですね。

我が家にも、オイルランプ、キャンドルがありますが、
ふわ〜んとした柔らかい灯りは癒されますし、
なによりこれらは私でも使えるのがいいですね(*^o^*)

ランタンは全く分かりませんが、
オブジィも何か欲しいようです。
ランタン沼にはまりそうです(((*>д<*)))
Posted by よんピースよんピース at 2013年09月18日 14:15
こんにちはヽ(^0^)ノ

台風の被害は相当なものになってしまいましたね!
1日でも早く復旧するのを願うばかりですね。

うちもキャンプ場は逃げないよ派なので、先週は早々にキャンプ中止を決定しました。のんびりキャンプ派の我が家なもので。先のブログでも書いたのですが、晴れていてもいろんな危険はありますからね!自然を相手に無理は…ですよね。
まっさんの言いたいことよくわかります。

おっとランプでした!
オイル素敵ですね!
まっさんの博識にいつも驚かされます!
実はkuronekoも欲しいオイルランプがありまして…
もし購入したら、まっさんコレクションの横に並べて写真撮らせて下さいね!
癒されるでしょうねー
(o>ω<o)
Posted by kuroneko at 2013年09月18日 15:34
こんにちは~。

前記事はコメント入れようかと思ったけど
お互いヒートアップしそうだったんで、やめときました。
気持は同じです。


オイルランタン、す、ステキです。
扱うのが怖くてランタンに全く興味がなかった私ですが、
(師匠にレクチャーしてもらったのに、すみません)
これならイケるかと。しかも、非常に女性的というか
見た目がいいです~!!

これ、オイル入れて火をつけるだけですか?
私でも扱えます?
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年09月18日 17:09
よんピースさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

綺麗なブルーですよね。
このコレクション、私もですが良妻さんも楽しんでるのです。
ですので、オイルランプが送られてきても、文句は言われない唯一のグッズです。(^-^)
取り扱いも簡単ですから、女性の方でも点けれますものね。

オブジィさん、アンティークなランプ狙っておられるみたいですね。
どんなの買われるか、楽しみにしてます。(^-^)
Posted by まっさんまっさん at 2013年09月18日 21:17
kuronekoさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

今回の台風、上陸直前まで勢力を拡大してましたし、前線の影響もあって予想以上の被害がでてしまった様ですね。

kuronekoさんもキャンセルされていたのですか。
あの予報ではね。
無理すれば一泊は行けるかなとも思ったのですが、日本の近くの海水温が高く、次第に勢力が強くなる予報もありましたので、キャンセルしました。
帰り道の津の方でも被害が出てますし、正解だったみたいです。

そうなんですよ、ランプの話なんですよ。(´▽`*)アハハ
ややっこしい記事構成にしてしまいましたね。
博識って、たんにググッた情報の受け売りですよ。(^-^)
ほほう、狙ってるオイルランプありますか。
もしかして、日本○燈なんて言ったりします?
実は私の最終目標でもあるのですが。◯0o。(ー。ー)y―~~

どんなのか気になりますが、みんなで持ち寄って並べたら癒されまくりでしょうね。是非!
Posted by まっさんまっさん at 2013年09月18日 21:42
にしちゃん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪

前記事への御配慮、有難うございます。(^-^)
私も記事を書いていたのですが、こんなんUPしていいものか迷っていた時に、にしちゃんの記事見て、よし、私もって感じでした。o(^-^)o
初めは、穏便にコメ返していたのですが、とみしょるさんへの賛同の意見書いてる時に、壊れてしまいましたよ。
後で、またやってしまったと。(´▽`*)アハハ

あの状態で、にしちゃんにコメ頂いたら、火に油状態でしたよ。(^-^)

で、慌ててコノ記事で覆ってしまえって感じだったのですが、また文頭で書いてるし。^^;
そのうち、誰にもコメ頂けなくなるかもしれませんね。

さて、さて、ランプの話です。
え~?WGランタン使ってないの?
そうか、旦那さんが点けておられるんですね。
夏場は無理に使う必要性もないし。

そう、このオイルランプなら女性の方でも問題なし。
良妻さんでも点けれるのですから。
ローソクに火を灯す事が出来るなら使えますよ。(^-^)
見た目も綺麗な物多いし、お一つどうですか。
Posted by まっさんまっさん at 2013年09月18日 22:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。