2013年09月21日
我が家のお花デコ
我が家は、四季に応じて、ガイラインに100均のお花を飾ってるのは、御存知かと。

コレには華やかにするって意味合いもあるのですが、ホントの狙いは子供達の引っ掛け防止に始めた物なのです。
キャンプ場では、良妻さんと子供たちにガイラインの位置を確認してもらいながら、付けてもらってます。
楽しみながらの安全策です。

コレには華やかにするって意味合いもあるのですが、ホントの狙いは子供達の引っ掛け防止に始めた物なのです。
キャンプ場では、良妻さんと子供たちにガイラインの位置を確認してもらいながら、付けてもらってます。
楽しみながらの安全策です。
この効果は絶大で、お花デコしてから子供達はおろか、良妻さんもガイラインに引っ掛かってこけた事は無いんじゃないかな。
しかし、コレに行き着くまでに、他にもイロイロ試行錯誤しているのです。
初めに行ったのは、ガイラインを反射素材が入ってる物に交換しました。
パラシュートに使われている耐加重約250Kgのナイロンパラシュートコードです。
黒ですから、昼間はタープが空中に浮いてる様に見えていい感じなのですが、それに反して視認性は逆に落ちます。

夜もライトをあてれば御覧の様に輝いてくれるのですが、いつもライトを持ってるとは限りませんからね。
これはアカンと、次に試したのが、蓄光ロープ。
「太陽光などの光エネルギーを蓄積し、自ら発光することでそのエネルギーを発散する。」となっていましが、いまだに輝いてる所を見た事ない変わったロープでして。

ピルツの庇の部分の張り出しに使ってますが、言われてみれば光ってるかなって程度です。
エネルギーが発散されるのが、早いのでしょうか。
これらの結果解ったのは、ロープ頼みは当てにならないって事。
そこで考えたのが”目立たせるなら、とことん目立たせてやれ”作戦です。
これを考え付いたのが、アンちゃんがキャンプデビューした昨年3月の事でして、時期的に桜でしたので、100均に売ってる桜をガイラインに飾ってみたのです。

桜の枝を折って、飾ってるんじゃないのって疑われる
心配もあったのですが、効果の方は絶大でした。
コレ以来、我が家のガイラインにはお花が飾られているのです。
御覧の様に最初の頃は、お花デコ以外は何も無いサイトでした。
逆にお花に違和感も感じられましたので、これから徐々に我が家のサイト全体のデコが始まったのです。
始まりは、お花デコだったのですよ。
四季に応じて、季節感を持たせる様に、3月~4月は桜バージョン。
5月~7月初は初夏バージョン

主にアジサイを中心です。
7月中~9月中は夏バージョン

ひまわり、朝顔です。
9月末~12月は秋バージョン

紅葉、柿、栗です。
でも、誰かさんが引きちぎったみたいで、柿はもう葉っぱしか残っていませんが。
食べたんと違うやろな。
秋バージョンは、ハロウィンバージョンに変化したり

梅を追加して、初春バージョンになったりと、

汎用性は高いのです。(´▽`*)アハハ
そんなこんなで、最新バージョンはこんな感じになってます。

桜の時と比べれば、嘘みたいになってますね。
最近ではデコがなければ寂しくもなってきてますし、言い方変えればデコするために幕張ってるって噂も。
そんな事はどうでもいいですが、ガイラインの引っ掛け防止には、我が家が行き着いたのはこの方法がBESTでしたって記事です。
人それぞれの趣味嗜好がありますから、おすすめはしませんが、こんな方法もあるよって事で。
しかし、コレに行き着くまでに、他にもイロイロ試行錯誤しているのです。
初めに行ったのは、ガイラインを反射素材が入ってる物に交換しました。
パラシュートに使われている耐加重約250Kgのナイロンパラシュートコードです。
黒ですから、昼間はタープが空中に浮いてる様に見えていい感じなのですが、それに反して視認性は逆に落ちます。

夜もライトをあてれば御覧の様に輝いてくれるのですが、いつもライトを持ってるとは限りませんからね。
これはアカンと、次に試したのが、蓄光ロープ。
「太陽光などの光エネルギーを蓄積し、自ら発光することでそのエネルギーを発散する。」となっていましが、いまだに輝いてる所を見た事ない変わったロープでして。


ピルツの庇の部分の張り出しに使ってますが、言われてみれば光ってるかなって程度です。
エネルギーが発散されるのが、早いのでしょうか。

これらの結果解ったのは、ロープ頼みは当てにならないって事。
そこで考えたのが”目立たせるなら、とことん目立たせてやれ”作戦です。
これを考え付いたのが、アンちゃんがキャンプデビューした昨年3月の事でして、時期的に桜でしたので、100均に売ってる桜をガイラインに飾ってみたのです。

桜の枝を折って、飾ってるんじゃないのって疑われる


コレ以来、我が家のガイラインにはお花が飾られているのです。
御覧の様に最初の頃は、お花デコ以外は何も無いサイトでした。
逆にお花に違和感も感じられましたので、これから徐々に我が家のサイト全体のデコが始まったのです。

始まりは、お花デコだったのですよ。
四季に応じて、季節感を持たせる様に、3月~4月は桜バージョン。
5月~7月初は初夏バージョン

主にアジサイを中心です。
7月中~9月中は夏バージョン

ひまわり、朝顔です。
9月末~12月は秋バージョン

紅葉、柿、栗です。
でも、誰かさんが引きちぎったみたいで、柿はもう葉っぱしか残っていませんが。

食べたんと違うやろな。
秋バージョンは、ハロウィンバージョンに変化したり

梅を追加して、初春バージョンになったりと、

汎用性は高いのです。(´▽`*)アハハ
そんなこんなで、最新バージョンはこんな感じになってます。


桜の時と比べれば、嘘みたいになってますね。
最近ではデコがなければ寂しくもなってきてますし、言い方変えればデコするために幕張ってるって噂も。
そんな事はどうでもいいですが、ガイラインの引っ掛け防止には、我が家が行き着いたのはこの方法がBESTでしたって記事です。
人それぞれの趣味嗜好がありますから、おすすめはしませんが、こんな方法もあるよって事で。



Posted by まっさん at 01:43
この記事へのコメント
すごい!!
並べてみると壮観です♪
まっさんのデコに歴史アリですね( ^o^)ノ
まっさんのテント&タープってナチュラルカラーが多いので、その分サイトデコが映えますよね(*^O^*)
とってもバランスがとれててキレイだと思います♪
それにしても、当初の狙いは転倒防止だったんですね~
僕はよく、ソリステにつっかかって転けます(*´д`*)
並べてみると壮観です♪
まっさんのデコに歴史アリですね( ^o^)ノ
まっさんのテント&タープってナチュラルカラーが多いので、その分サイトデコが映えますよね(*^O^*)
とってもバランスがとれててキレイだと思います♪
それにしても、当初の狙いは転倒防止だったんですね~
僕はよく、ソリステにつっかかって転けます(*´д`*)
Posted by 旅空
at 2013年09月21日 08:04

おはようございます^^
なるほど。デコの歴史は安全の歴史なんですね。
ガイラインについては、最近うちの子供たちは理解した
感があり、まずコケなくなりましたがグルキャンなどで
あっと思ったことがありますので、100均のお花は
参考になります^^
台風のこともそうですけど、安全がベースにあってこそ
楽しめますもんね。
なるほど。デコの歴史は安全の歴史なんですね。
ガイラインについては、最近うちの子供たちは理解した
感があり、まずコケなくなりましたがグルキャンなどで
あっと思ったことがありますので、100均のお花は
参考になります^^
台風のこともそうですけど、安全がベースにあってこそ
楽しめますもんね。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年09月21日 09:17

こんにちは(^^)
まっさんのブログは教科書ですね〜(^-^)
ウチは今まで子供達に、ここにガイラインあるで!注意力って意味合いを込めてあえて、何もしてなかったのですが、夜や他の子供が引っ掛けて、、、等々ブログで見ましたので、次回から目印らしきものをする予定です(*^_^*)
でも四季やイベントに合わせて変えてるあたりは、さすが!って感じです(^^)
まっさんのブログは教科書ですね〜(^-^)
ウチは今まで子供達に、ここにガイラインあるで!注意力って意味合いを込めてあえて、何もしてなかったのですが、夜や他の子供が引っ掛けて、、、等々ブログで見ましたので、次回から目印らしきものをする予定です(*^_^*)
でも四季やイベントに合わせて変えてるあたりは、さすが!って感じです(^^)
Posted by susu7770 at 2013年09月21日 17:03
こんばんわー!
四季を感じさせるデコとは素晴らしいですね^^
ガイラインの引っ掛かりは私も気になります。
我が家の子供たちは幼き頃からの英才キャンプで、
比較的、引っ掛けることはないようです。
ただ、混雑時のキャンプ場でよそ様のお子様が派手に転ばれるのが・・・。
うちでは、100均の発光リングを遊んだ後、
寝る前とかにラインに付けたりしてます。
次お会いするときのハロウィンバージョン、楽しみにしてます^^
四季を感じさせるデコとは素晴らしいですね^^
ガイラインの引っ掛かりは私も気になります。
我が家の子供たちは幼き頃からの英才キャンプで、
比較的、引っ掛けることはないようです。
ただ、混雑時のキャンプ場でよそ様のお子様が派手に転ばれるのが・・・。
うちでは、100均の発光リングを遊んだ後、
寝る前とかにラインに付けたりしてます。
次お会いするときのハロウィンバージョン、楽しみにしてます^^
Posted by mabio at 2013年09月21日 19:21
旅空さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
歴史って言われても、ここ2年の話なのですがね。^^;
それまで男キャンプ時代は、デコろうなんて考え、これっぽちも無かったですよ。
その時代もお兄ちゃん達が走り回って、引っ掛かってよく転んでいましたので、アンちゃんが参加するとなって考え付いた方法なのです。
バランスって、まったく統一性がないのでお恥ずかしい。^^;
でもサイトデコは派手目で丁度いいって解ってきましたので。
子供ばかりか、私も結構助けられてますよ、お花デコ。
歴史って言われても、ここ2年の話なのですがね。^^;
それまで男キャンプ時代は、デコろうなんて考え、これっぽちも無かったですよ。
その時代もお兄ちゃん達が走り回って、引っ掛かってよく転んでいましたので、アンちゃんが参加するとなって考え付いた方法なのです。
バランスって、まったく統一性がないのでお恥ずかしい。^^;
でもサイトデコは派手目で丁度いいって解ってきましたので。
子供ばかりか、私も結構助けられてますよ、お花デコ。
Posted by まっさん
at 2013年09月21日 21:45

鹿男&鹿子さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
お久しぶりです。お元気そうで何よりですよ。(^-^)
キャンプシーズン宣言されてましたね。
我が家もそろそろと思ってるのですが、今日も小学校の運動会で出撃出来ずです。
これから更に、中学、幼稚園の運動会が控えており、なかなか思い通りに進みませんわ。^^;
そうですよね。
グルキャン、難民キャンプ状態の時は心配ですよね。
我が子なら、仕方ない面もありますが、よそのお子さんが怪我されるとね。
ウチのサイトに遊びに来てくれる事もあるので、そんな時にもお花デコは役立つと共に、話の話題になってるようです。
お久しぶりです。お元気そうで何よりですよ。(^-^)
キャンプシーズン宣言されてましたね。
我が家もそろそろと思ってるのですが、今日も小学校の運動会で出撃出来ずです。
これから更に、中学、幼稚園の運動会が控えており、なかなか思い通りに進みませんわ。^^;
そうですよね。
グルキャン、難民キャンプ状態の時は心配ですよね。
我が子なら、仕方ない面もありますが、よそのお子さんが怪我されるとね。
ウチのサイトに遊びに来てくれる事もあるので、そんな時にもお花デコは役立つと共に、話の話題になってるようです。
Posted by まっさん
at 2013年09月21日 21:54

susu7770さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
教科書なんて、やめて下さいよ。^^;
最初は私も抵抗が無かったと言えば嘘になります。
それまで、デコとは真逆のスタンスでキャンプを楽しんでおりましたから。
でも女性陣が参加しだして、一番変わった所でもあります。(^-^)
確かに、みなさんガイラインの視認性には苦労されてるみたいですね。
サイト全体のバランスがありますから、ここまで思い切れる方も少ないのかもしれません。
次回キャンプ、何か用意されるみたいですね。
楽しみにしてます。
教科書なんて、やめて下さいよ。^^;
最初は私も抵抗が無かったと言えば嘘になります。
それまで、デコとは真逆のスタンスでキャンプを楽しんでおりましたから。
でも女性陣が参加しだして、一番変わった所でもあります。(^-^)
確かに、みなさんガイラインの視認性には苦労されてるみたいですね。
サイト全体のバランスがありますから、ここまで思い切れる方も少ないのかもしれません。
次回キャンプ、何か用意されるみたいですね。
楽しみにしてます。
Posted by まっさん
at 2013年09月21日 22:22

mabioさん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
素晴らしいお子様達ですね。
我が家のお兄ちゃん達は、いくら注意してもダメでしたから
mabioさんの教え方が上手いのでしょうね。(^-^)
子供どころか、今でも父子キャンプで忙しくサイトを動き回ってると私が、「おっと」って助けられる事もしばしばです。^^;
そうです、特に夏場のキャンプ慣れしてない他所のお子さんが怖いですよね。
発光リング、我が家も併用した事あるのですが、光物に目が無いアンちゃんが取ってしまって、寝るまで離してくれませんのでボツになってます。
ハロウィン、盛大に100均グッズで飾らせてもらいますよ。(^-^)
素晴らしいお子様達ですね。
我が家のお兄ちゃん達は、いくら注意してもダメでしたから
mabioさんの教え方が上手いのでしょうね。(^-^)
子供どころか、今でも父子キャンプで忙しくサイトを動き回ってると私が、「おっと」って助けられる事もしばしばです。^^;
そうです、特に夏場のキャンプ慣れしてない他所のお子さんが怖いですよね。
発光リング、我が家も併用した事あるのですが、光物に目が無いアンちゃんが取ってしまって、寝るまで離してくれませんのでボツになってます。
ハロウィン、盛大に100均グッズで飾らせてもらいますよ。(^-^)
Posted by まっさん
at 2013年09月21日 22:37

こんにちは。コメント賑わっていますね。
キャンプのデコレーション初めて見ました。いいものですね。
キャンプのデコレーション初めて見ました。いいものですね。
Posted by 武蔵 at 2013年09月24日 14:05
武蔵さん ( ^-^)ノこんばんわぁ♪
はじめまして。ようこそお越し下さいました。
私のブログ、記事内容よりもお越しくださる皆さんのコメントの方が面白いと言う、一風変わったブログでして。^^;
その頂けるコメを励みに、ここまで続ける事が出来ているのです。
デコ、いいものでしょ。
自然の中ですから、かなり派手目でも全然大丈夫ですし、いつの間にか飾るのが楽しくなってきたのです。
武蔵さんも、どうですか。
意外とはまるかもしれませんよ。(^-^)
はじめまして。ようこそお越し下さいました。
私のブログ、記事内容よりもお越しくださる皆さんのコメントの方が面白いと言う、一風変わったブログでして。^^;
その頂けるコメを励みに、ここまで続ける事が出来ているのです。
デコ、いいものでしょ。
自然の中ですから、かなり派手目でも全然大丈夫ですし、いつの間にか飾るのが楽しくなってきたのです。
武蔵さんも、どうですか。
意外とはまるかもしれませんよ。(^-^)
Posted by まっさん
at 2013年09月25日 00:24
